トップへ戻る

ヤフオクドーム周辺のおすすめ駐車場17選!料金が安いのは?予約はできる?

ヤフオクドーム周辺のおすすめ駐車場17選!料金が安いのは?予約はできる?

野球ファンが多く訪れる福岡のヤフオクドーム。野球ファンが集結した時、駐車場はどこを使えばいいか?満車になってしまっても困らない周辺の駐車場情報をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ヤフオクドーム周辺の駐車場は、イベント時に料金も高くなる…。

福岡ソフトバンクホークスの本拠地として知られるヤフオクドーム。

野球のほかにもコンサートや展示会など、年間を通じて様々なイベント会場としても使用されている多目的ドームです。周辺の駐車場は、普段最大料金が1,000円を切る駐車場ばかりですが、ヤフオクドームでのイベント時には3000円~4000円と金額も高くなります。

本記事ではヤクオクドームでのイベントの際に利用できる、周辺の駐車場情報を予約して安く停められる駐車場や、近隣の時間貸し駐車場についてまとめて掲載しています。

ヤフオクドーム周辺 予約制・格安のおすすめ駐車場

ヤフオクドーム周辺には、社会問題を解決する新たな駐車場のシェアシステム「軒先パーキング」や同駐車場シェアシステム「akippa」にて予約をし、通常の駐車料金と比べ安く駐車ができる駐車場が複数存在しています。

各駐車場には、予約先へのリンクも掲載していますので、ヤフオクドーム周辺の駐車場をお探しの方は参考にして頂けますと幸いです。

※予約制駐車場の地図情報に関しては、予約先サイトにて確認可能なため掲載を割愛しています。

トピア大濠 ヤフオクドーム前

ヤフオクドームの南東800mほどの距離で徒歩10分程度の好アクセスです。軒先パーキングからの予約が必要となっています。予約日によって駐車料金の変動がありますので、軒先パーキング内よりご確認下さい。

また、軒先パーキング、akippaなどの予約制駐車場は、予約日であれば出入り可能な点も非常に嬉しいポイントです。

駐車可能台数 2台
営業時間 24時間入出庫可
料金 800円~ ※予約日によって変動有
制限 全長4.0m、全高2.2m、全幅2.0m
予約先サイト 軒先パーキング
住所 福岡県福岡市中央区唐人町 2丁目7番10号トピア大濠

マンダレ駐車場(万多礼駐車場)

こちらはakippaにて予約が必要な駐車場となっています。ヤフオクドームから徒歩約10分の立地で付近にはホークスタウンモールやHKT48劇場も。

駐車可能台数 - ※月極駐車場のため変動
営業時間 24時間入出庫可
料金 324円~ ※予約日によって変動
制限 全長4.85m、全高1.8m
予約先サイト akippa
住所 福岡県福岡市中央区地行1丁目14-26

西公園第一駐車場

こちらも軒先パーキングから予約が必須の駐車場です。ヤフオクドームから、博多方面へ道なり、徒歩14分、バスで約5分の距離となります。

駐車可能台数 3台
営業時間 24時間入出庫可
料金 1,000円~ ※予約日によって変動
制限 全長5.5m、全幅2.3m
予約先サイト 軒先パーキング
住所 福岡県福岡市中央区伊崎 ※住所詳細は予約確定後に通知

荒戸3丁目 第1駐車場

軒先パーキングからの予約が必須です。ヤフオクドームまでは徒歩で焼く14分の立地となります。

駐車可能台数 1台
営業時間 24時間入出庫可
料金 1,000円~ ※予約日により変動
制限 全長5.0m、全幅2.0m
予約先サイト 軒先パーキング
住所 福岡県福岡市中央区荒戸 3-8

地行3丁目駐車場 第2駐車場

こちらも軒先パーキングからの予約必須の駐車場です。駐車可能な車のタイプが、軽自動車・ 小型車となっているので車両サイズに注意が必要です。ヤフオクドーム、福岡市博物館まで徒歩10分の立地となっています。

駐車可能台数 1台
営業時間 24時間入出庫可
料金 2,500円
制限 全長4.8m、全高2.6、全幅2.2m
予約先サイト 軒先パーキング
住所 福岡県福岡市中央区地行 3丁目26-9

ヤフオクドーム周辺 タイムズ・リパーク 他 おすすめ駐車場

ここからはタイムズや三井のリパークなど、予約等はできませんが、ヤフオクドーム周辺のおすすめ駐車場を紹介していきます。

タイムズ福岡ドーム南

ヤフオクドームまで徒歩5分の、好立地に位置する駐車場です。

駐車可能台数 7台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:60分/200円 最大料金500円
ヤフオクドームイベント日 00:00~24:00:30分/500円 最大料金4,000円
制限 全長5.0m、全高2.1m、全幅1.9m
住所 福岡県福岡市中央区地行3-1

リパーク福岡ドーム南

「タイムズ福岡ドーム南」の近くなので、同時に空きをチェックできるのも嬉しい点です。

タイムズと同様にヤフオクドームでのイベント時には料金が上がるためご注意下さい。

駐車可能台数 7台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:60分/200円 最大料金500円
ヤフオクドームイベント日 00:00~24:00:30分/400円 最大料金3,000円
制限 全長5.0m、全高2.0m、全幅1.9m
住所 福岡県福岡市中央区地行1丁目13-28

リパーク百道浜

ヤフオクドームまで、徒歩で約12分となりますが収容台数が多い駐車場です。

駐車可能台数 82台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:60分/200円 最大料金900円
ヤフオクドームイベント日 00:00~24:00:30分/400円 最大料金3,000円
制限 全長5.0m、全高2.0m、全幅1.9m
住所 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目4-1

リパーク地行4丁目第2

ヤフオクドームまで徒歩11分ほどの立地です。他の時間貸し駐車場に比べイベント時の最大料金が安いのがおすすめポイントです。

駐車可能台数 5台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:60分/100円 最大料金600円
ヤフオクドームイベント日 00:00~24:00:30分/600円 最大料金2,000円
制限 全長5.0m、全高2.0m、全幅1.9m
住所 福岡県福岡市中央区地行4丁目14-24

リパーク唐人町3丁目 ※イベント時の料金設定変動なし

ヤフオクドームからは徒歩約15分と若干歩きますが、ヤフオクドームイベント日でも駐車料金が変わらず、駐車料金も安いためおすすめです。

駐車可能台数 39台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:90分/200円 最大料金600円
制限 全長5.0m、全高2.0m、全幅1.9m
住所 福岡県福岡市中央区唐人町3丁目9ー1

タイムズ西新通り

「西南学院」の前にあり、大通りに面しているのでわかりやすい駐車場です。

駐車可能台数 13台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:40分/300円 最大料金700円
ヤフオクドームイベント日 00:00~24:00:30分/500円 最大料金4,000円
制限 全長5m、全幅1.9m、全高2.1m
住所 福岡県福岡市早良区西新2-24

タイムズ地行第3 ※イベント時の料金設定変動なし

ヤフオクドームの最寄り駅「唐人町駅」付近に位置する駐車場です。ヤフオクドームまで徒歩約15分と若干歩きますが、こちらもイベント時の特別料金などが設定されていない駐車場となっています。

駐車可能台数 4台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:40分/200円 最大料金 12時間:800円
制限 全長5m、全幅1.9m、全高2.1m
住所 福岡県福岡市中央区地行1-5

タイムズ地行2丁目

ヤフオクドームイベント時等の特定日を除けば地域最安値の駐車場です。元はセイワパークでしたが、タイムズ駐車場へ変更となっています。

駐車可能台数 15台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:40分/200円 最大料金400円
ヤフオクドームイベント日 00:00~24:00:30分/500円 最大料金4,000円
制限 全長5m、全幅1.9m、全高2.1m
住所 福岡県福岡市中央区地行2-2

タイムズ福浜2丁目

ヤフオクドームから橋を渡り、博多方面に「よかトピア通り」の先、徒歩で約14分の距離です。

駐車可能台数 10台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:40分/200円 最大料金600円
ヤフオクドームイベント日 00:00~24:00:30分/500円 最大料金4,000円
制限 全長5m、全幅1.9m、全高2.1m
住所 福岡県福岡市中央区福浜2-1

タイムズ唐人町 ※イベント時の料金設定変動なし

ヤフオクドームまで15分と若干歩くものの、イベント時の料金設定が変わらない駐車場でおすすめです。

駐車可能台数 6台
営業時間 24時間
料金 00:00~24:00:40分/200円 最大料金:900円
制限 全長5m、全幅1.9m、全高2.1m
住所 福岡県福岡市中央区唐人町3-2

まとめ

ヤフオクドーム付近の時間貸し駐車場から、駐車場シェアサービスを経由し、予約が必要な駐車場を17箇所紹介させて頂きました。

イベントなど催事の際は混み合いますが、予約可能だったり、少し距離があるなど穴場もあります。

ヤフオクドームご利用時は、効率よく駐車場を見つけ、周辺観光などもお楽しみください。

  • カービュー査定

関連するキーワード


駐車場

関連する投稿


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


大阪・関西万博に車で行くならP&R駐車場がおすすめ!P&R駐車場の料金や予約方法など徹底解説

大阪・関西万博に車で行くならP&R駐車場がおすすめ!P&R駐車場の料金や予約方法など徹底解説

2025年4月に開幕した大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)は、いままさに国内外から多くの来場者を集める一大イベントとなっています。大阪・夢洲(ゆめしま)を舞台に、各国のパビリオンや未来型の技術展示、体験型コンテンツが日々話題を呼んでいます。そんな注目の大阪・関西万博ですが、実際に訪れるとなると「車でも行ける?」「駐車場は予約が必要?」といった不安の声も多く聞かれます。この記事では、これから車で大阪・関西万博に訪れる方に向けて、万博会場の駐車場や予約方法、会場周辺の駐車場事情などを解説します。


駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

特P(とくぴー)は、外出先での駐車場探しの強い味方になってくれる駐車場検索・予約サービス。専用アプリでもWEBサイトでも、簡単に目的地付近のお得な駐車場を探せて予約もできるので、安心して車で出かけられます。また、活用していない空き地や駐車場を特Pに登録することで、特Pユーザーに貸出して利益が得られるサービスも行っています。本記事では、特Pの特徴をはじめ、駐車場を検索・予約する場合のメリット・デメリットや利用方法について解説します。


予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

コインパーキングで有名なタイムズが、「タイムズのB」という予約制駐車場も運営しているのはご存じでしょうか。全国各地にあるコインパーキングのタイムズは、事前に予約できないので、混雑する場所では空きを探すのに苦労した経験もあるでしょう。その点「タイムズのB」なら、行きたい場所の近くにある駐車場を検索して、事前に予約して駐車場を確保できるので、当日のお出かけも安心です。本記事では、「タイムズのB」の支払い方法やキャンセルの仕方をはじめ、利用方法からメリット・デメリット、評判について解説します。


軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングは、個人や法人で所有している空いたスペースを駐車場として貸し借りできる駐車場シェアシステムです。借りる人・貸す人双方にメリットが多数あるので、利用したいと考える人も多いのではないでしょうか。本記事では、軒先パーキングの具体的内容や、駐車場を借りる場合と貸す場合の利用方法、そして利用するとどんなメリット・デメリットがあるのかについて解説します。軒先パーキングの利用を検討している人は、ぜひこの記事を参考にして、快適に駐車場を利用してくださいね。


最新の投稿


自動車業界の営業利益率、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て格差広がる【帝国データバンク調査】

自動車業界の営業利益率、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て格差広がる【帝国データバンク調査】

株式会社帝国データバンクでは、同社保有するデータをもとに、国内自動車メーカー10社に対して部品などのモノやサービスを提供する周辺産業をサプライチェーン企業とし、財務や海外輸出の視点を加えて調査・分析を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタは2025年7月10日、クロスオーバーSUV「クラウン スポーツ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同時に新たに新グレード”SPORT G”(2.5Lハイブリッド車)を追加したほか、クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車を設定し、7月30日に発売する予定です。


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。