トップへ戻る

実際に乗れるチョロQ?「Q CAR」っていったいどんな車?

実際に乗れるチョロQ?「Q CAR」っていったいどんな車?

子供に人気のあるチョロQ。実は過去に人が乗れるチョロQ、「Q CAR(カー)」と言われるものが存在していました。今回はそんなQ CARについて歴史から現在の中古価価格までご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


そもそもQ CARとは?

「Q CAR」は、実際に公道を走ることができる1人乗り電気自動車で、いわば実写版のチョロQです。

フォルクスワーゲン専門のチューナーである、コックス社の社長がチョロQのファンだったことがきっかけという理由から実車版チョロQという夢のある企画が始まりました。

2002年、タカラは子会社として「チョロQモーターズ株式会社」を設立し、電気自動車業界に参入します。アラコの電気自動車「エブリデー コムス」をベースとした「Q-CAR」を実車版チョロQとして発売しました。

Q-CARは全車限定生産だったため、現在では中々手に入らないレア車両となっています。

チョロQって?

1980年12月にテスト販売を開始したタカラトミー(旧・タカラ)製の「マメダッシュ」というおもちゃが発祥です。

ゼンマイ動力で動く、デフォルメされた自動車のおもちゃで、子どもだけでなく、女性からもかわいいと大人気になり、翌年には「チョロQ」(チョロチョロ走るキュートなミニカーの意)という名前で正式販売。

1983年には、コロコロで新連載されたチョロQ漫画「ゼロヨンQ太」と連動し1983年~1984年にかけて第一次チョロQブームとなります。

チョロQ生誕20周年をむかえた1999年ころからは、企業等とタイアップした商品が発売され、第二次チョロQブームが巻き起こります。

現在も販売中のシリーズがあり、親子でチョロQファンという方もいるほどに愛され続けているおもちゃです。

販売停止となってしまった理由は?

2002年に販売を開始した「Q CAR」、外見の可愛らしさ、物珍しさから話題を呼び、売り上げも伸びました。

2003年には、山口県のMINEサーキットの経営権を取得、2004年にはル・マン24時間レースにチョロQチームとして参戦する等、積極的に活動していきました。

しかし、順調に思えたチョロQモーターズですが、次第に売り上げが低迷し経営不振となってしまいました。その結果、2004年にはQ-CARの製造が終了となります。

同時に、タカラ本体もチョロQモーターズを不採算事業として出資比率を引き下げ、連結決算の対象外としました。

販売されたQ CAR 一覧

Q-CARはすべて、一人乗りの電気自動車で、公道を走ることができますが、車両法上の区分は原付4輪のため、車検や車庫証明、重量税、取得税が不要です。

道路交通法上は自動車の扱いになるので、運転には普通自動車の運転免許が必要となります。

新車購入もいずれも価格は100万円台からで、軽自動車なみの金額での販売でした。
それでも欲しがる人は当時多かったようです。

Qi(キューノ)

Q-CARの第一弾「Qi(キューノ)」は129万円にて販売されました。999台の完全限定生産という希少性もありました。

アルミフレームのボディで、家庭用100Vコンセントから充電が可能。約8時間の充電で80km走ることができます。

最高速度は50km/hのため、高速道路の使用はできません。Q-CARの中でもっとも多く製造されたモデルで、限定のカラーバリエーションも存在しました。

QQ(ナインナイン)

2003年2月にクラシックカータイプとして発売されました。コンセプトは「大人のエンタテイメント」。

Qiよりもさらに生産数が少ない、300台の完全限定生産品で、当時199万円にて販売されました。ちなみにプロトタイプのときは、「Modern Times」と呼ばれていました。

プロトタイプから屋根が取り払われ、オープンカーになりましたが、そのため天気が悪い日は走れないというデメリットも出てしまったそうです。時速や重量はQiと同じになります。

u(ユー)

2004年に、109万円にて販売。

前作のQQとは異なって、フロントスクリーンとルーフが付いて、雨天でも運転が出来るようになりました。

フロントスクリーンは、バックミラーが付いていないため運転には技術が必要との声も上がっていたようです。

また、NTTドコモとの協業で「U mobile」、サーフボードを装着可能な「U surf」、ペットキャリーバックが標準装備された「U pet」、原動機付き自転車「tu」を載せるキャリアを備えた「U town」といった5つのバリエーションが用意されました。

POPED・tu(ポペッド・トゥー)

2004年に、19万円にて販売。
自転車と電気式モータで動くバイクとの両機能を持った原付自転車。原付免許が必要となります。

QVOLT(キューボルト)

Q-CARの製造終了後、2005年に190万円にて販売。
漫画「ドラゴンボール」作者の鳥山明氏のデザインで、クラシックなストリートロッド風のデザインで鳥山明らしさ全開でした。

ランドローバーからもチョロQライクな新型車が

チョロQモーターズとの関連はありませんが、ランドローバーの本格オフローダー「ディフェンダー」の次世代型として、ショートホイールベースの3ドアモデルが登場予定となっています。

次世代型にはEVやプラグインハイブリッドの設定も予想されており、現代版「Q CAR」のようなチョロQライクな車が販売されることが期待されています。

まとめ

実際の「Q CAR」は販売車数も限られ、今から手に入れることはなかなか難しいかもしれませんが、実際に子どものころに遊んでいたおもちゃに乗れる!と思えば、ぜひ乗ってみたいですよね。

もし中古車市場に出ていた際には、要チェックです。
また、今後販売される、「ディフェンダー」の次世代型にも期待しましょう。

関連するキーワード


EV・電気自動車 ミニカー

関連する投稿


EV市場トッププレイヤーのテスラ。関心層の人物像とカスタマージャーニーとは?

EV市場トッププレイヤーのテスラ。関心層の人物像とカスタマージャーニーとは?

自動車業界の中でも、消費者の関心が年々高まるEV。2022年の「EV」検索者数は2020年の2倍となっています。では、EVの代表例ともいえる「テスラ」の関心層はどのような人で、どのような検討行動を行っているのでしょうか。検討者をクラスタリングし、実際のカスタマージャーニーも追いながら、テスラのターゲット理解を目指します。


EV販売台数で世界2位の中国メーカーBYD、日本上陸。国内消費者の反応は?

EV販売台数で世界2位の中国メーカーBYD、日本上陸。国内消費者の反応は?

テスラを筆頭に電気自動車(EV)市場が急速に拡大する中、中国のEV大手、BYDが日本市場への進出を果たしました。日本の自動車メーカー各社がEVを開発していく中で、BYDの参入はどのような影響を与えるのでしょうか。今回はBYDについて、どのようなユーザーが関心を持っているのか、比較されているのはどんなメーカーなのかを分析していきます。


電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

ニワトリが先かタマゴが先か? 電気自動車(EV)の普及には充電環境の充実が不可欠で、充電環境の充実には電気自動車(EV)の普及が不可欠。電気自動車(EV)についてはある程度の知識は広まっていますが、その充電環境についてはどうでしょうか。 電気自動車(EV)と充電について、ネット上の検索状況を調査し、消費者ニーズの実態を検証します。


日産 サクラ(SAKURA)の価格、内装、発売日、納期まで徹底解説!

日産 サクラ(SAKURA)の価格、内装、発売日、納期まで徹底解説!

新型軽自動車EV 日産 サクラは2022年5月20日に初披露され、注目されている電気自動車です。日本の電気自動車の時代を彩り、代表する車になってほしいという思いもあるので期待も高まっています。この記事では、日産 サクラのグレードや人気のカラーなどの情報をまとめていますので、購入を検討中の方は参考にしてください。


マイクロカー(ミニカー)とは?おすすめ車種やコンパクトなボディの魅力を解説

マイクロカー(ミニカー)とは?おすすめ車種やコンパクトなボディの魅力を解説

1人乗り専用自動車「マイクロカー(ミニカー)」とは、軽自動車よりもボディや排気量が小さい、都市部の移動にマッチした車です。今回は、マイクロカー(ミニカー)のメリットとデメリット、およびおすすめの車種を紹介します。


最新の投稿


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。