トップへ戻る

アストンマーティンのスポーツカー!ヴァンテージ新型 価格・試乗記・評価は

アストンマーティンのスポーツカー!ヴァンテージ新型 価格・試乗記・評価は

アストンマーティン・ヴァンテージは、イギリスの高級車メーカーであるアストンマーティンが製造するスポーツカーです。2017年に約12年ぶりとなるフルモデルチェンジを行いました。そんなヴァンテージ新型について見ていきます。価格・試乗記・評価・性能ほか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アストンマーティンのスポーツカー!ヴァンテージ新型 価格・試乗記・評価は

アストンマーティン・ヴァンテージは、イギリスの高級車メーカーであるアストンマーティンが製造するスポーツカーです。2017年に約12年ぶりとなるフルモデルチェンジを行いました。そんなヴァンテージ新型について見ていきます。価格・試乗記・評価・燃費ほか。

アストンマーティンのヴァンテージとは

ヴァンテージはアストンマーティン史上最大のベストセラーと名高いスポーツクーペです。

先代モデルは2005年の登場以来、改良を続けながら約12年ものロングセラーを続けた人気モデルです。

アストンマーティン ヴァンテージ新型 試乗動画

アストンマーティン ヴァンテージ新型 試乗評価・感想

このヴァンテージが醸し出すイメージは限りなく正統派ブリティッシュスポーツである。確かに昨年試乗した『DB11』からも、イギリスの伝統的ウッドパネルを配したダッシュボードなどは影を潜め、よりスポーティーで現代風のインテリアが与えられるようになって、ひとつ前にコマを進めた印象があるが、スタイリング的には依然として正統派そのもの。

それにしてもやはりアストンマーティンは快適で、二人分の荷物を載せて長距離ドライブをするのにはうってつけのスポーツカー。まさにGTの神髄がここにある気がする。FRである美点は、少なくともコックピット背後にそれなりのラゲッジスペースを確保することが出来ること。ミッドシップではそうはいかないし、コックピット自体も窮屈になる。DB11はオケージョナルシートを設けた2+2レイアウトで、そこまで広くないにしてもそこそこの室内空間を持っているヴァンテージは、その適度に広い室内空間が見事に快適さを演出する。

近年のスポーツカーでは当たり前になったような走行モードの切り替えは、スポーツ、スポーツ+、トラックの3段階に切り替えることが出来る。ノーマルとかスタンダードという類のモードが存在しないのが今度のヴァンテージ。したがって、もっともノーマルなはずのスポーツですら、乗り味は結構ダイレクト感が強い。というわけで乗り心地に関してはかなりレーシーな印象を与える。これがそれよりハードコアになるスポーツ+やトラックではさらに顕著になる。まあオンロードでは個人的にはどちらも必要ないと感じた。

アストンマーティン ヴァンテージ新型 パワートレインは

パラートレインは510PS/685Nmを発揮する4.0リットル・ツインターボV8、トランスミッションはZF製8速を搭載、後輪を駆動。

アストンマーティン初のエレクトロニック・リア・ディファレンシャル(Eデフ)を採用しました。

最高速度は314km/h、0~60mph(約97km/h)加速は3.5秒と発表されています。

アストンマーティン ヴァンテージ新型 高性能モデル・ヴァンテージSも登場予定!?

2017年11月に登場したアストンマーティン『ヴァンテージ』新型。その高性能モデルとして登場する『ヴァンテージS』の姿を、ほぼフルヌードの状態でカメラが初めて捉えました。

捉えたプロトタイプは、新しいサイドスカート、アップグレードされた大型のクロスドリルブレーキディスクを装備する他、フロントディスクも大きく見えます。

注目はリアから覗くクワッドエキゾーストパイプで、外側のパイプはより突き出しているのが特徴的。ベースのヴァンテージにもクワッドエキゾースト装着モデルが存在していますが、形状が異なっています。

標準モデルのパワートレインは、メルセデスAMG製の4リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載し、最高出力は510ps、最大トルク685Nmを発揮するものの、「S」ではスープアップしたエンジンにより最高出力550ps、最大トルク710Nmまで向上。

また66kgの軽量化により、0-100km/h加速は1秒以上短縮されるとのこと。

トランスミッションにはZF製8速ATの他にマニュアルトランスミッションも設定されます。

アストンマーティン ヴァンテージ新型 気になる価格は

日本での価格は1980万円(税抜)からです。

  • カービュー査定

関連するキーワード


アストンマーティン

関連する投稿


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


アストンマーティン新型「バリアント」初公開!V12エンジンにMTの組み合わせ…2024年第4半期納車開始

アストンマーティン新型「バリアント」初公開!V12エンジンにMTの組み合わせ…2024年第4半期納車開始

アストンマーティンは2024年6月26日、新型「バリアント(Valiant)」を初公開しました。このクルマは、公道仕様でありながらサーキット走行を強く意識されたスペシャルモデルだといいます。


アストンマーティン 新型DB12 Volante初公開!680馬力V8搭載の美しすぎるオープントップモデル

アストンマーティン 新型DB12 Volante初公開!680馬力V8搭載の美しすぎるオープントップモデル

アストンマーティンは、2023年8月14日、新型「DB12 Volante」を発表しました。同年5月21日にも初公開されたクーペモデルの「DB12」のオープントップ版とも呼ぶべき車。日本導入はあるのでしょうか?


カーアクションがアツい映画、厳選8選!連休はおうちで映画三昧

カーアクションがアツい映画、厳選8選!連休はおうちで映画三昧

連休はどこも混み合うので自宅でゆっくり過ごそうか、とお思いの方が多いのではないでしょうか。ゴロゴロして過ごすのもいいですが、アクション映画を鑑賞して明るい気分になってみるのもよいかもしれませんよ。この記事では、海外映画の中でもカーアクションがアツいものを8本紹介します。観ることでちょっぴり海外旅行気分も味わえるかもしれません。


イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

日本と同じ島国のイギリス。伝統と格式を重んじる国で有名ですが、イギリスの車づくりにもそのマインドが息づいています。歴史上の名車と呼ばれる車がいくつもあるイギリス車。ここでは、イギリスを代表する自動車メーカーと人気モデルを紹介します。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。