トップへ戻る

【絶対こぼすなよ…】車で食べてほしくない食べ物6選&おすすめのテーブル・トレー

【絶対こぼすなよ…】車で食べてほしくない食べ物6選&おすすめのテーブル・トレー

この記事では、ドライブの際に食べてほしくない食べ物とおすすめの食事用グッズを紹介しています。普段気にならない食べ物も、車の中では嫌われてしまうことがあります。あるある!と思いながらお読みくだされば幸いです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

車の中での食事 どう思う?

長距離のドライブや、急いでいて時間がないとき、お子様のおやつなどなど。それは突然に発生します。

あなた自身が気を付けていても、恋人やお友達が偶然サービスエリアで「グッとくるフード」を見つけてきてしまうかもしれません。

ファブリーズでおなじみのP&Gが独自に「車内のニオイレベル」に関する調査を行ったところ「何も消臭対策を行っていない車内で、食事をしながら1時間乗車した際のニオイは家庭の下駄箱のニオイとほぼ同じレベルである」という結果が判明しているようです。

また、同じく主婦に行ったアンケートでは「クルマのイヤなニオイのせいで不快な気分になる」との回答が約9割「ドライブが楽しめなくなる」が約8割と、車内のニオイが気分の低下に大きな影響を及ぼしていることが明らかになっています。

食べてほしくない理由

普段はとても好きな食べ物であっても、どうして「車内」という環境になると食べて欲しくなくなるのでしょうか。

においが残る

まず1つ目の理由は「におい」です。

家やお店に比べ、車内はとても狭く密閉された空間です。そのせいで、においは瞬く間に充満します。また、食べ終わったあとも湯気は天井へ、食べこぼしはフロアマットに残ります。これがつらい。

車内が汚れる

2つ目の理由は「汚れ」。

テーブルの上での食事ならば食後にクロスで拭けますが、車内は落ちると膝の上やシート、フロアマットがダイレクトに汚れます。油分が多いものやベタつくものは、指や手につくと、窓ガラスの汚れなど他箇所への二次災害も起こります。

片付けが面倒

食べ終わった後はもちろんですが、片付けが待っています。不安定な車内で痕跡を残さずに片づけることは、ものによっては至難の業と呼べるでしょう。

車で食べてほしくない食べ物6選!

普段は大好きだけれど、車内では絶対に食べて欲しくない!という食べ物を6つ選んでみました。

あなたの考える「食べて欲しくないもの」はありますか?

フライドポテト

揚げたてのフライドポテトはとても美味しいですよね。車内で嫌われてしまう原因はにおいが主です。油が時間を経て酸化し、においも変化するそうです。食べきれなかった場合、袋を閉じてもにおいが漏れてきてしまいます。

美味しさのアクセントである塩やシーズニングも、ぽろぽろこぼれます。とわかっていても、食べたいときは食べたいですけどね…。

ハンバーガー(ソース多め)

ご当地バーガーや、あの有名チェーン店のハンバーガー。私も大好きです。

いつもの包み紙とケチャップくらいならいいんですが、慣れない包装とたっぷりソースのコンビネーションにより、車内に限らず事故が起きます。

紙ナプキンも2枚で足りなかったり、渡されたときには既にソースがついてたり。べたつきとにおいが手ごわい食べ物です。

ポテトチップス

「ポテチ食べた手でゲームのコントローラー握るなよ!カーペットで拭くなよ!」でもおなじみポテトチップス。

もちろん美味しいのですが、車内でのポテチはリスクの源。味によってはフライドポテト程ではありませんが、においのもとにもなりますし、チップスの欠片がこぼれて汚れの原因にも。

カレー

車内でカレーを食べるシーンは決して多くないと思いますが、カレーもにおいが厄介です。

匂いも含めて美味しいカレーですが、ルーを一滴残さずきれいに食べるのは難しく、持ち帰り用のビニール袋の密閉性の低さも手伝い、食べ終わった器からもにおいが漏れてきます。

アメリカンドッグ

サービスエリアのホットスナックで人気のアメリカンドック。においもこもりがちですが、気を付けるべきポイントはケチャップ&マスタード。

コンビニで売っているアメリカンドックの場合は、正式名称「ディスペンパック」という容器に入ったケチャップ&マスタードが、パキッとしたときに飛び散る可能性を秘めています。優しく折ってくださいね。

カップラーメン

個人的には真打ともいえる存在です。手軽に食べれて、暖も取れて且つ美味しい。

しかし食べる際には、
①においは窓を開けて逃がして
②汁はねに注意して麺をすすらず
③残ったスープを飲み干さねばならない

大変ですね…。

車での食事に使えるテーブルとトレー

そんなこと言われても、好きだから食べたいんだ。という方へ、車用テーブル、トレーをご紹介いたします。

車用ポケット シートバックポケット 折り畳みテープル付き カーボンファイバーレザ- ホルダーレザー製 防水防汚 多機能収納 大容量 耐久性 耐摩耗 子供ipad収納ポケット

車用ポケット シートバックポケット 折り畳みテープル付き カーボンファイバーレザ- ホルダーレザー製 防水防汚 多機能収納 大容量 耐久性 耐摩耗 子供ipad収納ポケット 一年保証期間が付き ブラック

6つのポケットと折りたたみテーブルが一つに!ウェットティッシュ等を収納すれば汚れても安心です。

サンワダイレクト 車載用ノートパソコンテーブル アルミ カーテーブル ランチテーブルにも最適! 100-014

サンワダイレクト 車載用ノートパソコンテーブル アルミ カーテーブル ランチテーブルにも最適! 100-014

ハンドル、ヘッドレストの両方に取り付け可能!高さと角度が調節でき、ノートパソコンも載せられます。

ナポレックス 車用 トレイ ソフトリアトレイワイド 幅35㎝ ブラック シートフック・ドリンクホルダー装備 汎用 JK-59

ナポレックス 車用 トレイ ソフトリアトレイワイド 幅35㎝ ブラック シートフック・ドリンクホルダー装備 汎用 JK-59

ドリンクホルダーとフードトレイの一体型。縁が高くなっていてものが滑り落ちにくいです。使わないときには折りたたんで収納が可能。

ナポレックス 車用 トレイ ハンドルフードトレイ ブラック 折りたたみ式 コンパクト収納 汎用 SDF-1

ナポレックス 車用 トレイ ハンドルフードトレイ ブラック 折りたたみ式 コンパクト収納 汎用 SDF-1

自立式のフードトレイで、シート等に引っ掛けなくとも活用できます。

まとめ

車内での食事に対しては肯定的な意見と、否定的な意見がハッキリと分かれます。

可能な限りは、においの残るようなものや油汚れに繋がるものは避けたいところですが、とはいえ第3者を車に乗せると避けられないこともままあります。

家族間であればまだ良いですが、友人や他の家庭の子供を乗せるようなときには、ちゃんと伝えてトラブルにならないようにしたいものですね。

車内のにおい対策はこちらもチェック

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


2023年8月公開「トランスフォーマー/ビースト覚醒」ポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々にも注目!

2023年8月公開「トランスフォーマー/ビースト覚醒」ポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々にも注目!

2023年8月4日に日本で公開される映画「トランスフォーマー」のシリーズ最新作「トランスフォーマー/ビースト覚醒」。ビーストウォーズの主役である、ゴリラ姿のオプティマスプライマルがシリーズ初登場。また、新トランスフォーマーも登場し、謎に包まれた強大な敵を相手に共闘します。今回も必見なのが大迫力のバトルシーン、そして登場するポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々。この記事では公開前の「トランスフォーマー/ビースト覚醒」の紹介とあわせて、これまでの作品を振り返ります。


【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

2022年5月に第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏が来日し、多くの注目を浴びた大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。シェルターのように堅牢で、かつ重装備の「動く要塞」とも形容されるこの大統領専用車「ビースト」ですが、どのような装備が搭載されているのか?一体どれほどの値段なのか?などについてまとめました。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

車の運転での安定性向上や内装をよりおしゃれにするアイテムであるハンドルカバー。今回はまだハンドルカバーを付けたことがない人向けにその必要性や選び方、購入時のポイント、おすすめハンドルカバーまでご紹介していきます。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取