トップへ戻る

マツダ アクセラセダンの情報一挙網羅!スペック、性能、評価や中古車価格は?

マツダ アクセラセダンの情報一挙網羅!スペック、性能、評価や中古車価格は?

マツダが世界に誇るアクセラはその美しいフォルムでヨーロッパで大人気となっています。 その中でも今回はアクセラセダンに的を絞って、スペックや価格、ユーザーの評価などアクセラセダンが気になっていた方も納得出来るよう様々な視点からご紹介していきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マツダ アクセラセダン 概要

マツダのアクセラセダンについてですが、まずアクセラが同じくマツダで長年親しまれていた「ファミリア」の後継にあたり世界に目を向けた新しい車として2003年に発売されました。


そして2008年にアクセラセダンとアクセラスポーツが発表され、オーストラリアでは2011年から2年連続で販売台数1位を獲得するなど、日本国内やヨーロッパだけでなく世界各国でその性能が評価されました。

なかでも、ありえない低圧縮比で軽油を燃焼させて、ススなどの排出を減らすスカイアクティブ技術はマツダだけのオリジナルで、発表した数字に嘘偽りが一切なく、あっと驚く発想でクリーンディーゼル実現をやり遂げたメーカーとして、世界に名を広める結果になりました。

実際の乗り心地はというとエンジンが軽いおかげもあって、クルマ自体の動きが軽快でハンドリングも引き締まった印象で微舵角からの反応も良くクルマの動きも自然な感触で、とても運転がしやすくなっています。

尚、アクセラセダンは1.5Lガソリンとハイブリッドのみで、2Lエンジンとディーゼル車はハッチバックにのみの設定となっています。

マツダ アクセラセダン 基本スペック

マツダアクセラセダンの基本スペックは下記のようになっております。

◆エンジン種類
水冷直列4気筒DOHC16バルブ/水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ

◆総排気量
1.496~2.188

◆駆動方式
2WD(FF)/4WD

◆最高出力
77/4,000~129/4,500kW[PS]/rpm

◆最大トルク
144/3,500~420/2,000N・m[kgf・m]/rpm

◆燃費
17.8~21.6km/L

◆燃料タンク容量
48~51L

◆乗車定員
5名

◆車両重量
1,250~1,520kg

◆ボディサイズ
全長:4,580mm
全幅:1,795mm
全高:1,455mm

◆室内サイズ
全長:1,845mm
全幅:1,505mm
全高:1,170mm

マツダ アクセラセダン 燃費

続いて、マツダアクセラセダンの燃費性能をカタログ燃費と実燃費で詳しくみてみましょう。

【15C/15S/15S PROACTIVE/15S L Package】
■JC08モード
2WD:19.2~20.6km/L 
4WD:17.8km/L

■実燃費
2WD:17.02km/L
4WD:15.95km/L

【15XD/15XD PROACTIVE/15XD L Package】
■JC08モード
2WD:21.6km/L

■実燃費
2WD:16.56km/L

【22XD PROACTIVE】
■JC08モード
2WD:19.6km/L
4WD:18.0km/L

■実燃費
2WD:13.93km/L
4WD:10.61km/L

【22XD L Package】
■JC08モード
2WD:19.6km/L
4WD:18.0km/L

■実燃費
2WD:13.93km/L
4WD:10.61km/L

上記のような燃費性能となっております。
各グレードによって設定している燃費が変わってきますので、よくご確認ください。

マツダ アクセラセダン エクステリア/カラー

続いてはマツダアクセラセダンのエクステリア、カラーについてです。
アクセラのエクステリアはサバンナを駆けるチーターがモチーフの美しいフォルムです。


そしてアクセラセダンのカラーはボディカラーは8色設定されており、躍動する美しさにさらに磨きをかけ、力強いプロポーションのなかに上質な落ち着きを感じさせると共にその造形を際立たせるマツダの新しい赤の「ソウルレッドクリスタルメタリック」が代表的な色ですが、ソウルレッドに次ぐ新色のマシーングレーが登場しました。


黒光りする日本刀のイメージを実現するため、塗料に混ぜるアルミフレークを一定方向に揃えて配置しました。
この匠塗によって、塗装面が乱反射せず金属的な黒光りする質感が実現できました。


マシーングレーは光の加減で、表情を劇的に変える色で陽の当たらない場所では暗くて渋い鏡のようなグレーですが、日光を浴びると光沢のあるメタリックカラーへと変化するので、ソウルレッドは華やかすぎるという方にはピッタリのカラーになっています。

マツダ アクセラセダン インテリア

続いてはマツダアクセラセダンのインテリアについてです。

人馬一体の走りを追求するアクセラのシートデザインは、セダン・スポーツ問わずフロントシートは走る楽しさを、後部座席は開放感をというのがテーマです。


シートマテリアルに関してはサイドサポートに部分的に本革が使われていますが、身体が直に触れる部分はラックススエードが張られていて、この素材は滑りにくくホールド性が高いので、走行時でも力を抜いてラクな体勢で過ごすことが出来るのが特徴です。

シートのカラーはグレードにもよりますが黒と白から選べます。選ぶ色によってインテリアの雰囲気がガラリと変わるので、お好み応じてチョイスしてみてください。

また、シートアレンジも様々に出来るので乗車する人数や体型、また、荷物が多い時など状況に応じたシートに設定出来るので利便性もとても高くなっています。

マツダ アクセラセダン 安全装備

続いてはマツダアクセラセダンに採用されている安全装備についてご紹介します。
マツダの安全装備に対する思想としては、危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避するという想いから独自の安全技術を次々と採用しています。


【アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)】
前方の歩行者や先行車をカメラで検知し(対車両:約4~80km/h走行時、対歩行者:約10~80km/h走行時)、ブレーキを自動制御して衝突回避をサポートします。

【AT誤発進抑制制御[前進時]】
約10km/h以下での徐行前進や停車時は、カメラやフロントグリル内の超音波センサーで前方の障害物を検知し、ペダルの踏み間違いなどによる誤発進・急加速を抑制します。

【AT誤発進抑制制御[後退時]】
駐車場から出る時などに後方に障害物があるにも関わらず、アクセルが一定以上踏み込まれた場合に警告し急発進を抑制します。

【車線逸脱警報システム】
車両が車線を踏み越えそうであると判断すると、ステアリング振動またはランブルストリップス音やビープ音によって警告し、また、ランブルストリップス音は右側の車線を踏み越えそうになると右スピーカーから、左側の場合は左スピーカーから鳴るため、逸脱の方向を直感的に判断でき、ドライバーの素早い回避操作を促してくれます。

【スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時]】
後退時に、超音波センサーで障害物を捉え、衝突の危険性を判断。ブレーキを自動制御し衝突の被害を軽減します。


上記がアクセラ(スポーツ・セダンともに)に主に採用されている安全装備です。


これにより、国土交通省と独立行政法人の自動車事故対策機構が行う、被害軽減ブレーキ、車線はみ出し警報、後方視界情報提供装置の安全性能を評価する平成28年度自動車アセスメント評価結果(前期分)において最高評価である「ASV++」を獲得しました。

マツダ アクセラセダン 新車価格

続いては、マツダアクセラセダンの新車価格についてです。

■ガソリン
【15S LPackage】
2WD(6EC-AT) 2,397,600円
2WD(6MT)  2,397,600円
4WD(6EC-AT) 2,619,000円

【15S PROACTIVE】
2WD(6EC-AT) 2,149,200円
2WD(6MT)  2,149,200円
4WD(6EC-AT) 2,370,600円

【15S】
2WD(6EC-AT) 1,954,800円
2WD(6MT)  1,954,800円
4WD(6EC-AT) 2,176,200円

■クリーンディーゼル
【15XD L Package】
2WD(6EC-AT) 2,689,200円

【15XD PROACTIVE】
2WD(6EC-AT) 2,440,800円

【15XD】
2WD(6EC-AT) 2,338,200円

【22XD L Package】
2WD(6EC-AT) 3,088,800円
4WD(6EC-AT) 3,310,200円

【22XD PROACTIVE】
2WD(6EC-AT) 2,791,800円
4WD(6EC-AT) 3,013,200円

新車価格は上記のようになっています。
グレードによって様々な価格が設定されていますので、新車で購入をお考えの方は是非参考にしてみてください。

マツダ アクセラセダン 中古車価格

続いてはアクセラセダンの中古車価格についてです。


中古車の相場は180万円台~200万円が相場となっていますが、2010年以前の年式の中古車であれば
70万円以下のものも多いので、新車にこだわらず中古車でも良いという方や、とにかく安く手に入れたいという方は中古車情報を是非チェックしてみてください。

マツダ アクセラセダン ユーザーの口コミ評価

下記はアクセラセダンに実際に乗っている方の口コミ評価です。
オーナーの方の生の声ですので、購入を検討されている方は是非参考にしてみてください。

前車のアテンザ(2500cc)と比較して、サスが若干柔らくなりましたが、乗り心地や加速感に問題はなく、長距離走行での疲労感が減ったと思います。
燃費は、通常道路で20~26km/L、高速道路(速度100キロ程度)で22km/Lが実績です。
これからも遠出を楽しみたいと思っております。

【無料】ガリバーにアクセラセダンの中古車探しを依頼する

まとめ

マツダアクセラセダンについてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?

アクセラはセダンだけでもグレードの種類が豊富で、ガソリンとディーゼルとでまたグレードの種類があるのでそれぞれのお好みに合わせて選ぶことが出来ます。


ご興味のある方は是非一度、お近くのディーラーまで足を運んでみて実際に自分の目で確かめてみてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取