トップへ戻る

アルトラパンが可愛すぎる!可愛いだけじゃない魅力満載のラパン!!

アルトラパンが可愛すぎる!可愛いだけじゃない魅力満載のラパン!!

可愛すぎると女性に人気のアルトラパン。でもこの車、女性だけが乗るにはもったいない!ぜひとも男性にも乗ってほしいこの車の魅力を探っていきましょう!!!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アルトラパン概要・走行性能

概要・特徴

スズキは2002年に初代アルトラパンを発売したのち、2008年の11月26日に、新型『アルト ラパン』を発表しました。車両のシンボルキャラクターからもわかるとおり、「ラパン(Lapin)」とはフランス語で「うさぎ」を意味しています。

かわいいうさぎは、メインターゲットである女性にも大好評!あまり車に興味がない女性でも、アルトラパンだけはウサギのCMで知ってる!かわいい車だよね、とご存知の方も多いんじゃないでしょうか。

先代のラパンは『スピアーノ』という名称でマツダからOEM販売されていたそうですが、ラパンと違ってうさぎのシンボルはつきません。
アルトラパンよりは値段が手ごろなスピアーノであるにもかかわらず、「うさぎがいないのでスピアーノはイヤ。多少高くてもラパンを買う」という女性のお客さんが大勢いたほどの人気でした。

2015年から、3代目のアルトラパンが登場。未だに人気は色あせていませんね。

【スズキ ラパン 新型発表】ウサギがいなけりゃラパンじゃない! | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2008/11/28/117086.html

スズキは26日、新型『アルト ラパン』を発表した。車両のシンボルキャラクターからもわかるとおり、「ラパン(Lapin)」とはフランス語で「うさぎ」を意味する言葉。かわいいうさぎは、メインターゲットである女性に好評のようだ。

デザイン・ボディーカラー

スズキ アルト ラパン X

スズキ アルト ラパン X

アルトラパンは、女心を掴んだだけあって、デザインもオシャレです。

Gグレードのアルトラパンは、モノトーンの外観はAピラーやドアハンドルがボディ色、花びらがモチーフというホイールキャップ付きと心が洗われるほどスノッブなデザイン。

エクステリアはかわいさをアピールする“丸四角い”プロポーション。ルーフ~Cピラー、ドアミラーを白く塗り分けた2トーンボディと、ブラウンとネイビー色があるフェンダーアーチモールの3トーンボディも強烈な可愛さ。

ベルトラインは35mmほど低めになり、周辺視界、取り回し性に配慮したインテリアはまさにリビング、マイルーム感覚です。

シート、ドア内張りには先代同様、往年のアルマーニを思わせるかのような、質感の高いファブリック、またはキルティング表皮で製作されています。

天井もまた凝ったキルティング風デザインでまとめられています。

全体的な色味はベージュ系で明るく、淡色のウッド調パネル、助手席前のティッシュボックスがすっぽり入り、隠せる引出し式インパネボックスがマイルーム感覚を演出します。“加湿機能”を備えたナノイー付きオートエアコン、UV99%カットガラス、500ml紙パック(子供用でストロー併用とか)が入るボトルホルダー、豊富な収納など、装備類もまた女性ユーザー、子育てママの気持ちに寄り添ったデザインですね。

ラパンのサイトでは、なんとラパンくん診断ができちゃう

エンジンシステム

アルトラパンは、減速時のエネルギーで発電&充電。ガソリンの消費を抑えて低燃費を実現する「エネチャージ」を搭載しています。

減速時に発生するエネルギーを利用して、高効率・高出力のオルタネーター(発電機)で発電し、アイドリングストップ車専用の鉛バッテリーと高効率のリチウムイオンバッテリーに充電しています。その、
蓄えた電力を電装品に供給しそれにより発電によるガソリン消費を最小限に抑えます。

また、それと同時にエンジンへの負担を軽減し、軽快な走りにも貢献しているんですよ。

また、高効率リチウムイオンバッテリーは、軽量・コンパクトながら電気を効率よく充電できるため、走行時の発電を最小限に抑え、ガソリンの節約に貢献してくれる優れものです!

燃費にも配慮したアルトラパン

可愛い顔してやることやってる!アルトラパン

また、アルトラパンは、停まる前からエンジンを止めて、ムダなガソリンを節約する、かしこくエコな「新アイドリングストップシステム」を搭載しているのをご存知でしょうか。

このシステムは、停車前の減速時にアクセルを離すとガソリンの供給をストップ。

さらにブレーキを踏んで、時速が13km以下になると自動でエンジンを停止してくれ、減速からエンジン再始動までの間、無駄なガソリン消費を抑えて、低燃費に貢献します。エンジンの再始動は、ブレーキを離すかハンドルを動かすだけ。交差点でもスムーズな発進が可能です。

そんなアルトラパンは、35.6km/リットルの低燃費!!まさにいろんな意味で主婦の味方ですね。

アルトラパン車内空間・収納

ラゲッジスペース

気になるのはやっぱり、何と言ってもラゲッジスペースですよね。新型のアルトラパンはラゲッジの開口高を先代より3cm低めることで、重い荷物の出し入れ性を改善しました。また、開口幅も5~50mm拡大することによって、ベビーカーなどの積み込み性も向上しています。

それに、ラゲッジスペースだけではなく、前席を中心に収納スペースがたっぷりありますので、収納はばっちりですね。

搭乗人数・シート

シートは、キルティング素材を採用し、女性らしさを追求しています。

また、前席のヒップポイントが高いことで、開口部の地上高が低く、腰や膝の移動も少なく洋服を気にせずに乗り降りできます。ミニスカートや、着物など、少し乗り降りに不便を感じる服だったとしても安心ですね。

また、運転席と助手席はシートヒーターを装備。座っているだけで優しくカラダを温めてくれます。そして後席には足元から温風を送るリヤヒーターダクトを採用しているので暖かいです。寒い日でも快適なドライブが楽しめます。

室内環境では防音・防振にこだわりが。会話がはずむ静かな空間を実現するため、助手席や後席との距離、頭まわりの空間にも余裕を持たせることで、解放感のある素敵な時間をお届けできるようになりました。

アルトラパン装備・安全性

快適装備

なんと、アルトラパンは「ナノイー」を搭載したフルオートエアコンです。

「ナノイー」とは、空気中の水分から生み出される微粒子イオンのことです。このナノイーは、肌や髪にやさしい弱酸性で、運転席側のエアコン吹出口から「ナノイー」を放出、室内全体を爽やかな空気環境へといざないます。
きれいで清浄な空気の中で運転ができますね。

【スズキ アルトラパン 新型発表】パナソニックのナノイーを採用…肌や髪に優しい弱酸性イオン放出 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2015/06/05/252793.html

パナソニックは、「nanoe(ナノイー)」デバイスが、スズキの新型『アルトラパン』や『スペーシア』のXグレード、『スペーシア カスタム』のXSグレードに採用されたと発表した。

また、アルトラパンは全方位モニター(X、S、Lにメーカーオプション)つき。これがあれば、苦手な人が多い駐車場での車庫入れや狭い道でも大丈夫です。クルマの前後左右にカメラを設置して7インチ大画面モニターで表示してくれるため、運転席から見えにくい場所を映し出してドライブをサポートします。

安全装備

SRSエアバッグ

アルトラパンは、レーダーブレーキサポートを搭載しています。

レーダーブレーキサポートは、渋滞などでの低速走行中、前方の車両をレーザーレーダーが検知し、衝突を回避できないと判断した場合に、自動ブレーキが作動してくれます。そのため、追突等の危険を回避し、衝突の被害を軽減してくれます。

また、誤発進抑制機能は、ペダルの踏み間違いや、シフト操作ミス時におこる、衝突を軽減してくれる機能です。

運転席、助手席には、SRSエアバッグ搭載。前の方向から衝突した際に、センサーが一定以上の衝撃を感知し、エアバッグが瞬時に膨張・収縮してくれます。シートベルトの効果とあわせて、前席乗員の頭部や胸部への衝撃を緩和してくれるんです!

バリエーション・価格

アルトラパンは、X、S、L、Gの4タイプ。Xが最上位グレードで、2WD CVTは1,389,960円。4WD CVTは1,492,560円と、200万以下で購入できるお手頃価格となっています。

Sグレードは、2WD CVTが1,285,200円。4WD CVTが1,387,800円。Lグレードは、2WD CVTが1,202,040円。4WD CVTが1,312,200円。Gグレードは、2WD CVTが1,077,840円。4WD CVTが1,188,000円となっています。

あなたもラパンが欲しくなる!試乗記

乗ってみれば、これが意外とよかったのだ!

まず室内が快適で、ウッドのテーブルを模したインパネには、置き時計をイメージしたメーターとフォトフレームをイメージしたカーナビがあり、シートや天井はキルティング風です。まるでリビングのソファに座るかのようです。また、ガラスエリアが大きく明るい色味の室内色のせいか広々感もあるそうです。

そして何と言っても運転がしやすいとか。なんといっても視界が広く、フロントウインドウは立ち気味で、ウエストラインを落としたサイドラインのせいでサイドウインドウも広くなっています。振り返ったときの斜め後ろの視界も良好です。さらにクルマを上から見たように周囲を確認できる全方位モニターがあるので、駐停車時にも安心度が高い。また全グレードに衝突被害軽減自動ブレーキが標準装備されている。この存在も運転に不安のある人には嬉しいものでしょう。

そして、燃費性能は35.6km/リットルにも達する。つまり、総合的に言ってアルトラパンは、快適で運転しやすい実用的なクルマだそうです!とはいえ、モニター内に表示されるキャラクターは、おじさんにはちょっと辛いかも!?同じ内容のままで、もうちょっと男性寄りにしたバージョンがあったら…とのことです。

やはり、男性には可愛すぎるか!?今後のラパンに期待ですね。

【無料】ガリバーにアルトラパンの中古車探しを依頼する

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

アルトラパンのデザインの特徴は?

Gグレードは、モノトーンの外観はAピラーやドアハンドルがボディ色、花びらがモチーフというホイールキャップ付きと心が洗われるほどスノッブなデザイン。エクステリアはかわいさをアピールする“丸四角い”プロポーション。ルーフ~Cピラー、ドアミラーを白く塗り分けた2トーンボディと、ブラウンとネイビー色があるフェンダーアーチモールの3トーンボディも強烈な可愛さです。

アルトラパンのエンジンはどんな感じ?

減速時のエネルギーで発電&充電。ガソリンの消費を抑えて低燃費を実現する「エネチャージ」を搭載。減速時に発生するエネルギーを利用して、高効率・高出力のオルタネーター(発電機)で発電し、アイドリングストップ車専用の鉛バッテリーと高効率のリチウムイオンバッテリーに充電しています。また、高効率リチウムイオンバッテリーは、軽量・コンパクトながら電気を効率よく充電できるため、走行時の発電を最小限に抑え、ガソリンの節約に貢献してくれる優れものです!

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。