トップへ戻る

画像撮影で一発査定の「DMM AUTO」!iOS/Android対応!

画像撮影で一発査定の「DMM AUTO」!iOS/Android対応!

DMMが2018年の6月5日に車査定アプリ、「DMM AUTO」をiOS版にて、7月20日にAndoroid版をスタートしました。本記事ではたった3枚の写真と質問項目に答えるだけで、すぐにマイカーの査定が完了する「DMM AUTO」についてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

DMM AUTO(DMM オート)とは?

DMM AUTO(DMM オート)は、DMMが2018年6月5日にローンチした、アプリで車を撮影するだけで3分で査定が終了するアプリです。

iOS版の提供は6月5日、Android版の提供は7月20日からスタートしました。

DMM AUTOはアプリでカメラ撮影、質問に答えるだけで査定が完了

中古車買取業者ディーラーでの見積もりなどの手続きを「面倒だな」「早く手放したい」と感じていた方も多いのではないでしょうか?
そうした車オーナーが持つ心理的ハードルを、誰もが持つスマホで「3枚の画像撮影とAIの最適価格提示」によってぐんと下げた点が特徴です。

中古車の売却を誰でも簡単にできるようにしたDMM AUTOは下記からダウンロードが可能です。

DMM AUTOのここがすごい

DMM AUTOは、アプリを起動して3枚の写真を撮影、質問に答えると約3分でマイカーの査定が完了する画期的なアプリです。

具体的にはアプリを起動後、
・車
・走行メーター
・車検証
をスマホのカメラで撮影し、質問に答えるだけです。

査定価格は中古車市場データでAI(人工知能)が最適価格を提示し、査定結果が出てから7日間は提示された価格で買取保障をしています。
売却を決めたら、車の引き渡しと必要書類を郵送することですぐに現金化できるようになっています。

  • カービュー査定

関連するキーワード


アプリ 買取

関連する投稿


バイク買取「KATIX(カチエックス)」の評判は?特徴やメリットなど解説

バイク買取「KATIX(カチエックス)」の評判は?特徴やメリットなど解説

バイクを高く売りたいなら、一度の申し込みで複数の買取業者の査定が受けられる一括査定サービスが一般的です。しかし、業者の数だけ査定を受けることになるので、時間が取れない忙しい人には不向きでしょう。そこでオススメなのが「KATIX(カチエックス)」。専任担当が代行して複数の業者と買取価格の交渉を行ってくれるので、時間のない人でも利用しやすいのはもちろん、バイクに詳しくない人も安く買いたたかれる心配がありません。本記事では、KATIXを実際に利用した人の口コミや評判をはじめ、特徴やメリット・デメリットなどを解説します。バイクを高く売りたい人は、最後まで読んで参考にしてくださいね。


タイヤの買取はオートバックスで決まり!?高く売るための方法は?

タイヤの買取はオートバックスで決まり!?高く売るための方法は?

業界最大手のカー用品店であるオートバックスで、タイヤの買取をしてもらえるってご存じですか?車を乗り換えるタイミングや、今まで使っていたスタッドレスタイヤが、新しい車には合わなくなったときなど、タイヤを売りたくなる理由は人によってさまざまです。そんな時に困らないように、今回はオートバックスにタイヤの買取をお願いするときのポイントについて解説します。


損をしないために!車の査定額を高くするコツと注意点

損をしないために!車の査定額を高くするコツと注意点

車を買取に出す際に、その車がいくらで売れるかを決める査定はとっても重要な項目です。少しでも車が高く売れるように、査定額を高くするコツや注意点を事前に押さえておきましょう。


車を手放すときはどうすればいい?車買取の流れと注意点

車を手放すときはどうすればいい?車買取の流れと注意点

車を手放す方法のひとつである買取。車の買取は、服や家電をリサイクルショップに売る時のような簡単なものではありません。今回は、車買取の流れや、準備する書類などを詳しく解説します。


【初心者向け】中古車査定のキホン!車の買取・お得に売却する方法は

【初心者向け】中古車査定のキホン!車の買取・お得に売却する方法は

違う車が欲しい、自分の車を売却して別の車が欲しいな。そんなことを思った時、まず初めに考えるのが中古車査定ではないでしょうか。しかし、何からすればいいのかわからない。そもそもどこに行くの?そんな悩みをお持ちの方!本記事では初心者向けに中古車査定のキホンから、車の買取や下取り、より高く、お得に買い取ってもらえる方法をご紹介いたします。


最新の投稿


約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

株式会社ハッピーカーズは、3〜7年に一度は車を買い替える男女を対象に、「逆風下で揺れるEVシフトの実態と、それでもEVを選ぶ人の理由」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。