トップへ戻る

フォルクスワーゲン新型「パサート」発表!最大級の荷室容量誇る「ステーションワゴン」発売へ

フォルクスワーゲン新型「パサート」発表!最大級の荷室容量誇る「ステーションワゴン」発売へ

2024年7月3日、フォルクスワーゲン ジャパンは、9世代目となる新型「パサート(Passat)」を発表。9月から同車の予約注文受付を全国のフォルクスワーゲン正規販売店にて開始、11月の出荷開始を予定しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

日本最大級の荷室を誇るステーションワゴン

《画像提供:Response》〈写真提供:VGJ〉VW パサート 新型

フォルクスワーゲンはドイツの大衆車メーカー。創立は1937年と長い歴史を持ち、「ビートル」や「ゴルフ」といった、多くの人々に愛された車たちで知られています。

そんなフォルクスワーゲンが展開する「パサート」は、1973年に誕生したモデルで、時代によってボディタイプは様々ですが、直近ではセダン及びステーションワゴンとなっています。

現行モデルは2015年に登場した8代目ですが、2024年7月3日に新たな9代目と新型パサートが、2024年9月から予約受付が開始されると発表されました。

新型パサートは主要マーケットである欧州市場のトレンドによりワゴンボディ専用モデルになり、従来のMQBアーキテクチャーの進化版であるMQB evoアーキテクチャーを採用しました。

これにより、多くの最先端技術を採用することに成功。従来のアダプティブシャシーコントロール“DCC”は、”DCC Pro”へと大幅な進化を遂げ、新次元の快適性を実現しているといいます。

ボディサイズは、全長4,915mm×全幅1,850mm×全高1,500mm。ホイールベースは2,840mmです。

従来よりボディを拡張し、ひとクラス上のセグメントに相当する4.9m級のサイズになって、様々な用途・ライフスタイルに対応する包容力を獲得。

特に50mm延長されたホイールベースによりリヤシートの居住性が向上し、多人数乗車でも快適に過ごせるゆとりあるサイズ感へと進化しています。

また、最大1,920Lの荷室容量は、日本で販売されるステーションワゴンとして最大級の容量を誇ります。

《画像提供:Response》〈写真提供:VGJ〉VW パサート 新型

エクステリアは、ニコッと笑ったようなフロントフェイスが特徴的な先進的ながらもシンプルなデザイン。インテリアは、最新モデルらしいデジタルメーターと大型ディスプレイが配された、上質感ある仕上がりです。

パワートレインは1.5リッター eTSIマイルドハイブリッドシステム(FWD)と、2.0リッター TDIクリーンディーゼルエンジンにフルタイム4WDシステム4MOTIONの組み合わせに加えて、従来よりEV走行レンジを延伸させたプラグインハイブリッドのeHybridの3種類をラインアップ。

《画像提供:Response》〈写真提供:VGJ〉VW パサート 新型

1.5リッター eTSIマイルドハイブリッドシステムは、48Vマイルドハイブリッドで、1.5L 直列4気筒ガソリンエンジンは、燃焼プロセスに高効率なミラーサイクルを採用し、さらに高度な技術であるガソリン用可変ジオメトリターボを組み合わせるなど、省燃費とトルクレスポンスを両立させた最新スペックのユニットとなっています。

制御を最適化し、気筒休止とコースティング時のアイドルストップ時間を拡大したアクティブシリンダーマネジメントACTも備わっています。

2,200barのコモンレールを用いる2.0リッター直列4気筒ターボディーゼルは2連式SCR噴射を採用したツインドージング型で、高いNOx除去能力と優れたレスポンスを実現した最新世代のもの。日本仕様ではこのTDIエンジンをフルタイム4WDシステム”4MOTION”との組み合わせています。

eHybridでは1.5リッター eTSIをベースにやや低い圧縮比など細かなチューニングを施したパワートレイン。システム総合出力としては150kW/350N・m(欧州公表値)を発生し、19.7kWhのリチウムイオンバッテリーを使って120km超のEVレンジ(WLTC、欧州計測値)を実現しています。

また、進化した駐車支援システム “Park Assist Plus”を搭載。ステアリング操作のみならず、アクセル・ブレーキも自動操作が可能で、新たに搭載されたメモリー機能では、駐車スペースの50m手前からの操作を記憶する事ができ、最大5件までメモリー登録可能となっています。

グレード展開は、”Travel Assist”やレーンキープアシストシステム”Lane Assist”、 レーンチェンジアシストシステム”Side Assist Plus”などの最新の運転支援システムをすべて標準装備とした「Elegance Basic」(1.5eTSIのみ)をエントリーグレードに設定し、15インチの大型タッチディスプレイを備えた純正インフォテイメントシステム”Discover Pro”やヘッドアップディスプレイを標準装備した「Elegance」、そして専用エクステリアを身に纏い、専用シートや19インチアルミホイールを装着した「R-Line」の3グレードを設定し、計7グレードが用意されます。

新型パサートの予約注文受付を9月に開始、実際の納車は11月を予定しています。

新車購入前には試乗がおすすめ!ネットでいつでも試乗予約

気になる車を見つけたら「楽天Car試乗」。複数の国産・輸入車メーカーから希望の車種を選び、ネットでいつでも試乗予約できます。

事前予約なので、待ち時間なく試乗でき、試乗後にはそのまま販売店で購入相談も可能!さらに成約後には楽天ポイントも貯まります。

試乗できる車をチェック

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


フォルクスワーゲン新型「ゴルフ R」日本初公開!最上級のハイパフォーマンスモデル登場

フォルクスワーゲン新型「ゴルフ R」日本初公開!最上級のハイパフォーマンスモデル登場

2025年1月10日、フォルクスワーゲン ジャパンは、東京オートサロンの会場にてマイナーチェンジを遂げた「ゴルフ」のハイパフォーマンスモデル新型「ゴルフ R(Golf R)」ならびに新型「ゴルフ R ヴァリアント(Golf R Variant)」を日本初公開。実際の発売は2025年1月下旬以降を予定しているといいます。


フォルクスワーゲン新型「ゴルフ」発表!内外装刷新で質感向上

フォルクスワーゲン新型「ゴルフ」発表!内外装刷新で質感向上

2024年7月3日、フォルクスワーゲン ジャパンは、マイナーチェンジを遂げた新型「ゴルフ(Golf)」ならびに新型「ゴルフ ヴァリアント(Golf Variant)」を発表。予約注文は同年9月より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーにて開始され、2025年1月より出荷が開始される予定です。


フォルクスワーゲン新型「ティグアン」発表!7年ぶり全面刷新で人気の売れ筋SUVが大幅進化

フォルクスワーゲン新型「ティグアン」発表!7年ぶり全面刷新で人気の売れ筋SUVが大幅進化

フォルクスワーゲン ジャパンは2024年7月3日、7年ぶりのフルモデルチェンジとなる3世代目の新型「ティグアン(Tiguan)」の予約注文受付を、9月より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーにて開始すると発表しました。実際の納車は11月以降となる予定です。


全長約4.1mのコンパクトSUV!フォルクスワーゲン新型「ティークロス」発表

全長約4.1mのコンパクトSUV!フォルクスワーゲン新型「ティークロス」発表

フォルクスワーゲン ジャパンは2024年7月3日、コンパクトSUV「ティークロス(T-Cross)」のマイナーチェンジモデルを発表。予約注文受付を7月6日より全国のフォルクスワーゲン正規販売店にて開始しています。


BMW、メルセデスベンツ、テスラなど...高級外車ブランドのマーケティング戦略を分析

BMW、メルセデスベンツ、テスラなど...高級外車ブランドのマーケティング戦略を分析

日本は国内にさまざまな自動車メーカーのある自動車大国ではありますが、欧米諸国の車も人気を博しています。今回は、高級外車ブランド5社(メルセデスベンツ、アウディ、フォルクスワーゲン、BMW、テスラ)にフォーカスし、日本におけるユーザー像、集客戦略を分析しました。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取