トップへ戻る

【画像・動画あり】マクラーレン新型「600LT」が発表!

【画像・動画あり】マクラーレン新型「600LT」が発表!

マクラーレンオートモーティブは6月28日に、新型車となる「600LT」のティザーイメージを公開しました。また7月12日に開催された「グッドウッドフィバルオブスピード」ではヒルクライムに出走し、豪快なドーナツターンを披露しました。本記事ではマクラーレン新型「600LT」の最新情報をお届けします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

マクラーレン新型車「600LT」のイメージ・性能が公開!

マクラーレンオートモーティブは、6月28日に新型車「600LT」のティザーイメージ、7月11日に性能をを公開しました。本記事では「600LT」の最新情報をご紹介します。

画像はマクラーレン「600LT」

新型車「600LT」は2016年から2022年までの6年に及ぶ事業計画、”Track22”に基づき発表された5台目の車です。「600LT」の実機は7月12日「グッドウッドフェスティバルオブスピード」のヒルクライムに出走し、豪快なドーナツターンを披露しました。

「600LT」のベースは、「570Sクーペ」

マクラーレン「600LT」は同社のスポーツシリーズの第1弾である、「570Sクーペ」をベースにデザインされ、さらなる高性能を求めてパワフルなエンジンを軽量ボディに組み合わせたモデルです。

マクラーレン「570S クーペ」

今回発表された、「600LT」のテールランプのデザインと、2015年に発売された「マクラーレン570S クーペ」のテールランプデザインを比較してみると、どちらも特徴的なランプの形をしていることが分かります。

画像はマクラーレン「600LT」

画像はマクラーレン「570S クーペ」

LTはロングテールの略称

マクラーレン「675 LT」

「600LT」という名前に含まれている「LT」は「ロングテール」の略称で、1997年発売の伝説的名車「F1 GTR」の特徴だったロングテールを元にしたモデルであることを示します。
マクラーレンは、2015年に「650 S」をベースにした「675LT」を500第限定で発売しました。500台限定で発売された「675 LT」は即時完売し、その人気の高さを見せつけています。

マクラーレン「600LT」 最新情報

それでは、公開されたティザーイメージと共に「600LT」の最新情報をご紹介します。

マクラーレン「600LT」 最新情報 エクステリア

基本的にはデザインのベースとなった「570Sクーペ」と同じく、低い車高とフロントからリアまで流れるようなボディが特徴的です。
「600LT」のデザインは「570S クーペ」をベースにしながらも、部品の23%以上を変更しカーボン素材をふんだんに使用したことで96kgの軽量化に成功し、乾燥重量は1,247kgに抑えています。

また軽量化に加えて、後ほどご紹介するパワートレインが向上したため、リップスポイラーやサイドシル、ディフューザー、固定式リアウィングなどを取り付けることでダウンフォースを引き上げています。

マクラーレン「600LT」最新情報 インテリア

また、インテリアにはマクラーレン「P1」で初採用されたカーボンファイバー製レーシングシートと、軽量なアルカンターラトリムが広範囲に渡って使用されています。

マクラーレン「600LT」最新情報 パワートレイン

画像は「600LT」のエグゾーストパイプ

マクラーレン「600LT」には3.8リットルV型8気筒ツインターボエンジンが搭載されており、最大出力600ps、トルクは63.2kgmを誇ります。
加速性能は、0~100km/h加速が2.9秒、0~200km/h加速が8.2秒、最高速が328km/hベース車両のマクラーレン570Sクーペを大きく上回るスペックを獲得しています。

マクラーレン「600LT」発売時期・価格

マクラーレン「600LT」は生産台数に限定数はありませんが、2018年10月から2019年10月までの期間限定モデルです。「600LT」は職人の手によって1台ずつ手作りで生産されます。
また、本体価格は日本円で約2780万円からとなっています。

マクラーレン「600LT」公式動画

マクラーレン公式YouTubeチャンネルでは3本の動画が公開されています。

まとめ

マクラーレン新型車の、「グッドウッドフェスティバルオブスピード」での公開まで残すところ約2週間となりました。本記事では今後もマクラーレン「600LT」についてご紹介します。
  • カービュー査定

関連するキーワード


マクラーレン

関連する投稿


イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

日本と同じ島国のイギリス。伝統と格式を重んじる国で有名ですが、イギリスの車づくりにもそのマインドが息づいています。歴史上の名車と呼ばれる車がいくつもあるイギリス車。ここでは、イギリスを代表する自動車メーカーと人気モデルを紹介します。


マクラーレン セナ「GTR」発表!気になる馬力は825馬力!

マクラーレン セナ「GTR」発表!気になる馬力は825馬力!

マクラーレンオートモーティブは3月8日、マクラーレン『セナGTR』(McLaren Senna GTR)を発表しました。 セナGTR はF1ドライバー、故アイルトン・セナの名前を冠したスーパーカー、マクラーレン『セナ』をベースに開発されたサーキット専用車になります。


マクラーレンのエントリーモデル!スポーツシリーズ一覧

マクラーレンのエントリーモデル!スポーツシリーズ一覧

英国の高級スポーツカーメーカー・マクラーレンのスポーツシリーズは、優れたパフォーマンスはもちろん、マクラーレン史上最も快適性と洗練性を兼ね備えた、まさに日常での実用性を重視したシリーズです。マクラーレンのラインナップでは一番手に取りやすいシリーズと言っていいですね。そんなスポーツシリーズはいったいどんな車種があるのでしょうか。


マクラーレンの中核モデルスーパーカー!720S スペック 価格 性能 画像ほか

マクラーレンの中核モデルスーパーカー!720S スペック 価格 性能 画像ほか

720Sは、英国のマクラーレン・オートモーティブが手掛けるスーパーカーです。マクラーレンの中核モデルであるスーパーカーシリーズで、720Sから第二世代へと移行しました。720Sのスペック・価格・画像ほか最新情報をまとめています。


マクラーレンのハイパーカー!スピードテールの価格・スペック・最高速は

マクラーレンのハイパーカー!スピードテールの価格・スペック・最高速は

イギリスのマクラーレンが手掛けるハイパーカー。その一つがスピードテールです。スピードテールは、「マクラーレン史上、最も豪華なモデルになる」と言われている通りの手の込んだ仕上がりになっています。本記事では、なかなか目にすることができない、スピードテールについてまとめています。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。