トップへ戻る

【ついに決定】ワールドカーオブザイヤー2017 2年連続日本車のVは!?

【ついに決定】ワールドカーオブザイヤー2017 2年連続日本車のVは!?

2016年9月に開催されたパリモーターショーでワールドカーオブザイヤー2017のノミネート車両が発表されました。2016年のWCOTYはマツダのロードスターが見事受賞となりました。2年連続日本車が受賞となれば非常に素晴らしいことですね。この記事では1次選考から順にWCOTYの情報を掲載し順次更新していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)とは?

2016年のワールドカーオブザイヤーはマツダのロードスターが受賞!

WCOTY、ワールドカーオブザイヤーは2005年に開始しされ、今回は2015年の秋から2016年秋にかけてデビュー、若しくはマイナーチェンジを受けた新型車の中から、最高の1台を選出するという概要になります。

世界2大陸以上で販売していることも条件となっているため、欧州専用車、北米専用車、日本専用車などは、対象から外され選考されます。

投票に関しては世界20か国以上、70名程のジャーナリストが、バリュー、安全性、環境性、コンセプトなどの6項目を基準にして実施され、2017年4月開催のニューヨークモーターショー2017で、イヤーカーが決定します。

また、ワールドカーオブザイヤーの選出以外にも部門賞があります。各部門賞と概要は下記になります。

最高の動力性能を持つ1台を選出する「ワールド パフォーマンス カー」
最も環境性能に優れた1台を決定する「ワールド グリーン カー」
最もデザイン性に優れた1台を決める「ワールド カー デザイン オブ ザ イヤー」
最高の高級車を選出する「ワールド ラグジュアリー カー」※2014年に新設

2016年のワールドカーオブザイヤーでは、日本の国産車が多く受賞しており、ワールドカーオブザイヤー受賞のロードスターは、「ワールド カー デザイン オブ ザ イヤー」も受賞し、2冠を達成。

トヨタ MIRAI(米国仕様)

「ワールド グリーン カー」にはトヨタのミライが選出されました。

そして、2016ワールドグリーンカーは、トヨタの新型燃料電池車、MIRAIが獲得。同じく、トヨタの新型『プリウス』と、GMのプラグインハイブリッド車(PHV)、新型シボレー『ボルト』を抑えての受賞となった。

受賞に際して、米国トヨタ販売のビル・ファイ副社長は、「およそ20年前、プリウスが世界を変えたように、燃料電池車のMIRAIが、歴史を作ろうとしている」とコメントした。

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)2017 ノミネート車両一覧

2017ワールドカーオブザイヤーのノミネート車両はパリモーターショー2016にて発表されました。第1次ノミネート車は23台で以下のとおりになります。

アウディA5/S5クーペ
アウディQ2
アウディQ5
ビュイック・ラクロス
ビュイック・エンビジョン
シボレー・クルーズ
クライスラー・パシフィカ
フィアット/アバルト124スパイダー
ホンダ・シビック
ヒュンダイ・エラントラ
ヒュンダイ・ジェネシスG80
インフィニティQ60(次期日産スカイラインクーペ)
ジャガー F-PACE
キア・カデンツァ
キア・リオ
キア・スポーテージ
マツダCX-9
セアト・アテカ
シュコダ・コディアック
サンヨン・チボリエア/XLV
スバル・インプレッサ
トヨタC-HR
フォルクスワーゲン・ティグアン

日本車からは、トヨタ「C-HR」、ホンダ「シビック」、マツダは新型「CX-9」、スバルは新型「インプレッサ」、日産高級車ブランドのインフィニティから「Q60」(次期日産「スカイラインクーペ」)の5車種がノミネートしております。

トヨタ C-HR

ホンダ シビック

マツダ 新型CX-9

スバル インプレッサ(プロトタイプ)

新型インフィニティQ60

関連ニュース

WCOTY ワールドカーオブザイヤー、ノミネート23台…日本車は5車種 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2016/10/03/282866.html

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は9月29日、フランスで開幕したパリモーターショー16において、「2017ワールドカーオブザイヤー」の第1次ノミネート車23台を発表した。

ワールドカーオブザイヤー2017 第二次選考10台が決定!

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体から2月1日に、第二次選考の10台が発表されました。車両一覧は下記になります。

アウディA5/S5クーペ
アウディQ2
アウディQ5
フィアット/アバルト124スパイダー
ホンダ・シビック
ジャガー F-PACE
マツダCX-9
シュコダ・コディアック
トヨタC-HR
フォルクスワーゲン・ティグアン

日本メーカーの車は、トヨタのC-HR、ホンダの新型シビック、マツダの新型CX-9の3車種が、第二次選考に駒を進めることができました。

残念ながらスバルの新型インプレッサ、日産インフィニティのQ60は、第二次選考に進めませんでした。

アウディ Q5

また、ドイツプレミアム勢では、アウディのA5クーペ/S5クーペ、Q2、新型Q5の3車種が、一次選考から、そのまま第二次選考に。フォルクスワーゲンの新型ティグアンも、第二次選考に進んでいます。

関連ニュース

世界カーオブザイヤーの第二次選考…C-HR、シビック、CX-9 が10台に残る | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2017/02/02/289901.html

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は2月1日、「2017ワールドカーオブザイヤー」の第二次選考10台を発表した。

ワールドカーオブザイヤー2017 最終3台が決定!

ワールドカーオブザイヤー主催団体は3月7日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2017において、「2017ワールドカーオブザイヤー」の最終選考3台を発表しました。

2017ワールドカーオブザイヤーの最終選考3台は以下の通りとなります。

アウディQ5
ジャガー F-PACE
フォルクスワーゲン・ティグアン

今回のワールドカーオブザイヤーは、最終的にSUVの争いとなります。また日本車では、第二次選考10台に残っていたトヨタのC-HR、ホンダの新型シビック、マツダの新型CX-9の3車種が、いずれも脱落してしまう結果に。

アウディQ5

フォルクスワーゲン 新型ティグアン

ジャガーF-PACE

【4/13更新】ワールドカーオブザイヤー ジャガー F-PACE に栄冠!

4月12日、アメリカで開催しているニューヨークモーターショー2017にて、ついにワールドカーオブザイヤー2017が決定しました。

ジャガー F-PACE

ワールドカーオブザイヤー2017は、ジャガーの新型SUV、F-PACEに決定しました。アウディ「Q5」と、VW「ティグアン」のSUV対決を制し、見事受賞となりました。

受賞を受けて、ジャガー・ランドローバーのラルフ・スペッツCEOは、「F-PACEは、優れたダイナミクスや日常的な使い勝手、たくましいデザインを備えたパフォーマンスSUVとして開発された」と述べている。

ちなみに、ジャガーF-PACEは、女性のみが選考に参加できる唯一の自動車賞「ウィメンズ・ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2016」も受賞しています。

関連ニュース

審査員は女性のみのカーオブザイヤー…ジャガーのSUV、F-PACEが受賞 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2016/11/30/286176.html

英国の高級車メーカー、ジャガーカーズは11月下旬、新型SUVの『F-PACE』が「ウィメンズ・ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2016」を受賞した、と発表した。

ワールドカーオブザイヤー、ジャガー F-PACE に栄冠 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2017/04/12/293438.html

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は4月12日、米国で開幕したニューヨークモーターショー2017において、「2017ワールドカーオブザイヤー」をジャガー『F-PACE』に授与すると発表した。

ワールドラグジュアリー&パフォーマンスカー2017

ここからは部門賞の情報とノミネート車両をそれぞれ掲載していきます。

ワールドラグジュアリー&パフォーマンスカーは、ワールドカーオブザイヤーの部門賞のひとつで、今回は2015年秋から2016年秋にかけてデビューした新型車の中から、最も高級で動力性能に優れるモデルを選出する部門賞です。

条件は、2017年春まで生産と販売を継続しており、世界2大陸以上で販売していることとなっています。

第1次選考14車種は、以下の通りです。

ホンダ(アキュラ)新型NSX

アウディR8スパイダー
BMW 5シリーズ
ベントレー・ベンテイガ
キャデラックCT6
キャデラックXT5
ホンダ(アキュラ)NSX
ヒュンダイ・ジェネシスG90
レクサスLC500
リンカーン・コンチネンタル
メルセデスベンツEクラス
メルセデスAMGロードスター
ポルシェ・ボクスター/ケイマン
レンジローバー・イヴォークコンバーチブル
ボルボS90/V90

レクサス LC500

日本メーカー車は、ホンダ(アキュラ)新型NSX、レクサスからLC500、の2台がノミネート。ハイブリッドスーパーカーのNSXと、ブランドの新たなフラッグシップクーペのLC500が選ばれています。

海外メーカーでは、メルセデスベンツから新型Eクラスと、メルセデスAMGロードスター。キャデラックがCT6とXT5の各2車種をノミネートしているのが目を引きます。

関連ニュース

WCOTYラグジュアリー&パフォーマンス、第1次14台…NSX と レクサスLC 選出 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2016/10/17/283690.html

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は9月末、フランスで開幕したパリモーターショー16において、「ワールドラグジュアリー&パフォーマンスカー2017」の第1次選考14車種を発表した。

ワールドパフォーマンスカー2017 第二次選考 5車種発表

2017ワールドパフォーマンスカーの第二次選考の5車種は、以下の通りになりました。

アストンマーティンDB11

アウディR8スパイダー

ホンダ(アキュラ)NSX

マクラーレン570S

ポルシェ・ボクスター/ケイマン

日本メーカー勢は、ホンダ(アキュラ)新型NSXが唯一、第二次選考に駒を進めることになりました。ハイブリッドスーパーカーとして復活を遂げたNSXが、欧州の4車種とワールドパフォーマンスカーの座を争うこととなります。

関連ニュース

世界パフォーマンスカー賞の第二次選考…NSX が5台に残る | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2017/02/02/289980.html

ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は2月1日、「2017ワールドパフォーマンスカー」の第二次選考5車種を発表した。

ワールドパフォーマンスカー 最終3台。NSX は残らず…

ワールドカーオブザイヤー主催団体は3月7日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2017において、「2017ワールドパフォーマンスカー」の最終選考3台を発表しました。

2017ワールドパフォーマンスカーの最終選考3台は、以下の通りとなります。

アウディR8スパイダー
マクラーレン570S
ポルシェ・ボクスター/ケイマン

3台はドイツと英国のスポーツカー。第二次選考に唯一、日本メーカー車として残っていた新型ホンダ(アキュラ)NSXは、残念ながら最終選考に進めませんでした。

ワールドラグジュアリーカー 最終3台。日本車は無し…

ワールドラグジュアリーカー2017の最終選考3台も発表されました。最もラグジュアリーな1台を選出するこの部門賞。

残念ながら日本車のノミネートは無し。第二次選考に残っていたヒュンダイの高級車ブランド、ジェネシスの最上級サルーン「G90」も、最終選考に進めませんでした。

メルセデスベンツEクラスセダン

ワールドラグジュアリーカー2017の最終選考3車種は、以下の通りです。

BMW 5シリーズ
メルセデスベンツEクラス
ボルボS90/V90

BMW 5シリーズ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取