トップへ戻る

【九州自動車道 人気SA】おすすめご当地グルメ&スイーツ!季節限定フードも

【九州自動車道 人気SA】おすすめご当地グルメ&スイーツ!季節限定フードも

今年の4月にリニューアルした古賀SA(下り線)から桜島SAまで、九州自動車道(九州道)の人気サービスエリアにあるおすすめご当地グルメや季節限定フード、他にもソフトクリームや、お土産にも喜ばれるご当地銘菓などの絶品スイーツをSAごとにご紹介。また併せて、一息つきたいときに便利なカフェ情報もお伝えします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


宮原SA 上り

熊本県氷川町にある宮原サービスエリア。リニューアルオープン4周年を迎えた宮原SAでは熊本はもちろん、宮崎や鹿児島を中心に九州各県のお土産や特産品を取り揃えています。「食事処 三南」の三南特製「ソースカツ丼」など見た目もびっくりなデカ盛りグルメやベーカリーコーナーの人気商品「七城メロンパン」にお好みのジェラートがトッピングできるハイブリッドスイーツ「メロジェラ」が人気です。

宮原SA 上り おすすめフード「春のあか牛お楽しみ重」

甘くて濃厚なタレで味付けされた、熊本のブランド牛「あか牛」をメインにさっぱりとした山菜がと春野菜の天ぷらが添えられたお重です。

価格:1,280円
提供時間:11時~20時30分
場所:レストラン

宮原SA 上り ご当地ミニグルメ「からし蓮根」

歯触りがよく、からしのツンと鼻に抜ける風味が爽快なからし蓮根。パクパク食べられるひと口蓮根のほか、多彩なからし蓮根が販売されています。また下り線でもいただくことができます。

価格は540円~です。

宮原SA 上り線 詳細情報
レストラン:7時~22時
ショッピング・フードコート:24時間
カフェ情報:まる味屋珈琲店 9時~19時
その他:ATM、ベビーコーナー、記念スタンプあり

宮原SA 下り

宮原サービスエリア下り線は南九州最大のSAです。焼きたて・揚げたて・淹れたて・蒸したてを実演販売でいただける「うまかもん横丁」が人気で、ほかにも高速道路初出店となる「いきなり!ステーキ」など注目店も多数出店しています。

宮原SA 下り おすすめフード「春野菜とりんどうポークのホイコーロー」

銘柄豚「くまもとのりんどうポーク」のバラ肉を春キャベツ、タケノコなどとともに中華誰で炒めた一品です。セットには牛すじスープとキムチが付いてます。

価格:1,110円
提供時間:11時~22時
場所:スナックコーナー「むぞが亭」

宮原SA 下り 人気ソフトクリーム「阿蘇小国ジャージージェラート」

阿蘇小国から取り寄せる「ジャージー牛乳」を使い、上品な甘みと芳醇なミルクの風味が楽しめる真っ白なジェラートです。

価格は1個370円です。

宮原SA 下り線 詳細情報
レストラン:「いきなり!ステーキ」 11時~22時
「むぞが亭」 7時~22時
ショッピング・フードコート:24時間
カフェ情報:まる味屋珈琲店 9時~19時
その他:ATM、ベビーコーナー、記念スタンプあり

桜島SA 上り

鹿児島県姶良市にある桜島サービスエリアは九州最南端のエリアです。桜島をバックに記念撮影をすることも可能な絶景スポットとしても人気があります。鹿児島名物の黒豚を使ったとんかつや黒豚丼、黒豚コロッケなどが味わえます。

桜島SA 上り おすすめフード「春の天ぷら膳」

カンパチ、タコ、ソラマメ、菜の花など多彩な天ぷらを、桜の花の塩漬けを細かく砕き、粗塩と合わせた「桜塩」でいただく上品な一品です。

価格:1,180円
提供時間:11時~20時
場所:レストラン

桜島SA 上り ご当地ミニグルメ「薩長同盟セット」

「薩摩天」(黒豚天)と「長州天」(とらふぐ天)をセットにした明治維新150年記念商品で、揚げたてがジューシーなミニグルメです。また下り線でもいただくことができます。

価格は2本セットで680円です。

桜島SA 上り 人気ソフトクリーム「安納芋ソフト」

鹿児島県産の「安納芋」をたっぷり使い、ミルクソフトと合わせた濃厚な甘さのソフトクリームです。また安納芋ソフトは下り線でもいただくことができます。

価格は1個350円です。

桜島SA 下り

桜島サービスエリア下り線では、NHK大河ドラマ「西郷どん」放送を記念し、建物前面部に幕末維新や鹿児島県にゆかりのある偉人の顔出しパネルが設置されています。また鹿児島名物のさつまいもを使ったスイーツやお土産が人気です。

桜島SA 下り おすすめフード「春野菜のボンゴレビアンコ」

殻付きアサリのダシが効いたボンゴレビアンコに、菜の花やタケノコなど旬の具材で季節感を出した一品です。チーズトーストとサラダ、コーヒーがセットで付きます。

価格:980円
提供時間:11時~20時
場所:レストラン

桜島SA 下り ご当地銘菓「南国沈々豆プレミアム」

鹿児島で半世紀以上愛されるピリ辛しょうゆ味のピーナッツ菓子です。西郷隆盛パッケージで、袋には鹿児島弁クイズが書かれています。

価格は1袋5個入りで410円です。

桜島SA 上り/下り線 詳細情報
レストラン・ショッピング・フードコート:7時~22時
その他:ベビーコーナー、記念スタンプあり

九州自動車道SA人気お土産ランキング

続いて、サービスエリアに数多く並ぶ「九州土産」の中から、これだけは押さえておきたい人気お土産ランキングを九州北部/九州南部に分けてご紹介します。また各お土産が購入可能なSA・PAも併せてご紹介します。

九州北部 第1位「博多通りもん」

数々の菓子コンテストでも金賞を受賞する博多銘菓の代表格が、北部九州で堂々の1位に選ばれました。

白あんと、ミルク風味の川が絶妙なハーモニーを生み出し、冷やして食べても美味しいです。

価格は5個パック 560円、8個入り 980円、12個入り 1,480円です。

博多通りもんは九州自動車道だと古賀SA上下線、広川SA上下線のほか基山PA上下線で購入可能です。

九州北部 第2位「めんべい」

第2位は明太子×せんべいで人気の「めんべい」です。

明太子、イカ、タコの旨味が詰まったさっくりせんべいは何枚食べても飽きのこない美味しさです。

価格は2枚入×2袋 140円、2枚入×8袋 480円、2枚入×16袋 1,000円です。

めんべいは九州自動車道だと古賀SA上下線、広川SA上下線、北熊本SA下り線、宮原SA上下線、桜島SA上下線のほか、めかりPA上り線、吉志PA上下線、基山PA上下線、山川PA下り線、玉名PA下り線、緑川PA下り線、えびのPA下り線で購入可能です。

九州北部 第3位「筑紫もち」

第3位の「筑紫もち」は九州産の「ヒヨク米」と、きな粉には国産大豆「タマホマレ」を使用し素材にこだわった個包装のお餅です。

黒砂糖蜜をお好みでかけていだたきます。楊枝付きで手軽に食べられるのも嬉しいポイントです。

価格は3個入り 360円、6個入り 720円、9個入り 1,080円です。

筑紫もちは九州自動車道だと古賀SA上下線、広川SA上下線、北熊本SA下り線、宮原SA上下線のほか、めかりPA上り線、吉志PA上り線、基山PA上下線、山川PA下り線、玉名PA下り線、緑川PA下り線、えびのPA下り線で購入可能です。

続いて、九州南部のお土産ランキングを発表します。

九州南部 第1位「ハッピー陣太鼓」(くまモンパッケージ)

第1位は、くまモンパッケージで女性ファン急増中の和菓子「ハッピー陣太鼓」です。

熊本県産もち米を使った求肥と大納言小豆、寒天が見事に調和した和菓子です。

価格は9個入りで1,296円です。

ハッピー陣太鼓(くまモンパッケージ)は九州自動車道だと古賀SA上り線、広川SA上り線、北熊本SA上下線、宮原SA上下線のほか、吉志PA上り線、基山PA上り線、山川PA上り線、玉名PA上下線、緑川PA上下線、えびのPA下り線で購入可能です。

九州南部 第2位「肥後太鼓」

第2位は煎りたてのピーナッツとしょうゆ味のあられを水飴でコーティングした「肥後太鼓」です。

ガリッとした心地よい歯ごたえで香ばしさと甘さが広がります。直径9cmの大判で、1枚でも満足感があります。

価格は1枚入り 130円、3枚入り 388円、5枚入り 648円です。

肥後太鼓は九州自動車道だと北熊本SA上下線、宮原SA上下線。桜島SA下り線のほか、玉名PA上下線で購入可能です。

九州南部 第3位「恋する甘夏チーズケーキプレミアム」

熊本県産の甘夏ジャムを使い、くまモンパッケージのご当地感も嬉しい「チーズケーキタルト」が第3位です。

チーズと柑橘のバランスが良く、優しい味わいです。

価格は8個入り 540円、12個入り 810円、16個入り 1,080円です。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象にサービスエリア(SA)に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉に入れる「ハイウェイ温泉」をご存じですか?長距離ドライブ時の休憩として温泉に入ってちょっと一息入れるには最適な施設です。この記事では、全国のハイウェイ温泉を紹介します。


高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる宿泊施設「ハイウェイホテル」をご存じですか?宿泊だけでなく入浴や休憩にも使える施設も。この記事では、全国のハイウェイホテルを紹介します。


東名高速はなぜ「E1」と呼ばれるのか、その意味は?

東名高速はなぜ「E1」と呼ばれるのか、その意味は?

以前より、高速道路は東名高速や中央道など地名で呼ばれることが多かったですが、近年訪日ブームで多くの外国からの観光客が増えた結果、より国際的にも分かりやすい表記が求められる様になりました。東名高速は「E1」となっていますが、一体それはなぜでしょうか。


【2019-2020 年末年始の渋滞予測】混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法ほか

【2019-2020 年末年始の渋滞予測】混雑日・混雑する道路|渋滞回避方法ほか

2019-2020年の年末年始。本記事では高速道路関連各社が発表した年末年始の渋滞予測から、上り線・下り線で20km以上の渋滞が予測される日、時間帯、混雑する道路や回避方法など、気になる情報をまとめています。年末年始・お正月、渋滞回避したい方はぜひ本記事をご覧ください。【12月26日更新】


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取