トップへ戻る

日産の本格SUV、エクストレイルに改良新型が登場

日産の本格SUV、エクストレイルに改良新型が登場

ハイブリッドも完備の本格SUVと言えば。そう日産のエクストレイルですよね。本記事では、エクストレイルの価格・中古価格・燃費・ハイブリッド他についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

日産エクストレイルが一部改良されて登場

日産 エクストレイル 改良新型

日産自動車は2017年の6月8日に、一部改良した『エクストレイル』を発売しました。

改良された点は、高速道路同一車線自動運転技術であるプロパイロットを上級グレードにメーカーオプションで設定されたほかに、ハンズフリー機能付きのリモコンオートバックドアを新たに採用したのが特徴となっています。

売れ行きは好調!発売10日で5000台販売

日産自動車は、新型『エクストレイル』の受注台数について、発売後10日を経過した6月18日時点で月間販売目標の5000台を突破したと発表しました。

新型エクストレイルは、高速道路同一車線自動運転技術「プロパイロット」の搭載や、よりダイナミックとなったエクステリア、高い質感などが好評で、好調な立ち上がりとなっています。

エクストレイルに、プロパイロットが搭載

プロパイロットはエクストレイルの廉価グレードである20Sを除くグレードに搭載可能です。

ただ「プロパイロット単体でのオプション設定は無く」、ハイビームとロービームを自動で切り替えるハイビームアシストを始め、車線逸脱防止支援システム、後退時車両検知警報をセットにした形で14万400円からと設定されています。

ちなみに日産がプロパイロットを初搭載した『セレナ』の場合、プロパイロット搭載グレードを設定しており、その際のベース車両の価格差は約24万円だったことから、エクストレイルは10万円ほど安い価格で同機能を搭載することができるようになります!

そう思うと少し、お得感がありますよね。

高速道路で自動運転!日産「プロパイロット」は想像以上にすごかった

http://matome.response.jp/articles/243

2016年発売のセレナに搭載された日産「プロパイロット」は、自動車専用道路の単一車線での自動運転を実現しました。 これまでのクルーズコントロールや車線キープなどど何が違うのか、今後の展開、実際の使用感などについてまとめました。

プロパイロットについての詳細はこちらの記事からご覧下さい。

エクストレイル、購入客の客層は

エクストレイルを購入しているオーナーの年齢層は20代が18.6%、30代が20.8%、40代が23.3%、50代が17.0%と、幅広い年代から支持を得ていることがわかります。

またグレード別では「20X(ガソリン)」が49.8%、「20Xハイブリッド」が35.4%。ボディカラーはブリリアントホワイトパールが26.4%、ダイヤモンドブラックが21.9%、プレミアムコロナオレンジが15.5%となっています。

【日産 エクストレイル 改良新型】受注5000台突破、発売10日で月販目標を達成 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2017/06/19/296316.html

日産自動車は、新型『エクストレイル』の受注台数について、発売後10日を経過した6月18日時点で月間販売目標の5000台を突破したと発表した。

エクストレイル 基本情報・スペック

■全長×全幅×全高(mm):4690×1820×1740

■乗車定員(名):7(5~7)
■ホイールベース(mm):2705
■シート:2列/3列
■燃費(JC08モード):15.6~16.4km/L
■駆動方式:2WD /4WD

※20Xのグレードを参考


特に、エクストレイルとして押さえておきたいのは3列シートの存在ですよね。
ガソリンでは、3列シートを選べますが、ハイブリッドでは2列シートのみのラインアップとなっています。

エクストレイル 燃費

ハイブリッドでは20.0~20.8km/L。
ガソリンでは、15.6~16.4km/Lとなっています。

ライバルと言われる、マツダのCX-5と比較すると、CX-5の燃費は14.6km/L~18.4km/Lなので、エクストレイルは燃費においてとても検討していると考えられます。

※どちらもJC08モード燃費

エクストレイル カスタムモデルも気になる

気になるカスタムモデル。いったいどんなものがあるのでしょうか。

日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンは、『エクストレイル』のマイナーチェンジにあわせ、カスタムモデル「モード・プレミア」「エクストリーマーX」をマイナーチェンジ、さらに新商品「助手席スライドアップシート」を設定し、発売しています。

モードプレミア(ハイブリッド)

モード・プレミアは、エクストレイルの持つタフな性能はそのままに、内外装の高級感を高めたモデル。
今回のマイナーチェンジでは、エクステリアにアクセントとしてメタル調塗装を施すなど、デザインを一新したことでスタイリッシュかつ洗練された上質さを表現しました。

またエクストレイル唯一となる19インチ専用アルミホイールの採用や、専用デュアルエキゾーストマフラーのデザインを変更。より都会的で優美な印象に仕上げています。価格は307万1520円から366万5520円。

一方、ボディ下部をガードするエクステリアパーツなどを装備し、本格SUVとしてワイルドでタフなイメージをより強調したモデルがエクストリーマーX。

今回のマイナーチェンジでは、フロント、リヤ、サイドのスタイリッシュガードやドアミラー、ルーフレール(オプション)をブラック基調としたほか、専用デザインの18インチアルミホイールを採用し、よりダイナミックなデザインに一新しました。

さらにベース車同様、「プレミアムコロナオレンジ(特別塗装色)」をはじめとした新色6種類を加え、全12色のボディカラーを設定。

価格は298万2960円から328万3200円。

エクストレイル グレード別価格

≪4WD≫
■エクストレイル 20X [2列](4WD):2,755,080 円
■エクストレイル 20X [3列](4WD):2,827,440 円
■エクストレイル 20X エクストリーマーX [2列](4WD):2,982,960 円
■エクストレイル 20X エクストリーマーX [3列](4WD):3,055,320 円
■エクストレイル 20X HYBRID [2列](4WD):3,098,520 円
■エクストレイル 20X HYBRID エクストリーマーX [2列](4WD):3,283,200 円
■エクストレイル モード・プレミア [2列](4WD):3,277,800 円
■エクストレイル モード・プレミア [3列](4WD):3,371,760 円
■エクストレイル モード・プレミア HYBRID [2列](4WD):3,643,920 円
■エクストレイル 20S [2列](4WD):2,404,080 円
■エクストレイル 20S HYBRID [2列](4WD):2,796,120 円
■エクストレイル モード・プレミア ハイコントラストインテリア [2列](4WD):3,385,800 円
■エクストレイル モード・プレミア ハイコントラストインテリア [3列](4WD):3,479,760 円
■エクストレイル モード・プレミア HYBRID ハイコントラストインテリア [2列](4WD):3,665,520 円

≪2WD≫
■エクストレイル 20X [2列](2WD):2,548,800 円
■エクストレイル 20X [3列](2WD):2,621,160 円
■エクストレイル 20X HYBRID [2列](2WD):2,892,240 円
■エクストレイル モード・プレミア [2列](2WD):3,071,520 円
■エクストレイル モード・プレミア [3列](2WD):3,165,480 円
■エクストレイル モード・プレミア HYBRID [2列](2WD):3,437,640 円
■エクストレイル 20S [2列](2WD):2,197,800 円
■エクストレイル 20S HYBRID [2列](2WD):2,589,840 円
■エクストレイル モード・プレミア ハイコントラストインテリア [2列](2WD):3,179,520 円
■エクストレイル モード・プレミア ハイコントラストインテリア [3列](2WD):3,273,480 円
■エクストレイル モード・プレミア HYBRID ハイコントラストインテリア [2列](2WD):3,459,240 円

エクストレイル 中古価格

新型エクストレイルは、発売されて間もないため、はっきりとした中古価格は言えません。

しかしながら、2017年の年式のものが200万円~300万円で中古販売されているので、おそらく新型エクストレイルもこの価格帯に近い金額で中古販売されると推測されます。

日産 エクストレイル 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/NI/S020/

日産 エクストレイルの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

いかがでしたでしょうか。

エクストレイルは、グレードが25種類も存在するので、どのグレードにすればいいのか悩んでしまうかと思いますが、

3列シートがいいと思う方はガソリン。

やはりハイブリッドがいい、と思う方はハイブリッドにして2列シートに。

そして、売れ筋は「20X(ガソリン)」「20Xハイブリッド」です。

迷った際は、参考にしてみてくださいね。

本格SUVを探している!という方はこちらの記事も参考に

7人乗りの外車SUV おすすめ10選!人気車種を一覧で比較!

http://matome.response.jp/articles/775

今、とても人気の高いSUV。国内でも多くのSUV車が販売されていますが、元々はアメリカが発祥であり、その後ヨーロッパや日本でも人気が出た車種です。今回はそんなSUVの中でも3列シートで7人乗りタイプのおすすめ輸入車をまとめてみました。

本格的なクロカン・SUVを探しているという方には、上記記事にて「7人乗りSUV」且つ「外車」をピックアップし紹介しています。是非ご覧下さい。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取