トップへ戻る

スズキ新型クロスビーの特徴・価格・燃費・スペック・評価は?

スズキ新型クロスビーの特徴・価格・燃費・スペック・評価は?

2017年12月25日スズキからワゴンとSUVを掛け合わせたコンパクトカー、新型「クロスビー(XBEE)が発表、発売されました。こちらの記事では、ワイド版ハスラーとも言える、スズキ新型クロスビーのエクステリア・インテリアデザイン、価格や燃費、スペック、安全性能などについての情報を紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

スズキ 新型クロスビー(X BEE)、発売!

2017年クリスマス。

スズキの新型クロスビー(X BEE)が発売となりました。

スズキの公式サイト内の新型クロスビーのティザーサイトにて、12月1日には東京モーターショー2017で実際にクロスビーを見た方々の評価、コメントなどが公開され発売日までの日数をカウントダウンしていましたが12月25日、ついに発売となりました。

スズキ新型SUV「クロスビー(X BEE)」の特徴は?

前述の通り2017年12月25日に、東京モーターショー2017にて発表されていたワゴンとSUVテイストを掛け合わせた新型コンパクトカー「クロスビー(X BEE)」が発売されました。

新型クロスビーは、SUVならではの逞しさとワゴンのような広い室内空間を掛け合わせた「小型クロスオーバーワゴン」タイプのコンパクトカーで、「ハスラーワイド」と噂されていた車種。

東京モーターショー2017で展示された「クロスビー」

新型クロスビー(X BEE)の主な特徴としては、スズキの人気自動車ハスラーを進化させた、1.0Lの直噴ターボエンジンにマイルドハイブリッドを搭載し、SUVさながらの逞しいスタイル、走破性能でありながら、ワゴンのような広い室内空間を持っています。

ラゲッジスペースも日常からアウトドアなどアクティブなシーンまで幅広く対応が可能です。

また、後退時ブレーキサポートがスズキ小型車では初の搭載となっている点や、4WDにはパワフル且つスポーティな走りを実現する「スポーツモード」、雪道や凍結した路面での発進をサポートする「スノーモード」が新たに採用されているのも特徴です。

スズキ新型クロスビー(X BEE)のエクステリア&インテリアデザインは?

スズキ新型クロスビー(X BEE)のエクステリア・外装とインテリア・内装、ラゲッジルームなどを画像と共に紹介します。

クロスビーのエクステリア/カラー

新型クロスビー(X BEE)のデザインコンセプトは「一緒に毎日の楽しさを広げていきたくなる“愛すべき相棒”」となっていて、SUVらしい逞しいデザインながらも愛着がわくエクステリアデザインとなっています。

スズキ 新型クロスビー(X BEE) ミネラルグレーメタリック 3トーンコーディネート

スズキ 新型クロスビー(X BEE)  ファーベントレッド ブラック2トーンルーフ

スズキの軽自動車、ハスラーは「軽ワゴンとSUVが融合した新ジャンルの車」というコンセプトの元売り出されていましたが、正しくそのハスラーのワイド版といえるデザインです。

参考画像:2017年12月4日から発売となったハスラー特別仕様車 FリミテッドII

新型クロスビーのカラーは

ミネラルグレーメタリック 3トーンコーディネート
スーパーブラックパール 3トーンコーディネート
ラッシュイエローメタリック ブラック2トーンルーフ ※新色
キャラバンアイボリーパールメタリック ホワイト2トーンルーフ ※新色
クラッシーブラウンメタリック ホワイト2トーンルーフ
スピーディーブルーメタリック ブラック2トーンルーフ
ファーベントレッド ブラック2トーンルーフ
フレイムオレンジパールメタリック ブラック2トーンルーフ
ミネラルグレーメタリック
スーパーブラックパール
ピュアホワイトパール

の全11色となっていて、ボディカラーに応じてシートのアクセントカラーもイエロー、オレンジ、アイボリーと異なります。

クロスビーのインテリア

インテリアに関しては、コンパクトカーではあるものの、大人が5人乗っても狭さを感じさせない、ワゴンのような広い室内空間と、2本のパイプフレームをモチーフにし、外から見える両端部分にサイドキャップを採用するなど遊び心溢れるインテリアデザインとなっています。

インパネとドアトリムには、アイボリー色のカラーパネルが採用され、シフトパネルやエアコンルーバーなどには、シルバーとメッキを組みあわせ上質感を表現しています。

スズキ 新型クロスビー(X BEE) インパネ

シートは黒を基調とした撥水加工シートで、前述の通りボディカラーに対応した3色のアクセントが採用されています。

そして、防汚タイプのラゲッジフロアと大容量ラゲッジアンダーボックスが特徴で、ベビーカーを立てたままクルマに積むことも可能で、荷室開口幅は1100mmとなっているため、9.5インチのゴルフバッグは後席を倒さずとも収納可能です。

日常からアウトドアまで、色々なシーンに合わせて利用できるラゲッジスペースとなっています。

ラゲッジアンダーボックス

シートアレンジの自由度も高く、後席を倒すことでかなりの荷物等を載せることが可能となります。

スズキ新型クロスビー(XBEE)のエンジン・パワートレイン・スペック等の性能は?

スズキ 新型クロスビー(X BEE)のエンジンは1.0L直噴ターボエンジンのマイルドハイブリッドとなっています。

主要スペックやボディサイズは下記の通りです。

 
スズキ 新型クロスビー サイズ・スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,760×1,670×1,705mm(ホイールベース:2,435mm)
室内寸法(全長×全幅×全高)2,175×1,355×1,280mm
最大乗車定員5名
車両重量960kg(1,000kg)
燃費JC08モード:22.0km/L(20.6km/L)
エンジン種類水冷4サイクル直列3気筒直噴ターボ
総排気量0.996L
最高出力(kW/rpm)ネット73<99PS>/5,500
最大トルク(N・m/rpm)ネット150<15.3kg・m>/1,700-4,000
タンク容量 32L(30L)
駆動方式2WD(FF)/フルタイム4WD

クラッシーブラウンメタリック ホワイト2トーンルーフ

2WD車と4WD車が選択可能で、4WD車にはパワフルでスポーティな走りを実現する「スポーツ走行モード」と、雪道やアイスバーンでのスムーズな発信をサポートする「スノー走行モード」のほか、ぬかるんだ道などでの発信をサポートする「グリップコントロール」、急な下り坂で車速を制御する「ヒルディセントコントロール」など、SUVさながらの走行性能を有しています。

スズキ 新型クロスビー(XBEE)の価格は?

12月25日に発売された新型クロスビー(X BEE)の価格は、マイルドハイブリッド、ターボエンジンということから170万~200万円程度になると予測していましたが、下記の価格にて販売となりました。

 
スズキ 新型クロスビー(X BEE)新車価格
 2WD4WD
HYBRID MX1,765,800円1,908,360円
HYBRID MX 2トーンルーフ/3トーンコーディネート1,809,000円1,951,560円
HYBRID MZ2,003,400円2,145,960円
HYBRID MZ 2トーンルーフ/3トーンコーディネート2,046,600円2,189,160円

スーパーブラックパール 3トーンコーディネート

スズキ クロスビーの中古車情報


■中古車の平均価格
約180万円
■中古車の価格帯
129万円~270万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年12月現在)

スズキ クロスビー 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/SZ/S056/

スズキ クロスビーの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

スズキ 新型クロスビー(X BEE) 充実の安全性能

2017年12月25日発売となったスズキの新型「クロスビー(XBEE)」は安全性能においても充実の機能が搭載されています。

スズキの小型車では初採用となるリヤバンパーに内蔵された4つの超音波センサーで後方の障害物を検知する「後退時ブレーキサポート」、後方誤発進抑制機能、リヤパーキングセンサーを搭載。

その他、単眼カメラと赤外線レーザーレーダーを組み合わせた衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポート(DSBS)」をはじめ、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシストを搭載。
* HYBRID MZに標準装備、HYBRID MXにはメーカーオプション設定。

また、周囲を立体的に360°確認できる「3Dビュー」と、自車の前方及び後方で左右から人や物が自車に近づいてくることをお知らせする「左右確認サポート機能」も搭載しています。
※ 全方位モニター用カメラパッケージ装着車は対応ナビゲーション装着を前提とした仕様。
※「左右確認サポート機能」はHYBRID MX スズキ セーフティ サポートパッケージ非装着車を除く。

エンジンを切って運転席ドアを開けると自動でヘッドランプを消灯する、ライト自動消灯システムをスズキ小型車で初めて採用しています。
※HYBRID MZに標準装備、HYBRID MXにセットでメーカーオプション設定。

スズキのクロスビー 試乗記

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

世界的に人気の高まるSUV。ついにフェラーリまでがSUVを作ると言い始めた。そんななか、日本人にとって『クロスビー』のこのサイズは、まさに待っていましたの登場である。

大柄なSUVは高級ホテルにも似合う雰囲気を漂わせるものもあるけれど、このコンパクトサイズに求められているものは、天真爛漫な楽しさだろう。外観のデザイン全体から遊び心とわくわく感が伝わってくる。

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

それと実用性の高さはなかなかのもの。確かに箱形で全高も最低地上高180mmとっているとはいえ1705mmもある。が、全長×全幅は3760×1670mmのコンパクトさ。けれどいざ室内に乗り込むと無駄なく実質的な空間が確保されていることを実感。とくに後席(とラゲッジスペース)は後席スライドを活用しながらの自在な使い勝手だ。たとえばスライドをフロントモーストにし荷物をたっぷり積み込みながらでも、後席乗員の膝前に空間が残るほどのゆとりが残る。5名乗車を前提に後席中央のヘッドレストは備えてほしいが、それ以外の実用性の高さは目を見張る。

3気筒の1リットルターボの走りは十分。走行モードを切り替えると、俊足と思えるほどの加速もできる。高速走行時の振動の小ささも秀逸。燃費は4WDの試乗車でも2名+αで17km/リットル弱だった。乗り味はFFのほうが軽快感はあるものの、4WDともに基本的にしなやかな部類で、不快な突き上げなどは少ない。

【無料】ガリバーに新型クロスビーの中古車探しを依頼する

最後に

12月25日より発売となったスズキ 新型クロスビー(X BEE)。

月間の販売目標台数は2,000台としているようです。

スズキの軽自動車「ハスラー」は大ヒット車種となりましたが、新型「クロスビー」は果たしてどうなるか。

ネット上の反応等を見る限り、人気車になることは間違いないと思いますが引き続き注目していきたいと思います。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

スズキ 新型車情報はこちらもチェック

スズキに関する情報はこちらの記事もチェック

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年3月19日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

2025年3月5日、ビー・エム・ダブリューは、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける4ドア・クーペ「BMW 2シリーズ グラン クーペ」の2代目となる新型モデルを発表。同日から全国のBMW正規ディーラーにおいて販売を開始しており、納車は同年3月以降となる予定です。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ロールス・ロイス新型「ゴースト シリーズ II」発表!最上級のドライバーズセダンが進化

ロールス・ロイス新型「ゴースト シリーズ II」発表!最上級のドライバーズセダンが進化

ロールス・ロイスは2025年2月26日、ドライバー志向のV12エンジン搭載セダン「カリナン」の新たなマイナーチェンジモデル「ゴースト・シリーズ II」の日本展開を開始したと発表しました。2つの新モデルブラック・バッジ・ゴースト・シリーズ II、およびにゴースト・エクステンデッド・シリーズ IIと同時に、2025年第1四半期から納車を開始予定です。


トヨタ新型「クラウン エステート」発表!ついに復活した"ワゴンSUV"

トヨタ新型「クラウン エステート」発表!ついに復活した"ワゴンSUV"

トヨタは2025年3月13日、16代目となった「クラウンシリーズ」の第4弾となった"ワゴンとSUVを融合させた"という新型「クラウン エステート」を正式発表。同日発売しました。


MOTA 車買取