トップへ戻る

【画像・動画あり】マクラーレン新型「600LT」が発表!

【画像・動画あり】マクラーレン新型「600LT」が発表!

マクラーレンオートモーティブは6月28日に、新型車となる「600LT」のティザーイメージを公開しました。また7月12日に開催された「グッドウッドフィバルオブスピード」ではヒルクライムに出走し、豪快なドーナツターンを披露しました。本記事ではマクラーレン新型「600LT」の最新情報をお届けします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マクラーレン新型車「600LT」のイメージ・性能が公開!

マクラーレンオートモーティブは、6月28日に新型車「600LT」のティザーイメージ、7月11日に性能をを公開しました。本記事では「600LT」の最新情報をご紹介します。

画像はマクラーレン「600LT」

新型車「600LT」は2016年から2022年までの6年に及ぶ事業計画、”Track22”に基づき発表された5台目の車です。「600LT」の実機は7月12日「グッドウッドフェスティバルオブスピード」のヒルクライムに出走し、豪快なドーナツターンを披露しました。

「600LT」のベースは、「570Sクーペ」

マクラーレン「600LT」は同社のスポーツシリーズの第1弾である、「570Sクーペ」をベースにデザインされ、さらなる高性能を求めてパワフルなエンジンを軽量ボディに組み合わせたモデルです。

マクラーレン「570S クーペ」

今回発表された、「600LT」のテールランプのデザインと、2015年に発売された「マクラーレン570S クーペ」のテールランプデザインを比較してみると、どちらも特徴的なランプの形をしていることが分かります。

画像はマクラーレン「600LT」

画像はマクラーレン「570S クーペ」

LTはロングテールの略称

マクラーレン「675 LT」

「600LT」という名前に含まれている「LT」は「ロングテール」の略称で、1997年発売の伝説的名車「F1 GTR」の特徴だったロングテールを元にしたモデルであることを示します。
マクラーレンは、2015年に「650 S」をベースにした「675LT」を500第限定で発売しました。500台限定で発売された「675 LT」は即時完売し、その人気の高さを見せつけています。

マクラーレン「600LT」 最新情報

それでは、公開されたティザーイメージと共に「600LT」の最新情報をご紹介します。

マクラーレン「600LT」 最新情報 エクステリア

基本的にはデザインのベースとなった「570Sクーペ」と同じく、低い車高とフロントからリアまで流れるようなボディが特徴的です。
「600LT」のデザインは「570S クーペ」をベースにしながらも、部品の23%以上を変更しカーボン素材をふんだんに使用したことで96kgの軽量化に成功し、乾燥重量は1,247kgに抑えています。

また軽量化に加えて、後ほどご紹介するパワートレインが向上したため、リップスポイラーやサイドシル、ディフューザー、固定式リアウィングなどを取り付けることでダウンフォースを引き上げています。

マクラーレン「600LT」最新情報 インテリア

また、インテリアにはマクラーレン「P1」で初採用されたカーボンファイバー製レーシングシートと、軽量なアルカンターラトリムが広範囲に渡って使用されています。

マクラーレン「600LT」最新情報 パワートレイン

画像は「600LT」のエグゾーストパイプ

マクラーレン「600LT」には3.8リットルV型8気筒ツインターボエンジンが搭載されており、最大出力600ps、トルクは63.2kgmを誇ります。
加速性能は、0~100km/h加速が2.9秒、0~200km/h加速が8.2秒、最高速が328km/hベース車両のマクラーレン570Sクーペを大きく上回るスペックを獲得しています。

マクラーレン「600LT」発売時期・価格

マクラーレン「600LT」は生産台数に限定数はありませんが、2018年10月から2019年10月までの期間限定モデルです。「600LT」は職人の手によって1台ずつ手作りで生産されます。
また、本体価格は日本円で約2780万円からとなっています。

マクラーレン「600LT」公式動画

マクラーレン公式YouTubeチャンネルでは3本の動画が公開されています。

まとめ

マクラーレン新型車の、「グッドウッドフェスティバルオブスピード」での公開まで残すところ約2週間となりました。本記事では今後もマクラーレン「600LT」についてご紹介します。
  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


マクラーレン

関連する投稿


イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

日本と同じ島国のイギリス。伝統と格式を重んじる国で有名ですが、イギリスの車づくりにもそのマインドが息づいています。歴史上の名車と呼ばれる車がいくつもあるイギリス車。ここでは、イギリスを代表する自動車メーカーと人気モデルを紹介します。


マクラーレン セナ「GTR」発表!気になる馬力は825馬力!

マクラーレン セナ「GTR」発表!気になる馬力は825馬力!

マクラーレンオートモーティブは3月8日、マクラーレン『セナGTR』(McLaren Senna GTR)を発表しました。 セナGTR はF1ドライバー、故アイルトン・セナの名前を冠したスーパーカー、マクラーレン『セナ』をベースに開発されたサーキット専用車になります。


マクラーレンのエントリーモデル!スポーツシリーズ一覧

マクラーレンのエントリーモデル!スポーツシリーズ一覧

英国の高級スポーツカーメーカー・マクラーレンのスポーツシリーズは、優れたパフォーマンスはもちろん、マクラーレン史上最も快適性と洗練性を兼ね備えた、まさに日常での実用性を重視したシリーズです。マクラーレンのラインナップでは一番手に取りやすいシリーズと言っていいですね。そんなスポーツシリーズはいったいどんな車種があるのでしょうか。


マクラーレンの中核モデルスーパーカー!720S スペック 価格 性能 画像ほか

マクラーレンの中核モデルスーパーカー!720S スペック 価格 性能 画像ほか

720Sは、英国のマクラーレン・オートモーティブが手掛けるスーパーカーです。マクラーレンの中核モデルであるスーパーカーシリーズで、720Sから第二世代へと移行しました。720Sのスペック・価格・画像ほか最新情報をまとめています。


マクラーレンのハイパーカー!スピードテールの価格・スペック・最高速は

マクラーレンのハイパーカー!スピードテールの価格・スペック・最高速は

イギリスのマクラーレンが手掛けるハイパーカー。その一つがスピードテールです。スピードテールは、「マクラーレン史上、最も豪華なモデルになる」と言われている通りの手の込んだ仕上がりになっています。本記事では、なかなか目にすることができない、スピードテールについてまとめています。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取