トップへ戻る

VWパサートに史上最強グレードGTが登場!最新情報

VWパサートに史上最強グレードGTが登場!最新情報

フォルクスワーゲンは1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、『パサートGT』を初公開しました。このGT、パサート北米仕様の頂点にたつグレードになるようです。パサートGTの最新情報他、パサートについて改めてスペックや価格を見ていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

VWパサートに、最強グレードGTが登場!

フォルクスワーゲンは1月15日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2018において、『パサートGT』を初公開しました。

VW パサートGTは、パサート史上最強の高スペック

GTは、『パサート』の北米仕様の頂点に立つ高性能グレード。パサートは『ジェッタ』と並ぶフォルクスワーゲンの米国市場における主力セダンです。そのパサートが、スポーツイメージを「GT」で鮮明にしました。

パサートGTの開発のテーマは、「史上、最もアグレッシブなパサート」。通常のパサートに対して、内外装は20か所以上、変更され、スポーティな雰囲気が強調されています。

フロントのバンパーグリルは、ブラックメッシュでアッパーグリルは赤いアクセント入り。フォルクスワーゲンによると、『ゴルフGTI』がモチーフになっています。

リアスポイラーも追加。ブラック&グレーのツートンスポーツシートやカーボンパターンのドアトリム、ピアノブラックパネルも採用します。

気になるパワートレインは?VR6エンジン搭載

パワートレーンは、3.6リットルV型6気筒ガソリン「VR6」エンジン。最大出力280hp、最大トルク35.7kgmを引き出します。

トランスミッションはパドルシフト付きの6速「DSG」。

車高は15mmローダウンされ、19インチホイールやスポーツエキゾーストが装備されています。

【おさらい】VW パサートとは

パサートはドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンのDセグメントセダンおよびステーションワゴンです。

2017年時点での現行モデルは8代目になります。

パサートという車名の由来は、「貿易風」を意味するドイツ語。VWの車名には、ジェッタ、ヴェント、ボーラ、シロッコなど、他にも風の名前から取られたものがあります。

フォルクスワーゲンは、ビートルの大ヒットが有名ですが、ビートルのほかに主力車種があまりなく、その状態を打破すべく造られたのがパサートなんです。

VW パサート スペック/ボディサイズ/燃費/パワートレイン他

パサート TSI Highline

 
【VW パサート・セダン】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,785×1,830×1,465mm(ホイールベース:2,790mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,460kg
燃費JC08モード:20.4km/L
エンジン種類直列4気筒DOHCクーラー付ターボ(4バルブ)
最高出力(kW(PS)/rpm)110kW (150PS) /5,000-6,000rpm
最大トルク(N・m/rpm)250N·m (25.5 kgf·m) /1,500-3,500rpm
タンク容量 59L
トランスミッション自動7段(前進)1段(後退)
※TSI Trendline参照

VW パサート ヴァリアント 2.0TSI R-Line

 
【VW パサートヴァリアント(ステーションワゴン)】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,775×1,830×1,485mm(ホイールベース:2,790mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,510kg
燃費JC08モード:20.4km/L
エンジン種類直列4気筒DOHCクーラー付ターボ(4バルブ)
最高出力(kW(PS)/rpm)110kW (150PS) /5,000-6,000rpm
最大トルク(N・m/rpm)250N·m (25.5 kgf·m) /1,500-3,500rpm
タンク容量 59L
トランスミッション自動7段(前進)1段(後退)
※TSI Trendline参照

VW パサート 試乗評価・感想・レビュー

パサート セダン

その中で『パサート』の魅力は?というと“選んでも間違わない変わらぬ安心感があること”だ。遡れば日本市場で『サンタナ』名で投入されていた頃と何ら変わらない安心感は今でも言えることだ。

具体的には、とにかく乗り味がしっとりとしているのがいい。『ゴルフ』もさっぱりと洗練された乗り味だが、それよりさらに“コク”が増し、上級車らしさがしっかりと味わえるところがいいのである。

スノッブな心地よさ。“大陸”のユーザーの嗜好を意識してか外観のクローム類が少し多い気もするが、上質ではあっても、決して何か誇示しようとしない控えめさが『パサート』の持ち味だ。

パサート ヴァリアント

ヴァリアント(ワゴン)のテールゲートは電動で開閉が可能。そしてラゲッジスペースの広さはパサートの大きなウリと言っても過言ではない。リアシートを使用した状態でもその容量は650リットル。リアを倒して最大のラゲッジスペースを確保すれば実に1780リットルを確保できる。スタイリングを優先している最近のワゴンモデルの中では秀逸な存在といえよう。そもそもワゴンが何のために必要なのかを考えれば、パサートのようなモデルが本来あるべき姿だと思うのは僕だけだろうか。

本当はスポーツカーを持ちたいが、現実的には1台で済まさなければならない…世の多くのクルマ好きがクルマ選びのたびに直面するのは、そんなジレンマなのでは? しかしこのR-Lineであれば、語尾をネガティブにする必要はなく、1台で秀逸な実用ワゴンとスポーツカーを手に入れた…とポジティブに納得がいくはずだ。

VW パサート 新車価格

VW パサート ヴァリアント TSI エレガンスライン テックエディション

 
【VW パサート・セダン】 価格表
Passat TSI Trendline3,339,000円~
Passat TSI Eleganceline3,879,000円~
Passat TSI Highline4,549,000円~
Passat 2.0TSI R-Line5,100,000円~
 
【VW パサート ヴァリアント(ステーションワゴン)】 価格表
Passat TSI Trendline3,539,000円~
Passat TSI Eleganceline4,079,000円~
Passat TSI Highline4,749,000円~
GTE5,489,000円~
GTE Advance6,089,000円~
Passat 2.0TSI R-Line5,300,000円~

最後に

『パサートGT』も加わりますます勢いを感じるフォルクスワーゲンのパサート。

しかしながら、現行パサートのRラインでもすでにかなりのパフォーマンスを見せてくれています。

パサートが欲しいと思っていた人は、改めてこの機会に、パサートの購入を考えてみてはいかがでしょうか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


フォルクスワーゲン新型「パサート」発表!最大級の荷室容量誇る「ステーションワゴン」発売へ

フォルクスワーゲン新型「パサート」発表!最大級の荷室容量誇る「ステーションワゴン」発売へ

2024年7月3日、フォルクスワーゲン ジャパンは、9世代目となる新型「パサート(Passat)」を発表。9月から同車の予約注文受付を全国のフォルクスワーゲン正規販売店にて開始、11月の出荷開始を予定しています。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


最新の投稿


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取