トップへ戻る

光岡自動車のビュート、特別仕様車は春らしい「ビュート フレンチマカロン」

光岡自動車のビュート、特別仕様車は春らしい「ビュート フレンチマカロン」

春をイメージしたパステルカラーの“ほんわかビュート”が誕生。光岡自動車は2月23日、特別仕様車『ビュート フレンチマカロン』を発表した。ボディカラーはピンク、ブルー、グリーン、イエローの4色展開です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

光岡、ビュートに春限定、ほんわか特別仕様車登場

かわいすぎるビュート!

春をイメージしたパステルカラーの“ほんわかビュート”が誕生しました。光岡自動車は2月23日、特別仕様車『ビュート フレンチマカロン』を発表。ボディカラーはピンク、ブルー、グリーン、イエローの4色展開。価格は276万4800円。販売は2月24日~5月31日。

1993年、最初のビュートが誕生してから25周年を目前にひかえて光岡が仕立てたのは、春らしいパステルカラー。フレンチマカロンという名の通り、「マカロンのほっこり感、甘さ、カラーと、南フランスの景色、建物、空気、食をあわせたイメージ。『スイーツなクルマ』がテーマ」(企画開発課 青木孝憲課長)とのこと。

インテリアのレザーカラーは、グレーとアイボリーの2色から選択できます。レザー素材には、発色の良さ、耐久性、防汚性、耐水性を備えた合皮を採用。

専用インパネには、ボディカラーと同色のパネルを採用。エクステリアから車内へと一体的につながる配色で「かわいらしい室内空間を演出した」とのこと。

今回のフレンチマカロン版には、上記の専用ボディカラー、専用刺繍入りレザーシート、専用インパネのほか、専用グリルバッヂ、専用エンブレム(Cピラー部、トランクフード部、インパネ部)、専用ドアトリム、専用カラードホイールがつきます。

「ビュートが誕生して24年、当モデルは3代目。基本的なデザイン変更は行っていない」そうです。

マカロンにこだわった理由

開発責任者を務める青木孝憲氏は2月23日に都内で開いた発表会で「スイーツなクルマというテーマで開発した。スイーツといってもいろんな種類があるが、その中でも今回は誰もが知っている、一度は食べたことがあるマカロンをテーマにデザインを開発した」と語った。

具体的には「スイーツ感、マカロン感をどうクルマに表そうかといろいろ考えたが、なんといっても大きな特徴はエクステリアとインテリアのカラーになる。マカロングリーン、マカロンイエロー、マカロンブルー、マカロンピンクの4色のボディーカラーを設定した」という。

カラーバリエーションへの思いとは

さらに「今回内外装の配色に気を配ったが、色の持つ心理的な効果も、実は裏テーマとしてある」と明かした上で、「マカロングリーンの場合は爽やかさや安心感、リラックス効果を狙っていたり、マカロンイエローは希望、開放的、元気をイメージしている。マカロンピンクはロマンチック、上品さを、マカロンブルーは清々しさ、若々しさを表している」と解説した。

ユーザーの目にどう映るか

光岡自動車の企画開発課の青木課長は、「これまでのユーザー層は50~60代が中心だったけど、年齢層の若返りも期待している。かわいらしさやかっこよさという基準も、年を重ねるごとにかわってくるもの。これまではダーク系のトーンが人気だったけど、意外とこのフレンチマカロンもアッパークラスに注目されると思う」とも話しています。

「20代や30代、40代前半などは、『年上に見られたい』という気持ちがどこかにある。クルマで演出する場合などはそういう気持ちも出てくると思う。ところが50代や60代になると、逆に、子育てや家事に追われて抑えていた部分から解放されて、ピンクや黄色、パステル系を素直にチョイスする一面もある」と述べていました。

  • カービュー査定

関連するキーワード


光岡 車種情報 ビュート

関連する投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ミツオカ新型「M55」ついに"市販モデル"初公開!MTのみのZero Editionが登場

ミツオカ新型「M55」ついに"市販モデル"初公開!MTのみのZero Editionが登場

光岡自動車は2024年11月21日、創業55周年記念コンセプトモデルとして2023年11月にも公開していた「M55 CONCEPT(エムダブルファイブ コンセプト)」の市販モデルとなる「M55 Zero Edition(エムダブルファイブ ゼロエディション)」を初公開。2025年生産販売台数を限定100台として展開すると発表しました。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


光岡新型「M55 CONCEPT」が2025年内に発売!?ホンダ「シビック」ベースのレトロデザイン車

光岡新型「M55 CONCEPT」が2025年内に発売!?ホンダ「シビック」ベースのレトロデザイン車

光岡自動車は2024年2月29日、創業55周年記念モデル「M55 CONCEPT」の市販化を決定したと発表しました。同車は昨年末にも公開されていたモデルで、往年の名車を思い出すレトロなデザインを持つ車です。


最新の投稿


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。