トップへ戻る

ダイハツ ミラトコット CM・ボディサイズ・スペック・価格・試乗評価完全網羅!

ダイハツ ミラトコット CM・ボディサイズ・スペック・価格・試乗評価完全網羅!

6月25日より発売された、ダイハツの新型軽・ミラトコット。ミライースの派生モデルであり、実質的なミラココアの後継車です。カワイイ見た目とオシャレなデザイン性から特に若年女性エントリーユーザーをターゲットとした車になっています。本記事ではこのミラトコットについて燃費・価格・スマアシⅢ・CMの女優さんや名前の由来も網羅!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ダイハツ ミラトコット 試乗記

やっぱり、気になるのが試乗記ですよね。実際に乗ってみた感想を調べてみました。

そしていざ試乗。確かにかなりソフトな足回りを持っていて、ふんわりとした触感のシートと相まって、走りは快適そのもの。意地悪に早い転舵を入れて、スラロームまがいをしてみても、「ダメだこりゃ」という印象は皆無である。むしろ千葉県木更津市近郊の田舎道を走ると清々しくて(キヨキヨしいではないぞ)、爽快感すら感じる。

その後高速道路に。流石に52ps、60Nmの直列3気筒エンジンでは、加速も巡行もこれで十分満足というわけにはいかず、登り坂に差し掛かると徐々にスピードは落ち始めてしまうが、一つ驚かされたのは、軽くしたと言っていたステアリングの予想以上の正確さと、何よりも直進付近の落ち着き感の高さである。最近のEPSは軽くして、直安性を上げるチューニングが上手くできるようになったのか、操舵感は予想外に良い。再び一般道に降りて、今度はタイトなコーナーを少し走ってみたが、ちゃんとキャスターアクションがあるから、ステアリングが忙しくならない。

トコットの名は、「田舎道をトコトコ走って気持ちよい」から来るのではないかと思うほど、60km/h程度で走れる一般道が気持ちよい。極めてシンプル、色使いも有りがちな白やシルバーメタリック(白はあるけれど)ではなく、かと言って派手派手なパステルカラーというわけでもなく、どことなく少しくすみのある渋い色が目立つ。ズバリ、このコンセプト有りだと思います。それにこれならのんびり長距離ドライブしても疲れなさそうだし。何より上限でもFWDなら130万円を切る価格設定は嬉しい限りだろう。

ダイハツ ミラトコット 競合車・ライバルはズバリ…

スズキ ラパン

ダイハツのミラトコット、ズバリライバル車は何でしょうか。

先にも書きましたが、ミラトコットは若い女性をメインターゲットに置いた軽自動車ですので、スズキのラパンが主要なライバルと言えそうです。

また、そのほかにもスズキのワゴンR、日産のデイズなどが挙げられそうですね。

ダイハツ ミラトコット 新車価格

新車価格は下記のとおりです。

エントリー価格はLの2WDの1,074,600円で一番高価なグレードはG“SA Ⅲ”4WDの1,425,600円です。
※北海道地区では値段が異なります。ご注意ください

                   
【ダイハツ ミラトコット 価格】
グレード名 スマートアシストⅢ 駆動方式 価格
G“SA Ⅲ” 2WD1,296,000円
G“SA Ⅲ” 4WD1,425,600円
X “SA Ⅲ” 2WD1,220,400円
X “SA Ⅲ” 4WD1,350,000円
L “SA Ⅲ” 2WD1,139,400円
L “SA Ⅲ” 4WD1,269,000円
L × 2WD1,074,600円
L × 4WD1,204,200円

ダイハツ ミラトコット 人気グレードは

ダイハツによると、想定の約9割を上回る、ほぼすべての購入客がスマートアシストIII搭載グレードを選択しているようです。

これから購入される方、迷われたらぜひ、スマアシⅢ搭載グレードを検討してみてはいかがでしょうか。

ダイハツ ミラトコット 御託はわかった!でも人気はあるの?

何となく、ミラトコットのことはわかった気がする…。

でも、本当に人気はあるの?なんて少し世間の目を気にしてしまうそこの貴方。安心してください。

ミラトコットはなんと、発売後1か月で、月販目標(3000台)の3倍を売り上げるほどに好調なんです。

ミラトコットの購入層はメインターゲットの若年女性はもとより、子離れやシニアなど幅広い年齢層に渡っているとのこと。

ダイハツは、6月25日に発売した新型軽乗用車『ミラトコット』の累計受注台数が、発売後1か月で、月販目標(3000台)の3倍となる約9000台となったと発表した。

【無料】ガリバーにミラトコットの中古車探しを依頼する

最後に

いかがでしたか。

本記事では、ミライースの派生モデル、ミラトコットについてご紹介いたしました。

女性はもちろんのこと、男性にも乗ってほしい、そんな一台になっています。

軽自動車を買い替えようと思っていた方、シンプルな車が欲しかった方にオススメです。

今後もミラトコットの情報が入り次第更新いたしますのでお楽しみに!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


最新の投稿


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

2025年9月9日、BMWはプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)「X2(エックスツー)」の新たなディーゼルエンジン搭載モデル「X2 xDrive20d(エックスドライブニーマルディー)」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年9月半ば過ぎから開始しています。


スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバルは2025年10月16日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たな4WDモデルを発表しました。「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、さまざまな道でもパワフルで余裕のある走りを実現したモデルです。