トップへ戻る

軽自動車の分類番号にナンバーにローマ字が採用か

軽自動車の分類番号にナンバーにローマ字が採用か

国土交通省は、今年8月上旬頃に軽自動車のナンバープレートの分類番号にローマ字を導入する予定です。本記事では今回の導入の背景についてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2018年8月からナンバープレートにローマ字が導入か

国土交通省は、今年の8月上旬を目処にナンバープレートの「分類番号」にローマ字表記を導入予定であることを発表しました。
本記事では、「分類番号」がナンバープレートのどこにあたるのか、なぜローマ字表記を導入する予定なのかといった背景についてご紹介します。

ローマ字が導入されるのはどこの部分?

今回、ローマ字表記の導入が予定されているのは、ナンバープレート右上の「分類番号」です。良く「ナンバープレート」と言われてイメージされる4桁のアラビア数字部分は、「一連指定番号」と呼ばれています。

分類番号導入の背景は?

軽自動車のナンバープレートは2005年1月から希望したナンバー(一連指定番号)を受け取ることができる「希望ナンバー制度」を実施してきました。
しかし、「7777」「1111」などのナンバー(一連指定番号)は非常に人気のため、抽選に当選した人にナンバーを渡していました。

しあし、一部の人気ナンバー(一連指定番号)は取得が進み地域によっては枯渇する見込みです。人気ナンバーの枯渇の解決策として挙げられたのが、分類番号へのローマ字の導入です。

分類番号はどのように変わる?

具体的には、軽自動車の分類番号の文字は現行3ケタ以下のアラビア数字とされていますが、
・2字以下のアラビア数字
・最初の字がアラビア数字でその他の字がアラビア数字またはローマ字を組み合わせた3字
となる予定です。

まとめ

ナンバープレートの分類番号にローマ字が導入される予定なのは、人気のナンバー(一連特定番号)の枯渇にあることをご紹介しました。国土交通省では、変更について一般から意見を受け付けた上で問題がなければ8月上旬にも道路交通法施行規則を改正する予定です。

  • カービュー査定

関連するキーワード


ナンバープレート

関連する投稿


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

一時、交通違反の多さがワイドショーなどで取り上げられて話題となった外交官ナンバー。外交官ナンバーにはどんな種類があり、数字にはどんな意味があるのか、また事故や交通違反を起こしても捕まらない理由を解説します。


車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車のナンバープレートは、基本的には自動で割り振られた番号が交付されます。しかし、通常より交付手数料が高くなりますが、下4ケタの数字を指定することも可能です。これが「希望ナンバー」と呼ばれるものです。希望ナンバーには人気が集中する番号があります。特に近年人気の番号が「358」、「3588」です。いったいどのような理由で人気を集めているのでしょうか。


3ナンバーと5ナンバー車の違いとは?基準・税金など知っておきたい豆知識

3ナンバーと5ナンバー車の違いとは?基準・税金など知っておきたい豆知識

乗用車のナンバーの違いは色々ありますが、結局何が違うの?と疑問に思ったことはありませんか?たとえば、「あの車は5ナンバーだから税金が安い」「あの車は3ナンバーだから維持費が高い」などなど。今さら聞けない「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いについてわかりやすく紹介します。


ご当地ナンバーが気になる!入手方法や最新絵柄まで

ご当地ナンバーが気になる!入手方法や最新絵柄まで

カラフルな絵柄が描かれたご当地ナンバー。みなさまも旅先、もしくは近所の道路で見かけたことがあるのではないでしょうか?そこで今回は、ご当地ナンバーについて詳しくご紹介します。今年追加された17地域の絵柄についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


地上最強の車「ビースト」がやってくる!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」がやってくる!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2025年10月27日、第47代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ氏が天皇陛下との会見や高市首相との首脳会談のため来日します。国際的にも大きな注目が集まるこの訪問のなかで、メディアや車ファンから圧倒的な関心を寄せられているのが、大統領専用車「ビースト(The Beast)」と呼ばれるキャデラック・ワン。この記事では、アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」について、一部メディアで報道されている情報をもとに、その驚きの装備を紹介します。


日産 新型「クリッパーバン マルチラック」発表!車中泊も楽しめる新モデル登場

日産 新型「クリッパーバン マルチラック」発表!車中泊も楽しめる新モデル登場

日産および日産モータースポーツ&カスタマイズは、2025年10月14日、軽商用バン「クリッパーバン」をベースに、荷室スペースを目的に応じてアレンジしやすくした新たなモデル「クリッパーバン マルチラック」を発表しました。実際の販売は、日産の販売会社を通じて同年11月27日より開始されます。


トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタは2025年10月21日、新型車「ランドクルーザーFJ」を世界初公開しました。日本での発売は2026年年央頃を予定しています。


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。