トップへ戻る

【九州自動車道 人気SA】おすすめご当地グルメ&スイーツ!季節限定フードも

【九州自動車道 人気SA】おすすめご当地グルメ&スイーツ!季節限定フードも

今年の4月にリニューアルした古賀SA(下り線)から桜島SAまで、九州自動車道(九州道)の人気サービスエリアにあるおすすめご当地グルメや季節限定フード、他にもソフトクリームや、お土産にも喜ばれるご当地銘菓などの絶品スイーツをSAごとにご紹介。また併せて、一息つきたいときに便利なカフェ情報もお伝えします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


目次

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

「E3」九州自動車道にあるサービスエリア

NEXCO 西日本公式サイト「i Highway」より

九州自動車道(九州道)は福岡県北九州市門司区をスタートし、佐賀県~福岡県~熊本県~宮崎県~鹿児島県と続き、鹿児島県鹿児島市田上が終点の高速道路です。

九州の南北を繋ぐ高速道路で、中央部よりやや西側を南北に走る高速道路です。高速道路ナンバリングは路線番号として「E3」が振られています。

九州自動車道のパーキングエリア(PA)と山江SAを除く主要サービスエリア(SA)は古賀SA、広川SA、北熊本SA、宮原SA、桜島SAの5つです。

古賀SA 上り

福岡県古賀市にある古賀サービスエリア。九州道の1番北にあるSAで、レストランやフードコートはもちろん、充実した九州のお土産コーナーがあります。また米カリフォルニア・ウエストハリウッドで創業のフローズンヨーグルトショップで、高速道路のサービスエリア初出店の「pinkberry」(ピンクベリー)が注目を集めています。

古賀SA 上り おすすめフード「季節のかき揚げぶっかけ冷やしうどん」

福岡県産小麦「筑紫こがね」を使いSA内で製麺した自家製うどんです。そぎゴボウのかき揚げには、アサリ、アスパラなど旬が散りばめられ、かき揚げを崩しながら細めのうどんと絡めていただきます。

価格:1,080円
提供時間:10時~22時
場所:レストラン「那の里」

古賀SA 上り ご当地ミニグルメ「博多かまロール」

尻尾つきのエビを白身魚のかまぼこ、食パンで包んで揚げた古賀SAオリジナル「博多かまロール」は、サクサク感とプリプリ感が堪らないミニグルメです!

価格は1個430円です。

古賀SA 上り線 詳細情報
レストラン:7時~22時
ショッピング・フードコート:24時間
カフェ情報:キーズカフェ 8時~18時
その他:ATM、ベビーコーナー、記念スタンプあり

古賀SA 下り

古賀サービスエリア下り線は4月20日にリニューアルオープンを果たし、以前の約1.5倍の大きさとなった店舗で、九州の高速道路初登場の「天然とんこつラーメン専門店 一蘭」「タリーズコーヒー」など新店舗が登場しました。

古賀SA 下り ご当地ミニグルメ「宗像牛コロッケ」

福岡県のブランド牛「宗像牛」(むなかた牛)を使った、新生古賀SAの目玉商品です。芳醇な銘柄肉が、ほっこりジャガイモと相性抜群です。

価格は1個280円です。

古賀SA 下り 人気ソフトクリーム「クレミア・ザ・ショコラ」

“特濃”“チョコラングドシャコーン”でブレイク中の「クレミア」よりチョコが登場。ベルギー産のチョコレートがソフトクリームをより濃厚に引き立てます。

価格は1個500円です。

古賀SA 下り線 詳細情報
ショッピング・フードコート:24時間※一部店舗を除く
カフェ情報:タリーズコーヒー 7時~20時
その他:ATM、記念スタンプあり

広川SA 上り

福岡県広川町にある広川サービスエリア。広川SAでは豚骨ラーメン発祥といわれる久留米市の名物「久留米ラーメン」が食べられるほか、八女市の「八女茶」を取り揃えており、八女茶を使用したソフトクリームやお菓子も販売しています。

広川SA 上り おすすめフード「八女茶香る 春の天重御膳」

器からはみ出る大きさのアナゴ天がフォトジェックな天重御膳。エビ、タケノコ、シイタケなど天ぷらは八女茶入りの衣で香り高い仕上がりです。丼タレは蒲焼き用の甘めのものを使用しご飯、天ぷらに2度がけしてあるのもポイント大です。

価格は1つ1,350円です。

広川SA 上り 人気ソフトクリーム「八女茶ソフト」

八女茶の味がとにかく濃厚な八女茶ソフトは、茶葉の渋みや苦みも感じられ後味サッパリな一品で、甘いソフトが苦手な人にもおすすめです。

価格は1個420円です。

広川SA 上り線 詳細情報
レストラン:7時~22時
ショッピング・フードコート:24時間
その他:ベビーコーナー、記念スタンプあり

広川SA 下り

広川サービスエリア下り線では、福岡熊本大分3県が交わる秘境の地、矢部村の特産野菜を使用したカレー専門店「そまりあんカレー」や、落ち着いた雰囲気の中で和食や甘味をいただける和食・喫茶専門店「茶房 古蓮」などこだわりの専門店が数多くあります。また、ドライブにぴったりで手軽に食べられる「メロンパン」も人気の一品です。

広川SA 下り おすすめフード「桜御膳」

鰆の西京焼きやサバの甘酢漬け、炊き合わせのなど味のバランスや彩も計算された丁寧な和風御膳です。

価格:1,780円
提供時間:10時~20時
場所:レストラン

広川SA 下り ご当地ミニグルメ「広川の筑後まん」

三池炭鉱世界遺産登録を記念し作られた筑後まんは、生地に竹炭が練りこまれ、具はタケノコや高菜が入った真っ黒ミニグルメです。

価格は1個220円です。

広川SA 下り ご当地銘菓「博多まろんショコラ」

2個のクーベルチョコレートをブレンドした濃厚なカカオの味と、中のマロン餡がまろやかな味わいにしてくれる博多まろんショコラ。一口サイズで食べやすい新福岡銘菓です。

価格は8個入りで702円です。

広川SA 下り線 詳細情報
レストラン:平日 10時~22時
土日祝 10時~21時
ショッピング・フードコート:24時間
カフェ情報:クリームランドカフェ 7時~20時
その他:ベビーコーナー、ATM、記念スタンプあり

北熊本SA 上り

北熊本サービスエリアは熊本県熊本市にあるサービスエリア。馬刺しや熊本ラーメン、太平燕など熊本グルメが満載のSAです。また熊本で人気の「くまモン」のグッズや菓子を多数取り揃えています。

北熊本SA 上り ご当地ミニグルメ「いきなり団子」

ホクホクのさつまいもと黒餡を薄皮の団子生地で包んだ熊本名物です。ズッシリとした食べ応えで1個でも満腹感が得られます。

価格は1個170円です。

北熊本SA 上り ご当地銘菓「ロッカフルール」

熊本県産「晩白柚」(はんぺいゆ)をジャムにして詰めたチーズスティックです。柑橘の爽やかな味わいが広がり、後味にチーズのまろやかさが感じられます。

価格は6個入りで1,166円です。

北熊本SA 上り線 詳細情報
レストラン:11時~20時
ショッピング・フードコート:24時間
その他:ベビーコーナー、記念スタンプあり

北熊本SA 下り

北熊本サービスエリア下り線では熊本県産牛のローストビーフをどんぶりの上に贅沢に敷き詰めた「熊本県産牛ローストビーフ丼」が人気です。またエリア内の弁天フラワー園は、約5,000本の色鮮やかな草花が咲いており、ドライブの疲れを癒してくれるスポットです。

北熊本SA 下り おすすめフード「櫻華御膳」

赤酒に漬けた馬肉を、はちべえトマトを使用したデミソースで煮込み、上から熊本県産の米粉を使った自家製ホワイトソースをかけた贅沢な一品です。

価格:1,380円
提供時間:11時~20時
場所:レストラン

北熊本SA 下り ご当地ミニグルメ「いもくり団子」

「いもくり団子」はいきなり団子に栗をプラスし、食べ応えがアップしたミニグルメです。芋、栗、餡が口の中で優しく溶け合います。

価格は1個160円です。※土日祝限定

北熊本SA 下り 人気ソフトクリーム プレミアム生クリームソフト「クレミア」

「ソフトクリームを上質なスイーツへ」の思いで生まれた超濃厚ソフトです。生クリームがたっぷりでリッチな味わいです。

価格は1個500円です。

北熊本SA 下り線 詳細情報
レストラン:11時~20時
ショッピング・フードコート:24時間
その他:ベビーコーナー、記念スタンプあり
  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象にサービスエリア(SA)に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉に入れる「ハイウェイ温泉」をご存じですか?長距離ドライブ時の休憩として温泉に入ってちょっと一息入れるには最適な施設です。この記事では、全国のハイウェイ温泉を紹介します。


高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる宿泊施設「ハイウェイホテル」をご存じですか?宿泊だけでなく入浴や休憩にも使える施設も。この記事では、全国のハイウェイホテルを紹介します。


東名高速はなぜ「E1」と呼ばれるのか、その意味は?

東名高速はなぜ「E1」と呼ばれるのか、その意味は?

以前より、高速道路は東名高速や中央道など地名で呼ばれることが多かったですが、近年訪日ブームで多くの外国からの観光客が増えた結果、より国際的にも分かりやすい表記が求められる様になりました。東名高速は「E1」となっていますが、一体それはなぜでしょうか。


【2019-2020 年末年始の渋滞予測】混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法ほか

【2019-2020 年末年始の渋滞予測】混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法ほか

2019-2020年の年末年始。本記事では高速道路関連各社が発表した年末年始の渋滞予測から、上り線・下り線で20km以上の渋滞が予測される日、時間帯、混雑する道路や回避方法など、気になる情報をまとめています。年末年始・お正月、渋滞回避したい方はぜひ本記事をご覧ください。【12月26日更新】


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取