トップへ戻る

売れに売れてる「ジムニー」は本当に買うべきなのか?

売れに売れてる「ジムニー」は本当に買うべきなのか?

新しもの好きもオッチョコチョイも、愛すべきクルマ好きであることは確かであり、メーカーもこれらの人たちのおかげで商売ができているのは否定できない。でも、行き過ぎた幻想を与えすぎてはいけないとの思いから、せっかくのフィーバーに水をかけてみたいと思う。今回は、スズキの新型「ジムニー」だ。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

流行に過敏すぎるオッチョコチョイに警告

新型「ジムニー」が売れている。

納車まで半年とか一年といわれるほどの熱狂ぶりだ。従来型の「ジムニー」ユーザーや、オフロード大好きのマニアが新型「ジムニー」に飛びつくのはわかる。

新型「ジムニー」が、ちまたに溢れるクロスオーバーという、カッコだけの軟派なSUVではないことを良く知っている人たちである。問題は、かつてのSUVブームで「パジェロ」に飛びついたような、流行に過敏すぎるオッチョコチョイなのだ。

かく言う私も新型「ジムニー」が好きだし欲しい。

いや、何十年も前から一度は所有したいと思っていた。その気持ちは今でも変わらないし、新型になった今では前にも増している。けど、私が買わなかったのはなぜか?

私が新型ジムニーを買わない(買えない)理由

軽自動車なのは問題ない。最近の軽自動車は広いし快適だ。しかし、新型「ジムニー」は違う。

はっきりいって狭い。前席はともかく、後席はありえないくらいの狭さだ。これは常にたたんで、荷室として使うべき代物でしかない。しかも、ドアが2枚しかないことを忘れてはいけない。では荷室はどうかというと、これまた狭い。

後席もまともに収納出来ないし、フロアも高くて重いものを乗せるのも苦労しそうだ。

新型「ジムニー」のパワーユニットは変わったが、燃費は軽自動車の平均値を大きく下回る。
WLTCモードではあるが、4AT車では13.2㎞/L(5MT車は16.2㎞/L)でしかない。これは4WD車だSUVだという理由はあるにしても日常使いではありえない。エクストレイルの2.0L車でも15.0㎞/Lなのだから。

だから何だ、と「ジムニー」乗りに言われそうだが、一家に一台のファミリーカーとしては使えない。だから買えないのだ。勢いで買おうものなら家族の大ブーイングを覚悟しなければならない。

そして、どんなに「ジムニー」の良さを力説しても、誰もいっしょに乗ってくれなくなる。そうなれば家庭崩壊だ。したがって、家庭持ちはマツダロードスターと同様に、手を出してはいけない車種の筆頭といえる。

新型ジムニーを買うべき理由

どんな人がかえるのだろうか?きままな一人暮らしの人、もしくは2台目を所有できる人だろうか。とにかくうらやましい。

そして、若い人には是非、新型「ジムニー」に乗ってもらいたい。何しろ面白いのである。いくら若者のクルマ離れを止めようとして、スポーツカーを出したものの、クルマに興味を持ち始めた若者は皆無だ。速く走れても、どこでそんなに早く走るんだ?と、見透かされたからである。カッコイイデザインも、老人のノスタルジアでしかなかった。

だが、 新型「ジムニー」はアイテムとして、ギアとして最高なのである。天気が悪くても、熱くても寒くても気軽に移動できるし、どこか行きたくなる。最近頻繁におこる異常気象であっても、普通の乗用車よりずっと頼りになる。運転に多少自信がなくても、自動ブレーキを始めとする安全装備も充実しているから安心だ。

悪路の走破性能は、自動ブレーキと同じで、万が一の時たよりになるぐらいで特に気にしないでいい。スマホにも使ってないけど役に立つ機能があるように。そう、新型「ジムニー」はスマホと同じくらい使える道具なのだ。

買えなくてもあきらめないで!Bプランがある!

ハスラータフワイルド

新型「ジムニー」目当てでスズキのお店に行っても、結局あきらめて変えることはない。スズキには「ハスラー」という軽SUVがあるのです。中は広くて、燃費だって「ジムニー」の2倍以上走るし、これなら家族は反対しないはず。そこで、グレードだけは任せてもらう事にすればいい。「ハスラー」には最近、男心をくすぐるハードな特別仕様車が出ている。「タフワイルド」だ。

スズキが、新型「ジムニー」が欲しいけど、様々な理由で買えない人のために用意してくれたBプランである(だと思う)。”カワイサ”が目立つハスラーだが、ちょっとした意匠の変更と、ボディカラーによって、見違えるほどのワイルド感をかもし出している。特に黒塗りのスチールホイールがいい。これひとつで魅力倍増だ。

ハスラー・タフワイルド
メーカー希望小売り価格:1,487,160円から
室内長:2,160mm
JC08モード燃費率:32.0㎞/L(4WD車30.4㎞/L)

新型ジムニー
メーカー希望小売り価格:1,458,000円から
室内長:1,795mm
WLTCモード燃費率:4AT車13.2㎞/L、5MT車16.2㎞/L

【無料】ガリバーにジムニーの中古車探しを依頼する

まとめ


貴方は勢いで新型「ジムニー」買いますか?それとも現実的なBプランである「ハスラー・タフワイルド」にしますか?それにしても新型「ジムニー」を買える人がうらやましい。

買いたくても買えない私たちは、その願望がかなう事を願いつつ、新型「ジムニー」を見るたびに嫉妬して生きていくしかないのだ。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連するキーワード


ジムニー スズキ 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スズキ新型「ジムニー ノマド」発表!待望の5ドアついに登場

スズキ新型「ジムニー ノマド」発表!待望の5ドアついに登場

スズキは2025年1月30日、本格的な四輪駆動車の機能と走破性を持つジムニーシリーズ初の5ドアモデル新型「ジムニー ノマド」を発表。4月3日より発売すると発表しました。


スズキ新型「ジムニー/ジムニー シエラ」発表! 仕様変更と原材料価格高騰で値上げへ

スズキ新型「ジムニー/ジムニー シエラ」発表! 仕様変更と原材料価格高騰で値上げへ

スズキは、2024年2月19日、軽四輪駆動車「ジムニー」および、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」について、法規対応に伴う一部仕様変更を実施。4月11日より発売すると発表しました。


【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

ボディサイズがコンパクトで扱いやすく、税金などの維持費も比較的安価な「軽自動車」。日本独自の規格で設計された軽は、まさに“日本特化”ともいえる高い利便性も兼ね備えており、人気のジャンルです。今回は、そんな軽自動車の2025年最新のおすすめ車種を紹介します。


スズキ新型「ジムニー5ドア」がインドで発売! 価格は?日本での発売はある?

スズキ新型「ジムニー5ドア」がインドで発売! 価格は?日本での発売はある?

スズキのインド子会社であるマルチ・スズキは、同社の高級ブランド「NEXA」から、2023年6月7日に新型「ジムニー5ドア」を発売しました。ついに発売となったジムニー5ドアですが、現地での価格はどのぐらいなのでしょうか。また、日本での発売はあるのでしょうか。


最新の投稿


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。


BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

BMW新型「iX」発表!Mスポーツ・パッケージ初設定

2025年9月24日、ビー・エム・ダブリューは、次世代電気自動車「BMW iX(アイエックス)」の新型モデル(一部改良モデル)を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年11月からとなる予定です。


日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産 新型「リーフ」正式発表!8年ぶり全面刷新の新型は700km以上走れるB7グレードから導入

日産は2025年10月8日、第3世代目となる新型「日産リーフ」の日本仕様のB7グレードを発表しました。同年10月17日から全国の日産販売店にて注文の受付を開始し、2026年1月より納車を開始する予定です。


トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタ新型「bZ4X」発表!342馬力の高性能仕様も登場

トヨタは2025年10月9日、BEV(バッテリーEV)でSUVの「bZ4X」の一部改良モデルを正式発表。同日発売しました。