トップへ戻る

Audi(アウディ)新型「A1」がよりスポーティに!200馬力のモデルも?

Audi(アウディ)新型「A1」がよりスポーティに!200馬力のモデルも?

Audi(アウディ)社が販売するモデルの中で最小、最安モデルであるプレミアムコンパクトカー「A1」が初のフルモデルチェンジを行いました。3ドアモデルが廃止され、モデルによっては200馬力に達するなどスポーティに進化しました。本記事では新型「A1」の最新情報を時系列順にご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

Audi(アウディ)「A1 Sportback」が発表!

6月20日にAudi(アウディ)の新型「A1 Sportback」が発表されました。本記事では、よりスタイリッシュに進化した新型「A1 Sportback」についてご紹介します。

Audi 「A1」は2010年のジュネーブモーターショーで発表され、2010年から販売(日本国内は2011年1月)を開始した、5人乗りのコンパクト・ハッチバックです。

A1はAudi(アウディ)社のラインナップの中でも、最も小さく最も安いエントリーモデルです。
ラインナップは、3ドアモデルの「A1」、5ドアモデルの「A1 Sportback」の2種類。どちらも、300万円以下で購入できるため、国産車に比べて高価ですが、外国車としては比較的安価に購入できるプレミアムコンパクトカーとして人気があります。

3ドアモデルが廃止に

初代「A1」では販売されていた3ドアモデル「A1」ですが、今回発表されたのは5ドアモデル「A1 Sportback」のみとなり、3ドアモデルが廃止されました。
3ドアモデルの廃止は、今回の公式発表前から噂されていましたが、そうした噂を裏付ける形になりました。

Audi(アウディ) A1 Sportback 最新情報

それでは今回発表されたAudi(アウディ)「A1 Sportback」についてご紹介します。

Audi(アウディ) A1 Sportback エクステリア

画像は新型「A1 Sportback」

画像は初代「A1」

「A1 Sportback」のフロントデザインは、低い位置に配置されたシングルフレームグリル、左右に配置されたエアサイドインレットがスポーティな見た目になっています。
初代「A1」では横型だったシングルフレームグリルはハニカムメッシュに変化、エアインレットとヘッドライトは大型化しよりアウディらしいスポーティな見た目に変化しました。

ボンネットとグリルの間には3つの切込みが入り、これはラリー参戦のために販売された1984年型「スポーツクワトロ」をオマージュにしています。

画像は現行「A1」

サイドから見るとフロント同様スポーティなデザインに磨きがかかっています。
ボディはCピラーの厚みが増し、全体的に前傾姿勢をとった形になっています。また、窓の下にあるショルダーラインは初代「A1」と比較しても後方に跳ね上がり、逆にサイドのロワーラインがどっしりと重低い位置にあることで、低重心で前傾姿勢のボディを印象づけています。
また、ボディのカラーリングもスポーティな見た目に一役買っています。画像はイエローとブラックの2トーンカラーですが、ルーフ部分とサイドシルを暗い色で挟むことによって、車高がより低くシャープに見える効果を発揮しています。
ボディカラーは10種類、ルーフの色はオプションで2種類から選択ができるようです。

画像は新型「A1 Sportback」

画像は現行の「A1」

リア部分もフロントと同じくスポーティな見た目に変化しています。リアライトは多角形のシャープな形になり、ルーフの形状もスポーティなクーペデザインになっています。

Audi A1Sportback インテリア

新型「A1 Sportback」のコックピットは、直線的なラインで構成されシャープな印象を与えます。運転席には通常で10.25インチディスプレイ、オプションで液晶のディスプレイメーターを選択することができます。

また右側に配置された10.1インチのMMI(マルチメディアインターフェイス)ディスプレイはタッチ操作に加えて手書き入力が可能です。
AppleCarPlayやAndroid Autoを接続することで、好きな音楽を聞いたり通話を受けることが可能です。

スポーティな見た目にはなったものの、後部座席の足元はゆったりと座れるように進化しました。また荷室容量も初代「A1」から65L増加し、335Lの容量を確保。後部座席を倒せば、1090Lを確保できるようになりました。

Audi(アウディ) A1Sportback 安全性能

A1 Sportbackは、安全性能も上級モデル譲りに向上しました。ドライバーアシスタントシステムが65km/h以上で走行中には車線逸脱を警告します。
また、霧のように視界が悪い場合であっても、アウディプレゼンスフロントのセンサーが歩行者や自転車を察知します。察知時に危険が迫っている場合は、システムが自動的にブレーキの準備、シートベルトの締め上げ、窓ガラスを閉じ、ハザードランプを点灯し衝撃に備えるといった優れた機能を備えています。

Audi(アウディ) A1 Sportback パワートレイン

名称エンジン最大出力
30 TFSI1.0L3気筒エンジン116hp
35TFSI1.5L4気筒エンジン150hp
40TFSI200hp

パワートレインは3つの種類が用意され、エントリーモデルで116hp、高性能モデルで200hpの最大出力が出るようになっています。

アウディ公式広報Twitterでは、公式発表前にFIFAワールドカップ2018ロシアの開催に合わせ『A1の最高出力が200hpほどになりコンパクトカーのセグメントにおいてチャンピオンになる可能性を秘めている』と「A1 Sportback」の高性能モデルへの自信をのぞかせています。

まとめ

いかがでしたか?新型「A1 Sportback」はよりスポーティに、より安全に、よりパワフルに進化しました。日本での販売価格や時期は未定ですが、日本での発売が待ちきれません。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


A1 コンパクトカー

関連する投稿


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

2022年のおすすめ最新コンパクトカー10台!小回り抜群の最新モデルはコレだ

運転しやすく小回りがきくので、通勤やお買い物にと、日常のアシとしてぴったりなのがコンパクトカーですよね。最新コンパクトカーは、充実の快適機能や最新の安全装備を備えるモデルが満載で、軽量なボディや高効率なパワートレインを活かして燃費性能が抜群に優れているものも。賢く選びたい2022年最新コンパクトカー、おすすめの10台を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取