トップへ戻る

CR-V!ホンダのミッドサイズSUVが2018年8月に日本復活!ハイブリッド導入

CR-V!ホンダのミッドサイズSUVが2018年8月に日本復活!ハイブリッド導入

2018年に、ホンダのミッドサイズSUV・CR-Vが復活すると噂されています。2016年に日本では販売終了となったCR-Vですが、昨今のSUV人気・市場拡大を受けてホンダのCR-Vも再始動スタートです!!また、今回のCR-Vには、日産のe-powerに似た性能を持つハイブリッドモデルも搭載されるとか!?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ホンダのSUV・新型CR-Vが2018年に復活!?

東京モーターショー2017にて、ホンダの八郷隆弘社長は新型『CR-V』を2018年に日本市場に投入することを明らかにしました。

八郷社長は、CR-Vの日本投入について、「軽自動車やミニバンが多くホンダらしいクルマが少なくなったと言われる中でホンダにはグローバルで通用する強いモデルがある」とした上で、「新型CR-Vを来年日本に投入する。ハイブリッド仕様や3列仕様をラインアップし、幅広くSUV価値をお届けする」と語っていました。

新型CR-Vは海外では販売が始まっているものの、日本では4代目の販売が終了した2016年9月以降、カタログモデルから外されています。

【CR-V最新情報はこちらから】

ホンダのSUV CR-Vとは

CR-Vは、ホンダが生産販売を行っているミッドサイズのSUVです。

1995年に登場以来、人気を博していましたが、海外指向が強まり、フルモデルチェンジを行うたびにボディサイズが大きくなるなどしたことで、日本での人気が落ち込みました。また、2013年に、CR-VよりもコンパクトなコンパクトSUVヴェゼルが発売されたこともCR-Vの存在感を薄れさせる結果となりました。

2016年には国内販売を終了したものの、2017年の東京モーターショーでホンダの八郷社長が発表したように、2018年にCR-Vが日本で復活します。

ホンダ 新型CR-V エクステリア(外装)

ホンダ 新型CR-V インテリア(内装)

※2018年モデル/CR-V

※2018年モデル/CR-V

※2018年モデル/CR-V

※2018年モデル/CR-V

ホンダ 新型CR-V ハイブリッド搭載!システムの仕組みは日産e-POWER風?

フランクフルトモーターショー2017で展示されていたのは、『CR-V ハイブリッド プロトタイプ』。

これは、新型『CR-V』をベースに開発された欧州向けハイブリッド車のプロトタイプになります。

ホンダのハイブリッド技術がSUVに搭載されるのは、欧州では新型CR-Vが初。

ハイブリッドシステムは、2.0リットル直列4気筒ガソリン「i-VTEC」に2個のモーターを組み合わせた「i-MMD」(インテリジェント・マルチモード・ドライブ)というもの。

このハイブリッドシステムは、日産のe-POWERのシリーズハイブリッド方式、に仕組みが似ていて、2.0リットル直列4気筒ガソリン「i-VTEC」エンジンを発電に用いて、モーター走行を行い、巡航の際にはエンジンのみで駆動することからとても効率良く走行できそうです。

新型CR-Vは、1.5リットル直噴ターボエンジンを搭載する「スポーツ ターボ」と、2モーターハイブリッドシステム「スポーツ ハイブリッド i-MMD」を搭載する「スポーツ ハイブリッド」の2タイプをラインアップする。

新型CR-Vは、北米や韓国など、グローバル市場に順次投入されているが、ハイブリッドモデルは歴代初。スポーツ ターボは6.2リットル/100km(中国総合燃費モード)、スポーツ ハイブリッドは4.8リットル/100km(同)という優れた燃費性能を実現している。

ホンダ 新型CR-V パワートレインは?


CR-V、気になるパワートレインですが、海外仕様の2018年モデルに特に変更はないそうです。

直噴2.4リットル DOHC「i-VTEC」エンジン:最大出力184hp
直噴1.5リットルターボエンジン:最大出力190hp

ホンダ 新型CR-V 安全性能も抜群!先進運転支援システム(ADAS)の充実

海外の2018年モデルでは、先進運転支援システム(ADAS)の充実ぶりが特徴と言われています。

CR-Vの2018年モデルには、前方衝突警告(FCW)と歩行者検知機能を備えた衝突軽減ブレーキ(CMBS)、車線逸脱を伴う道路逸脱軽減(RDM)などの機能を含む「ホンダ・センシング」を、「EX」以上のグレードに標準装備します。

また、低速追従機能付きのアダプティブクルーズコントロールとレーンキーピングアシストも付きます。

ブライドスポットインフォメーション、リアクロストラフィックモニター、自動ハイビームヘッドライトをオプションで用意しています。

安全装備の充実が見られますね。

ホンダ 新型CR-V ボディサイズは?ヴェゼルよりも大きい

ホンダのコンパクトSUV・ヴェゼル

気になる、新型CR-Vのボディサイズです。

ボディサイズ:全長4,605mm×全幅1,820mm×全高1,685mm
ホイールベース:2,630mm

※海外仕様車


これは、ホンダのヴェゼルよりもひと回り大きく、従来型の大きさに近いです。
参考 ヴェゼル:全長4295×全幅1770×全高1605mm

ホンダ 新型CR-V 新型投入でCR-Vは海外でも好調!!

ホンダの米国法人であるアメリカンホンダの2017年上半期(1~6月)の米国新車販売の結果によれば、総販売台数は79万1886台。前年同期比は0.1%減でした。

一方で、79万1886台の全販売台数の内訳は、乗用車が前年同期比6.7%減の38万8067台と、減少傾向。一方、SUVなどのライトトラックは、7.3%増の40万3819台と好調でした。中でも、ライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)系は、主力車種の『CR-V』が、18万7256台。

やはり新型の投入効果でしょうか。前年同期比は17.7%増と、2桁増を達成しています。

今すぐCR-Vが見たい方必見!大阪オートメッセへGO【1月31日更新】

ホンダは、2月10日から12日までインテックス大阪で開催される「第22回 大阪オートメッセ2018」にてCR-Vを公開すると発表しました。

東京モーターショー2017で先行公開した新型『CR-V』ですが、東京モーターショー2017に参加できなかった方はぜひとも大阪オートメッセに足を運んでみてはいかがでしょうか。

正式発売は8月30日か!?最新情報【8月13日更新】

立秋過ぎても猛暑の続く東京。大通りからちょっと中に入ったところにある、小ぎれいなホテルの入り口横に止まっていたのが、ホンダがすでにモデルチェンジを予告しているSUV、『CR-V』の新型でした。

ホンダは10日、新型車をメディアに先行披露。

気になる発売日ですが、8月30日が予定されています。

【最後に】2018年、ホンダから目が離せない!

本記事では、2018年に発売・日本復活を期待されているホンダのミッドサイズSUV、CR-Vについて今わかっている情報をまとめました。根強いファンが多いCR-V。発売が気になりますね。

2018年、CR-Vはもちろんですが、ホンダからは他にも生産終了したセダン、インサイトの復活や、S660の上位に位置すると言われるS1000の導入も噂されています。

ホンダの新型車が気になる方は下記記事もあわせてご覧ください。

インサイト/ホンダ

S1000/ホンダ

【最新版】2018年発売が予測される新型車(国産車)&新車情報まとめ

https://matome.response.jp/articles/1061

主な国産車メーカーの新型車・新車最新情報をまとめました。ホンダファンのみなさまも、ぜひご覧ください!!

【6月1日更新】ホンダのCR-V 5月31日より欧州市場で発売開始!HV設定

ホンダは5月31日、新型『CR-V』の販売を欧州市場で開始すると発表しました。

欧州向けの新型CR-Vには、ハイブリッドを設定。ホンダのハイブリッド技術がSUVに搭載されるのは、欧州では新型CR-Vが初めてのこととなります。

ホンダCR-Vハイブリッド(欧州仕様プロトタイプ)

「i-MMD」(インテリジェント・マルチモード・ドライブ)と呼ばれる新世代のハイブリッドシステムは、エンジンがアトキンソンサイクルの2.0リットル直列4気筒ガソリン「i-VTEC」。これに2個のモーターを組み合わせたもの。このハイブリッドシステムでは、従来のトランスミッションが不要。単一の固定ギア比となっており、ハイブリッドシステムのトルクを滑らかに伝達する。

【最新情報】8月31日ついに発売!新型CR-V!HVは11月1日発売

ホンダはミドルサイズSUV『CR-V』を日本市場に再投入します。

ガソリンモデルを8月31日に、ハイブリッドモデルを11月1日に発売します。

ホンダ 新型CR-V 新車価格

価格はガソリンモデルが323万0280円から403万0560円、ハイブリッドモデルが378万4320円から436万1040円。

パリモーターショー2018では欧州仕様車が展示予定

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報 CR-V SUV

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月3日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


ホンダ新型「CR-V」発表!2年ぶり復活の「6代目」が遂に日本導入

ホンダ新型「CR-V」発表!2年ぶり復活の「6代目」が遂に日本導入

2024年7月18日、ホンダは新型燃料電池車「CR-V e:FCEV(シーアールブイ イーエフシーイーブイ)」を正式発表。翌日19日より、販売を開始しました。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取