トップへ戻る

車中泊におすすめのマット厳選10選!人気アイテムの価格を比較!

車中泊におすすめのマット厳選10選!人気アイテムの価格を比較!

車中泊をする際に不可欠なアイテムであるマット。価格もピンキリでニトリ等のホームセンターで買えるものも多いです。今回はそんなおすすめのマットを軽自動車サイズのもの等と分けてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

車中泊で使用するマットとは?

車中泊で使用するマットは、空気を入れて使うものが一般的になります。

いわば、簡易ベットのようなものになり、車内で寝ていても沈み込まず、座席の凸凹にも悩まされず、寝返りを打つことも出来ます。

車中泊のマットは、2種類あり、自分自身で空気を入れるタイプのものと、バルブを開けると自動的に空気の入るものになります。

空気の入っていない状態であれば、丸めて収納をすることが出来るため、持ち運びにも非常に便利です。

知ってる?車中泊のマットの役割とは?

車中泊マットの役割は、車内での睡眠をサポートすることにあります。

先ほども説明した通り、車内は、シートを倒すだけでは、凸凹しているので、背中が痛くなったり、あまり寝れなかったり、といった悩みがあります。

車中泊マットは、厚みのあるウレタン素材を使用しているものが多く、空気を入れることで硬さも調節することが出来ます。そうすることで、車内をフラットにすることが出来るため、シートの凸凹などは気にならなくなります。

そして、クッション性も良く、通気性や防寒性にも優れているので、車内での睡眠の質を上げることが出来ます。

使い方は非常に簡単で、空気を入れるだけです。バルブを開ければ、勝手に空気が入ってくるものもあるため、非常に使いやすいマットもあります。

車中泊マットの選び方 厚さは10cmがおすすめ!

車中泊でも快適な睡眠を得たいのであれば、車中泊マットの厚さは10cmがおすすめです。
厚さが10cm程度あれば、シートの凸凹は気にならないという声が非常に多いです。

しかし、車種によって、凸凹具合は異なるので、車中泊マットを買う前に一度確認するようにしてください。

Amazon等通販だけでなくニトリ等のホームセンターで買える

車中泊マットが欲しいと思った時に、どこに行けば買えるのでしょうか?

通販サイトだけではなく、ニトリ等のホームセンターでも購入可能です。

ただ、気を付けなければいけないのは、ホームセンターで売っているマットは、車内で使えるようなマットであって、車中泊専用のものではない場合があります。

ちなみに、ニトリで売っているのは、空気を入れて利用するものではなく普通のマットレスです。

4つ折~6つ折が出来る折り畳み式のマットレスであれば、持ち運びも出来るため、車中泊用のマットとして使われています。

人気・おすすめの車中泊マット5選

車中泊マットも色々な種類がありますが、その中でも特におすすめの5つをご紹介していきます。

1. QSH 車中泊マット

車中泊マット 車中泊 ベッド エアーマット アウトドア 車用ベッド エアーベッド ベッドキット (ダークブルー)

サイズ:132×27×36cm

こちらは、後部座席の足元に設置をするタイプの車中泊マットです。
表面がスエード調になっているので、滑らかな寝心地が特徴です。

フルサイズのマットではないので、コンパクトで収納もしやすいのですが、空気入れは付いていないので、注意をしてください。

2. ねむりっち トラック布団 スタンダードタイプ

【日本製】ねむりっち トラック布団 スタンダード ブラック 抗菌・防臭・防ダニ 60㎝ 4tワイド 60㎝×200㎝ 【20日間安心保障】

サイズ:200×60×約7cm

こちらは、トラックの運転手をしているドライバーの方向けに作られた布団です。
ダイヤ柄のキルティングで寝心地を良くしています。

空気を入れるタイプではないため、布団を置いておくスペースが必要になります。

3. QSH エアーベッド

エアーベッド SUV車用ベッド アウトドア エアーマット ベッドキット キャンプ用 車中泊ベッド 後部座席用 進化版 (ダークブルー)

サイズ:180×128×12cm

先ほど紹介した、QSHのベットタイプのもので、SUV車用の車中泊マットとして紹介されていることもあり、かなり大きめのマットです。

後部座席全面にマットを置くことが出来るので、快適な睡眠が可能です。こちらには電動の空気入れが付くので、空気も非常に入れやすくなっています。

4. GROOVY OUTSTYLE 車中泊 マット

GROOVY OUTSTYLE 車中泊 マット 厚さ8cm ライトブラウン 1枚売り 自動膨張式 エアーマット キャンピングマット マットレス 簡易ベッド 車中泊ベッド エアーベッド インフレータブルマット (ライトブラウン)

サイズ:185×63×8cm

こちらは、2ヶ所のエアバルブを回すと自動で膨らむ車中泊マットです。そのため、かなり簡単に膨らませることが出来ます。また、マットを2枚以上使って連結をさせる際も、ボタンを留めるだけなので、広々と使うことも出来ます。

収納の際は空気を抜いて、丸めてしまうことが出来るため、非常にコンパクトになり、収納場所にも困りません。

5. MEITAN  車中泊ベッド

MEITAN 車中泊ベッド SUV車用ベッド エアーベッド 後部座席用 車用エアーベッド アウトドア キャンプ用品 ベッドキット ドラウブマットレス エアーピロー無料提供 MT-BS006 (ネービー)

サイズ:180×130×12cm

こちらはSUV車用の車中泊マットです。エアーピローも2つ付いており、車中泊でも快適に過ごすことが出来ます。

大きいサイズですが、電動エアーポンプも付いているため、5分程度あれば空気も入ります。愛車がSUVで車中泊用のマットをお探しであればぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

軽自動車におすすめの車中泊マット5選

近年は、アウトドアブームの影響もあり、軽自動車で車中泊をする方も非常に増えています。

しかし、車中泊マットはSUV車などに合わせて作られているものも多く、軽自動車だと中々サイズが合わいことも。ここでは、軽自動車でも使える車中泊マットを紹介していきます。

1. FIELDOOR 車中泊マット

FIELDOOR 車中泊マット 5cm厚 Sサイズ ブラック 自動膨張マットレス 連結可能 高密度ウレタンフォーム 大型バルブ エアーマット インフレータブル キャンプ アウトドア

サイズ:195×60×10cm

こちらは、サイズがS・M・Lの3種類があり、マットの厚さも5cmと10cmで選ぶことが出来ます。
使う際もバルブを開けると勝手に空気が入って膨らんでくれるため、使いやすさも◎。ボタン付きなので、連結させることも可能なため、大型車で並べて使うことも可能です。

2. オンリースタイル 車中泊専用マット

オンリースタイル 車中泊専用マット 自然に膨らみ シートの段差をしっかり解消【1枚】 (0094)

サイズ:198×66×10cm

こちらは、最高の寝心地を追求した車中泊マットです。寝心地はもちろんのこと、使い方も簡単で、こちらもバルブを開けると自動で空気が入ります。

また、マジックテープで連結出来るようになっており、つなげて使うことも出来ます。

3. Levolva<レヴォルヴァ> 車中泊マット

Levolva<レヴォルヴァ> 車中泊マット 超軽量 折畳み リバーシブルタイプ 185cm×62cm LVOM-3

サイズ:185×62×1.3cm

こちらは、折り畳み式の車中泊マットになっており、650gといった超軽量が特徴です。薄さが気になる・・・といった方もいらっしゃるかもしれませんが、断熱&緩衝性に優れた高発泡PEシートを使っているため、快適な寝心地です。サッと出して使いたい方にはおすすめです。

4. Levolva<レヴォルヴァ>MR31S/MR41Sハスラー専用スマート車中泊マット

Levolva<レヴォルヴァ>MR31S/MR41Sハスラー専用スマート車中泊マット LVMR-6 ≪車中泊マット&車中泊ベッド&車中泊グッズ≫

サイズ:195×55×4cm(部分によって変わります)

MR31系ハスラー専用の車中泊マットです。

助手席側において使うマットになっており、サッと置くだけで使えます。車種専用設計で作られているマットのため、段差などもしっかりと考慮されています。ハスラーをお持ちの方は、検討してみてはいかがでしょうか?

5. N-BOX用 くるマット

【日本製】愛車の N BOX N-BOX カスタム JF3/4系で眠れる!フルフラットの段差を解消「くるマット」で車中泊を快適に!

サイズ:53×44.5×10cm

くるマットは、様々な大きさのフラットクッションがいくつかあり、それを組み合わせることで車中泊マットとなります。

今回はN-BOX用のものなので、フラットクッションが4個となっています。車種によってマットの大きさと個数が変わってくるので、愛車用のものがあるか、一度検索してみてはいかがでしょうか?

まとめ

ここまで、車中泊マットの特徴やおすすめの商品などを紹介させていただきました。

車中泊は、マット無しだとどうしても寝づらかったり、体を痛めてしまったりするので、快適に過ごしたい、という方は車中泊マットをぜひ検討してみてください。

また、車中泊マットは、臨時の来客用のマットとしても使うことが出来たりするので、車中泊で使うだけではなく、他のシーンでも活用出来たりするので、自分自身が納得のできるマットを選ぶようにしてみてください。

  • カービュー査定

関連する投稿


日産 新型「キャラバン」発表!新たな"黒仕様"追加や安全性の向上を実施

日産 新型「キャラバン」発表!新たな"黒仕様"追加や安全性の向上を実施

日産は2025年7月17日、商用バン「キャラバン」の一部改良モデルを発表。実際の発売は同年8月25日を予定しています。今回の改良では、新たなグレードの追加や、安全性能の向上が図られています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

自然の中で自由に暮らすライフスタイルである「バンライフ」が注目を集めています。車一台で生活しながら、好きな場所へ移動して暮らす…そんな夢のような暮らしに、あこがれを持つ人も多いのではないでしょうか。とはいえ、バンライフはただの旅行とは違い、日常のすべてを車でまかなう生活スタイルです。そのため、自由さとひきかえに、生活の工夫や費用、ルールへの理解なども必要になります。情報を集めずにスタートしてしまうと、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあるかもしれません。この記事では、これからバンライフを始めたい方、興味はあるけれど一歩をふみ出せずにいる方に向けて、基本的な知識から、実際の過ごし方、注意点までを詳しく紹介します。


日産新型「NV200バネット マイルーム」初公開! メーカー純正の本格”車中泊仕様車”

日産新型「NV200バネット マイルーム」初公開! メーカー純正の本格”車中泊仕様車”

日産は2024年10月1日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の本格的な車中泊仕様車である新型「NV200バネット MYROOM(マイルーム)」を発表しました。実際の発売は2024年12月となる予定です。


日産 新型「キャラバン マイルーム」発表!オシャレなグリーンやオプションを選べる“標準車”が遂に登場

日産 新型「キャラバン マイルーム」発表!オシャレなグリーンやオプションを選べる“標準車”が遂に登場

日産は2024年7月31日、2023年10月に期間限定で販売された特別仕様車「キャラバン MYROOM Launch edition」の標準モデルである新型「キャラバン MYROOM」を8月下旬より発売すると発表しました。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。