月間販売計画台数の約6倍の受注台数を達成する人気
顧客ターゲットはとくに設定していないというものの、「プレマシー」と「ビアンテ」というミニバンをモデルチェンジさせることなく、販売を終了することを決定しているマツダにとって「CX-8」の背負うものはかなり大きいはず。
国内ではサイズが大きすぎる、価格が高すぎるといわれた「CX-8」ですが、正式発売前に月間販売計画台数の約6倍という受注台数を達成していることからも、国内でも十分需要があることを証明してみせました。
絶妙なサイズ感のCX-8
CX-9
CX-8
3列シートのSUVでは、マツダには北米向けに「CX-9」がありますが、サイズ的に大きく、国内への導入は中々難しい。
そこで、全長4900mm、全幅1840mm、全高1730mm、ホイールベース2930mmという国内でもすでに受け入れられている「CX-5」より、全長だけ長いサイズで、日本の道路・駐車場事情を意識した寸法に収めた「CX-8」が登場したわけなのです。
それでは、この3列シートSUVが国内で受け入れられるとすれば、どのような利用方法で、どのようなユーザーが利用するのでしょうか。「3列目を含むすべての乗員が楽しめる快適性と静粛性」を特長としているとはいえ、3列目シートのミニバンほどのスペースはなく、スライドドアもないために乗降性も比較になりません。
しかも、2.2Lのディーゼルエンジン専用車ということもあり、319万円台から419万円台というCX-5よりさらに高額な価格設定も、ミニバン代わりというには高く感じます。
ターゲット層はどこにあるのか?
しかし、人気のSUVスタイルであることから、常に多人数乗車する機会がないユーザーであれば2列目までが快適に座れればいい。
3列目は折り畳み、CX-5以上に広い荷室があるのでレジャーにも使える。
また、CX-5より長いルーフにより、非常にスマートなスタイリングになり、単純に「カッコイイ」という利点もあります。まさに、魂動デザインをまとって洗練されたSUVスタイルと、多人数乗車・ユーティリティの両立という点に共感を持つユーザーに向けた車種と言えます。
価格帯も含めて考えれば、5ナンバークラスのミニバンユーザーに向けた商品というよりも、エスティマやオデッセイといったプレミアムミニバンユーザー、もしくはCX-5などのSUVが手狭に思うアクティブユーザー向けと思うのが正解でしょう。
意外と多い国産3列シートSUV
CX-8 インテリア
日産エクストレイル
国内には、日産エクストレイル、三菱アウトランダー、そしてまもなく販売が終了するスバルのエクシーガクロスオーバー7、それにランドクルーザーなどの大型SUVを含めると、3列シートのSUVは意外と多く存在しています。
しかし、大型SUVとエクシーガクロスオーバー7以外は、基本的に2列シート車で、3列目は補助席的な扱いですが、CX-8は伸長180cmクラスの人でもゆとりがある設計となっています。
海外でも、3列シートSUVの人気は広まりつつあり、その勢いはより小型車へと広がっています。マツダの戦略は、国内専用のミニバンというガラパゴス車種よりも、海外でも受け入れられるSUVであるほうが効率がいい車種であることも、ミニバンを諦め、CX-8にかけた要因であるはずです。
まとめ
スバル アセント
月間販売計画台数1,200台という控えめな目標のCX-8ですが、予約受注台数が、発売前の約3か月で、販売計画台数の約6倍の7,362台となったことを発表しました。したがって、メーカーの予想を上回り、大化けする可能性も否定できない人気です。
そうなれば、今のところ国内導入の予定がないスバルの「アセント」も、エクシーガクロスオーバー7の後継車種として国内販売の可能性もゼロとは言い切れません。
つまりCX-8は、日本に3列シートSUVが根付き、ミニバンに代わる人気ジャンルになることができるかという重要な責任もが背負っているのです。