トップへ戻る

ロールス・ロイス ゴースト 新型はいつ?価格・試乗評価・性能は

ロールス・ロイス ゴースト 新型はいつ?価格・試乗評価・性能は

ロールスロイスのゴースト。ゴーストは英国の高級車メーカーであるロールスロイスの4ドアセダンです。2014年にマイナーチェンジを行って以来、大きな変更がないゴーストですが、近々モデルチェンジがあるのではと噂されています。本記事ではそんなゴーストについて改めて見ていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ロールス・ロイス ゴースト 新型はいつ?価格・試乗評価・性能は

ロールス・ロイスのゴーストとは

ロールスロイスのゴースト。ゴーストは英国の高級車メーカーであるロールスロイスの4ドアセダンです。

2014年にマイナーチェンジを行って以来、大きな変更がないゴーストですが、近々モデルチェンジがあるのではと噂されています。

本記事ではそんなゴーストについて改めて見ていきます。

ロールス・ロイス ゴースト ボディサイズ

ボディサイズは 5,465 mm×1,950 mm×1,550 mm。

ロールスロイスの中では比較的小さめです。

ロールス・ロイス ゴースト パワートレインは

ゴーストにはV型12気筒 ツイン・ターボが搭載されています。

ロールス・ロイス ゴースト 価格は

ゴーストの価格は34,100,000 円から。 (2018年4月1日 現在)

気になる!ロールス・ロイスのゴースト新型はいつ発売?

ロールスロイスのゴーストに次期型の噂がささやかれています。ロールスロイスのゴーストは2009年に初代が発売されて以来、フルモデルチェンジは行われていません。

ワールドプレミアは2020年内が有力です。

ロールス・ロイスのゴースト新型 パワートレインは

パワートレインは、ファントムの6.75リットルV型12気筒ツインターボも噂されていますが、BMW『M760Li』に搭載される最高出力585psを発揮する6.6リットルV12型ツインターボのアップデート版を搭載する可能性が高いと言われています。

ロールス・ロイス ゴースト 試乗評価・感想

ロールスロイス ゴースト

ロールスロイス ゴースト

とにかく静か

その第1印象は、とにかく静かであるということ。同時にステアリングがとても軽いということだった。そしてもうひとつ、街中を走っていると2mに喃々とする車幅をそれほど感じないことだ。その理由はクルマの先頭にそびえるスピリット・オブ・エクスタシーがまさに水先案内人を務めてくれるからで、意外と狭い道でもそれほど気にせずに走ることが出来た。

駐車場の心配をしてしまう……

なかなか自動車ジャーナリストという仕事をしていてもロールスロイスに試乗することなど、そうそうあることではない。それでも興味が先に立ち実際に付き合ってみて感じたことは、その大きさでもパワフルさでもなく、駐車場の問題だった。まさかコインパーキングに停めるわけにもいかず、常に出先の駐車場を確認してから出かける始末だ。本来のオーナーであればウイークデーはショーファーがいるだろうし、ウイークエンドで自らドライバーを買って出た場合でも、その行先には十分広い駐車場かバレットパーキングが完備されているだろう。

ロールスロイス ゴースト

ロールスロイス ゴースト

ゴーストブラックバッジを1週間ほど足にした結果、燃費は街中で4~5km/リットル、高速では8km/リットルを記録した。これをどう評価するかは難しいところだが、個人的には十分満足できる数字だと思う。今どき6リットルオーバーの12気筒でアイドルストップなしであれば、これを下回ることが十分に想像できるからだ。

ロールスロイス ゴースト

ロールスロイス ゴースト

戦意喪失

今回のジャーナリスト向け試乗会に参加したクルマのほとんどは、ご親切に基本スペックや車両価格をファイルしてクルマに載せている。しかし、今回ばかりはそいつを見てぶっ飛んだ。車両価格3123万円はロールスロイスだからまあ当然だよなと納得。しかしである。この試乗車に装備されたオプションの合計価格が、何と1053.5万円。車両価格の1/3が上乗せとなって、実際の販売価格は実に4215.5万円に跳ね上がっていた。1000万円を超えるオプション価格の値段を見たのはこれが初めて。そこでもう戦意喪失というか、あまりの凄さに圧倒されてしまった。まずい…。

  • カービュー査定

関連する投稿


知ってたら車通!「億超え」の超高級車最新まとめ!20億円の車とは?

知ってたら車通!「億超え」の超高級車最新まとめ!20億円の車とは?

目も眩むようなハイエンドスーパーカーや、芸術品のような調度が施された超高級車たち。もはや実物を見ることは叶わないものがほとんどと思われますが、それでもどんな車なのか、そしてそんな車がどれくらいの価格なのか知りたくはありませんか。この記事では、筆者調べで現在世界でもトップクラスの価格を誇る超高級車たちをまとめてみました。


外車・国産の高級車9選!

外車・国産の高級車9選!

一昔前までは、高級車と言えばロールスロイスがまず思い浮かびましたが、今では金額だけなら楽にロールスロイスを超える車が多く販売されています。そもそも金額の高い車だけを指して高級車と呼ぶのでしょうか?金額だけでは計り知れない魅力の高級車を今回はご紹介します。


14年ぶりに刷新されたロールスロイス ファントム!新型の内装や価格は?

14年ぶりに刷新されたロールスロイス ファントム!新型の内装や価格は?

ロールスロイスファントムが14年ぶりに大きくモデルチェンジしました。新型ファントムの内装や価格はどのようなものでしょうか?ロールスロイスファントムの歴史や、新しくなったモデルの内装からパワーユニットまで、細かくチェックしていきましょう。最高級車にふさわしいだけのモデルチェンジがなされているロールスロイスの新型ファントムを徹底解剖します!


【あのプーチン大統領御用達】ロシアの新高級車ブランド アウルスに初モデル

【あのプーチン大統領御用達】ロシアの新高級車ブランド アウルスに初モデル

あのプーチン大統領も御用達の、ロシアの新高級車ブランド、アウルスは8月29日、ロシアで開幕したモスクワモーターショー2018において、ブランド第一号車の『セナート』(Aurus Senat)を初公開しました。中々縁のない車ブランド…かもしれませんが、やっぱりどんなものか、気になりますよね!


【いつか乗りたい】知ってる?ショーファードリブンな車まとめ

【いつか乗りたい】知ってる?ショーファードリブンな車まとめ

みなさんは、後席に座って、運転手に行先を告げ、目的地まで連れていってもらった経験はありますか?はい、確かにタクシーで経験してますね!しかしそうではありません。本記事でご紹介するのは、ショーファードリブン、つまり「お抱え運転手がいて、オーナーは後席で座っている」車です。いったいどんな車種があるのか、まとめてみました。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。


ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

法人や個人事業主にとって、ガソリン代は毎月の大きな経費の一つです。そこで注目されているのが「ETC協同組合の法人専用ガソリンカード」です。クレジット審査がなく、年会費や発行手数料も永年無料で維持費ゼロ。設立間もない法人や新規開業の事業主でも利用しやすく、経理処理の効率化や資金繰り改善に役立ちます。本記事では、ETC協同組合の法人専用ガソリンカードの特徴やメリット、他カードとの違い、申込み方法まで徹底解説します。


レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサスは2025年9月9日、コンパクトFRスポーツセダン「IS」の3度目となるマイナーチェンジを遂げた新型モデルを発表しました。2026年初頭以降より、順次各地域で発売する予定だといいます。