トップへ戻る

Audi(アウディ)新型「A1」がよりスポーティに!200馬力のモデルも?

Audi(アウディ)新型「A1」がよりスポーティに!200馬力のモデルも?

Audi(アウディ)社が販売するモデルの中で最小、最安モデルであるプレミアムコンパクトカー「A1」が初のフルモデルチェンジを行いました。3ドアモデルが廃止され、モデルによっては200馬力に達するなどスポーティに進化しました。本記事では新型「A1」の最新情報を時系列順にご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

Audi(アウディ)「A1 Sportback」が発表!

6月20日にAudi(アウディ)の新型「A1 Sportback」が発表されました。本記事では、よりスタイリッシュに進化した新型「A1 Sportback」についてご紹介します。

Audi 「A1」は2010年のジュネーブモーターショーで発表され、2010年から販売(日本国内は2011年1月)を開始した、5人乗りのコンパクト・ハッチバックです。

A1はAudi(アウディ)社のラインナップの中でも、最も小さく最も安いエントリーモデルです。
ラインナップは、3ドアモデルの「A1」、5ドアモデルの「A1 Sportback」の2種類。どちらも、300万円以下で購入できるため、国産車に比べて高価ですが、外国車としては比較的安価に購入できるプレミアムコンパクトカーとして人気があります。

3ドアモデルが廃止に

初代「A1」では販売されていた3ドアモデル「A1」ですが、今回発表されたのは5ドアモデル「A1 Sportback」のみとなり、3ドアモデルが廃止されました。
3ドアモデルの廃止は、今回の公式発表前から噂されていましたが、そうした噂を裏付ける形になりました。

Audi(アウディ) A1 Sportback 最新情報

それでは今回発表されたAudi(アウディ)「A1 Sportback」についてご紹介します。

Audi(アウディ) A1 Sportback エクステリア

画像は新型「A1 Sportback」

画像は初代「A1」

「A1 Sportback」のフロントデザインは、低い位置に配置されたシングルフレームグリル、左右に配置されたエアサイドインレットがスポーティな見た目になっています。
初代「A1」では横型だったシングルフレームグリルはハニカムメッシュに変化、エアインレットとヘッドライトは大型化しよりアウディらしいスポーティな見た目に変化しました。

ボンネットとグリルの間には3つの切込みが入り、これはラリー参戦のために販売された1984年型「スポーツクワトロ」をオマージュにしています。

画像は現行「A1」

サイドから見るとフロント同様スポーティなデザインに磨きがかかっています。
ボディはCピラーの厚みが増し、全体的に前傾姿勢をとった形になっています。また、窓の下にあるショルダーラインは初代「A1」と比較しても後方に跳ね上がり、逆にサイドのロワーラインがどっしりと重低い位置にあることで、低重心で前傾姿勢のボディを印象づけています。
また、ボディのカラーリングもスポーティな見た目に一役買っています。画像はイエローとブラックの2トーンカラーですが、ルーフ部分とサイドシルを暗い色で挟むことによって、車高がより低くシャープに見える効果を発揮しています。
ボディカラーは10種類、ルーフの色はオプションで2種類から選択ができるようです。

画像は新型「A1 Sportback」

画像は現行の「A1」

リア部分もフロントと同じくスポーティな見た目に変化しています。リアライトは多角形のシャープな形になり、ルーフの形状もスポーティなクーペデザインになっています。

Audi A1Sportback インテリア

新型「A1 Sportback」のコックピットは、直線的なラインで構成されシャープな印象を与えます。運転席には通常で10.25インチディスプレイ、オプションで液晶のディスプレイメーターを選択することができます。

また右側に配置された10.1インチのMMI(マルチメディアインターフェイス)ディスプレイはタッチ操作に加えて手書き入力が可能です。
AppleCarPlayやAndroid Autoを接続することで、好きな音楽を聞いたり通話を受けることが可能です。

スポーティな見た目にはなったものの、後部座席の足元はゆったりと座れるように進化しました。また荷室容量も初代「A1」から65L増加し、335Lの容量を確保。後部座席を倒せば、1090Lを確保できるようになりました。

Audi(アウディ) A1Sportback 安全性能

A1 Sportbackは、安全性能も上級モデル譲りに向上しました。ドライバーアシスタントシステムが65km/h以上で走行中には車線逸脱を警告します。
また、霧のように視界が悪い場合であっても、アウディプレゼンスフロントのセンサーが歩行者や自転車を察知します。察知時に危険が迫っている場合は、システムが自動的にブレーキの準備、シートベルトの締め上げ、窓ガラスを閉じ、ハザードランプを点灯し衝撃に備えるといった優れた機能を備えています。

Audi(アウディ) A1 Sportback パワートレイン

名称エンジン最大出力
30 TFSI1.0L3気筒エンジン116hp
35TFSI1.5L4気筒エンジン150hp
40TFSI200hp

パワートレインは3つの種類が用意され、エントリーモデルで116hp、高性能モデルで200hpの最大出力が出るようになっています。

アウディ公式広報Twitterでは、公式発表前にFIFAワールドカップ2018ロシアの開催に合わせ『A1の最高出力が200hpほどになりコンパクトカーのセグメントにおいてチャンピオンになる可能性を秘めている』と「A1 Sportback」の高性能モデルへの自信をのぞかせています。

まとめ

いかがでしたか?新型「A1 Sportback」はよりスポーティに、より安全に、よりパワフルに進化しました。日本での販売価格や時期は未定ですが、日本での発売が待ちきれません。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


A1 コンパクトカー

関連する投稿


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

運転しやすく小回りがきくので、通勤やお買い物にと、日常のアシとしてぴったりなのがコンパクトカーですよね。最新コンパクトカーは、充実の快適機能や最新の安全装備を備えるモデルが満載で、軽量なボディや高効率なパワートレインを活かして燃費性能が抜群に優れているものも。賢く選びたい2022年最新コンパクトカー、おすすめの10台を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取