トップへ戻る

ダイハツのオープンカー コペン!電動ルーフが便利なコペン紹介!

ダイハツのオープンカー コペン!電動ルーフが便利なコペン紹介!

国産のオープンカーと言えば、みなさんはどんな車を思い浮かべますか?ホンダのS660、マツダのロードスター・・・そして、ダイハツのコペン。今回はカワイイオープン、コペンについてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

国産オープンカー!ダイハツのコペン

スイッチ操作で運転席にいながらにしてルーフが開き、頭上に大空が広がる爽快感。走り出せば、軽ならではのボディサイズとあいまって味わえる、
人車一体の感覚。オープンエアスポーツの楽しさを、みんなの毎日に広げたCOPEN。革新はそれだけではありません。
走りの高い資質を支える骨格「D-Frame」。その画期的な構造は、デザインの自由度を高め、ひとつの骨格から“Robe”、“XPLAY”、“Cero”と3つのスタイルを生み出し、
さらに、“Robe”と“Cero”のスタイルを相互に“着せかえられる”新しい楽しみ方まで実現しました。一段とスポーティな“Sグレード”や
選べる内外装色の設定など、より広がりを見せる楽しさ。そこには、「“クルマって楽しい”を届けたい」という、ダイハツの強い想いが息づいています。

コペンは、ダイハツから発売されている2人乗り、小型のオープンカーです。

スイッチひとつで、運転席にいながらルーフを開閉できます。

また、走行中、車との一体感がより強く感じられるのはまさに軽というボディサイズならではです。

今回はそんなコペンについて見ていきましょう。

ダイハツ コペン スペック

■全長×全幅×全高(mm):3,395×1,475×1,280
■乗車定員(名):2
■ホイールベース(mm):2,230
■燃費(JC08モード):22.2~25.2km/L
■最高出力:47kW(64ps)
■最大トルク:92Nm(9.4kgm)
■駆動方式:2WD

コペン グレード別価格

■COPEN Robe 7速CVT 1,852,200円
■COPEN Robe 5速MT 1,873,800円

■COPEN XPLAY 7速CVT 1,852,200円
■COPEN XPLAY 5速MT 1,873,800円

■COPEN Cero 7速CVT 1,906,200円
■COPEN Cero 5速MT 1,927,800円

■COPEN RobeS 7速CVT 2,052,000円
■COPEN RobeS 5速MT 2,073,600円

■COPEN XPLAYS 7速CVT 2,052,000円
■COPEN XPLAYS 5速MT 2,073,600円

■COPEN CeroS 7速CVT 2,106,000円
■COPEN CeroS 5速MT 2,127,600円

ダイハツ コペン エクスプレイ

もともと、ローブのみでしたが、よりスタイリッシュなエクスプレイ、そして先代を思い出させるような丸目のセロを導入し、ラインアップが充実しました。

ダイハツ コペン セロ

コペン、ライバル車は?

S2000後継車は、S660に似ている!? S660を改めて振り返る

http://matome.response.jp/articles/714

東京モーターショーにて初公開が予想されている、ホンダS2000後継車ですが、後継車のデザインがS2000というよりはS660に近い?!と噂されています。今回はそんなウワサのS660について改めて振り返ってみました。

コペンのライバルは、同じ軽オープンカー、ホンダのS660でしょう。

■ホンダ S660 α
パワートレイン:水冷直列3気筒DOHC 660ccターボ(横置)
トランスミッション:6速マニュアル
駆動方式:MR
エンジン最高出力:64ps(47kW)
エンジン最大トルク:104Nm(10.6kgf・m)
全長:3395mm
全幅:1475mm
全高:1180mm
ホイールベース:2285mm
車両重量:830kg(MT)
JC08モード燃費:21.2km/リットル(MT)

価格は200万円前後です。

コペン 口コミ 評判は

セカンドカーとして10年乗ってきましたが、SUVに心が動いています。
雪のない季節は最高す。
冬も走ることはできますが、憂鬱な時もあります。
手放さずに、サードカーの購入を考えた方がいいかも。

セカンドカーとして、普段の買い物や、たまのレジャーに利用しています。郊外で少し長距離なら22km/L~26km/Lは十分走ります。トランクのスペースも十分です。普段の買い物でも、キビキビした軽快な運転を楽しめます。普段乗るための実用車として購入しましたが、満足しています。
もちろん少し遠出して、オープンにすれば、わくわく感も楽しさも倍増です。

通勤用として購入しました。
通常は1人しか乗らないし、高速道路主体のため、燃費は18km/l 前後までは伸びています。エアコンを入れると15km/lまで落ちますが止むを得ないと思っています。
あまりオープンにすることはありませんが、永く乗りこみたいと思っています。

丸目がでてすぐ予約しました。
意外や意外、クローズドで走る限りラゲッジスペースに不足はなく、立派な実用車です。
反面、動力性能的にはあくまでも「スポーティカー」。乗ってはいませんがS660やアルトワークスと比較はできないと思います。
ただ、ハンドリングの素性はよく長距離ドライブは大得意。サスが固く凹凸路での底突きがやや興ざめですが、乗っていて気持ちがいいことは保証します。
埼玉県西部の流れのいい国道が使用のメインです。平均燃費は今のところ14Km/㍑です。

季節もいいし、ドライブしたい。ドライブするならやっぱりオープンカー欲しいかも、と思ったときにはぜひ、ダイハツのコペンをどうぞ。

ルーフの開閉も、電動式でとても使い勝手の良いオープンカーですよ!

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。