トップへ戻る

【大阪モーターサイクルショー2017】ホンダブースで話題だった4台!

【大阪モーターサイクルショー2017】ホンダブースで話題だった4台!

2017年3月18日から20日までの3連休に開催された『第33回 大阪モーターサイクルショー2017』。こちらの記事では大阪モーターサイクルショーのホンダブースにて出展された車両の情報をピックアップしまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【大阪モーターサイクルショー2017】3月18日~20日に開催

2017年3月18日~20日の3連休に、インテックス大阪1号館および2号館で開催された『第33回 大阪モーターサイクルショー2017』。過去最大規模であると同時に、3連休の開催となり、多くの来場者で賑わいました。

こちらの記事は、大阪モーターサイクルショーにて出展されたホンダの車両をピックアップし紹介しています。

発売が待ち遠しい! CBR250RR

ホンダブースで注目を浴びたのは、新開発の250cc水冷直列2気筒エンジンを搭載した『CBR250RR』。

インドネシアですでに発売がスタートしており、クラスを超えた装備内容がすでにバイクファンの間で話題となっています。

上下2段からなるLEDコンビネーション・ヘッドライトのフロントマスクをはじめとした、スピード感あふれる外装は目をひくもので、倒立フロントフォークやアルミ鍛造スイングアーム、クラス初のスロットルバイワイヤシステム、ラップタイマーを搭載するフルデジタルメーターなど「スーパースポーツ」と呼ぶに相応しい一台です。

ライディングモードも備わっており、ライダーは「コンフォート、スタンダード、スポーツ」の3段階を状況や好みによって選べます。

昨今250ccスポーツバイクは大人気で、各メーカーが覇権を握ろうと凌ぎを削っていますが、上級モデルに匹敵する装備内容とアグレシッブなスタイルのこのCBR250RRが国内発売されることになれば、インパクトは非常に大きいでしょう。

早速のレーシング仕様!CBR250RRレースベース車

こちらも注目を集めた1台。HRC(ホンダ・レーシング)が市販を予定している『CBR250RRレースベース車』です。

CBR250RRレースベース車は、HRCサービスショップにて完成車をコンプリートすることを前提に、HRCからHRCサービスショップへ提供されます。

サーキットで不要なヘッドライトやストップランプ、ウインカーなどは省略され、ECUやハーネスはレース専用品です。

速度リミッターも外されており、そのままレースへの参戦が可能です。

直列2気筒エンジンを搭載する新型『CBR250RR』は、公道バージョンもまだ国内では販売をスタートしていませんが、早くもHRCのレースベース車がお披露目されました。

CBR250RRの発売が目前に迫っていることは間違いないでしょう。

新型CBR250RRもCBR250RRレースベース車も価格等仕様詳細はまだ未定です。いずれも3月24~26日東京モーターサイクルショーでも披露される予定となっています。

異彩のビッグスクーター!X-ADV

ホンダブースで異彩を放っていたのは、昨秋のEICMA2016(イタリア・ミラノショー)で初披露したニューモデルの『X-ADV』。

エンジンはNC750系の水冷SOHC4バルブ直列2気筒745cc。

マニュアルトランスミッションの構造をそのままに、クラッチとシフト操作を自動化した「DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)」が組み込まれ、イージーライディングが楽しめます。

ストロークの長い41mmカートリッジ式倒立フォークやリアサスペンション、U字断面のアルミ製スイングアームが与えられている足周りは、ワイヤースポーク式のホイールがセットされていて、フロント17、リア15インチのサイズ。

ストロークの長い41mmカートリッジ式倒立フォークやリアサスペンション、U字断面のアルミ製スイングアームが与えられている足周りは、ワイヤースポーク式のホイールがセットされていて、フロント17、リア15インチのサイズ。

メーターまわりもラリーマシンのような雰囲気で、ハンドルはテーパーアルミバー。

少しくらいならダートも行ける雰囲気が面白い1台です。公式プロモーションビデオでもオフロードを元気よく走っているので、実際のダートライディングがいまから楽しみです。

ヘッドライトをはじめとした灯火類はLED式で、エッジの効いたスタイルといいすべてが近未来的。ウインドスクリーンは5段階で調整可能で、高速道路のクルージングも快適なはず。

広いメットインスペースがシート下にあり、ビッグスクーターならではの利便性も魅力。国内発売も間近なようです。

レブル250が復活!BMXモチーフのコンセプトモデル

「レブル250」というバイクを皆様はご存知でしょうか。レーサーレプリカ全盛期の1985年に発売された250ccのアメリカンです。

1985年発売当初のホンダ・レブル

2000年以降は日本での販売をしていませんでしたが、北米仕様のレブル(CMX250)は、30年以上にわたり、販売をされているロングセラーモデルです。

そのレブルが復活したのです。今回展示されたレブルはBMXをモチーフとしたコンセプトモデル。

新しいスタイルで、よりアクティブでフリーダムな楽しみ方を提案しています。

こちらが、カスタムモデルのベースとなっている新型レブル。昔のレブルは並列2気筒エンジンを搭載していましたが、新型で水冷単気筒となっています。

発売時期と価格は未定だが、車体色はブラック、シルバー、イエローが予想されています。

カスタムの自由度も非常に高い1台なので、今回出展されたスタイルコンセプトモデルのように、自分好みにカスタムしてみてはいかがでしょか。

  • カービュー査定

関連する投稿


バイク廃車に迷ったら!バイクハイシャドットコム完全ガイド

バイク廃車に迷ったら!バイクハイシャドットコム完全ガイド

バイクの廃車を検討中の方へ。バイクハイシャドットコムは、全国対応で不動車・鍵なし・書類なしでも無料引き取り&廃車手続きを代行してくれるサービスです。Web申込みで簡単、最短即日対応、立ち合い不要など、忙しい方でも手軽に利用できます。この記事では、バイクハイシャドットコムのメリット・デメリット、口コミ、上手に廃車するコツ、利用方法など、バイク廃車を検討中のあなたに必要な情報をすべて網羅します。ぜひ最後まで読んで、バイクハイシャドットコムでスムーズに廃車手続きを進める参考にしてくださいね。


バイクルでバイクを高く売る方法とは?リサイクル・査定・評判まで徹底解説!

バイクルでバイクを高く売る方法とは?リサイクル・査定・評判まで徹底解説!

バイクを売りたいけど、どこに頼んだらいいのかわからない…。そんなときに紹介したいのが「バイクル」です。バイクルは、不動車や故障車、カスタムバイクまで幅広く査定・買取してくれるサービス。公式サイトでは、査定から買取までの流れが分かりやすく、初心者の方でも安心して依頼できます。本記事では、バイクルのサービス内容、他社との違い、口コミ評判、そして高価買取のコツまで徹底解説!この記事を読めば、あなたの大切なバイクをより高く売るためのヒントが見つかるはずです。


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。