トップへ戻る

仙台空港周辺の駐車場15選!送迎があって安いのは?予約は必要?

仙台空港周辺の駐車場15選!送迎があって安いのは?予約は必要?

仙台空港周辺の駐車場を使う場合、誰かを迎えに行ったり、旅行出張前に車を止めておく方が多いと思います。料金相場ってどれくらいなのか?安いところはあるの?空港周辺は混むから、止める場所が見つからなくて搭乗に遅れたくないから予約できないのかな?そんな疑問や悩みはこの記事を読めば解決! 仙台空港周辺の駐車場もさらにご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

仙台空港周辺について

仙台と名前はついていますが、宮城県名取市と岩沼市にまたがって位置する仙台空港。民営化後の運営会社が仙台国際空港株式会社なことから、仙台国際空港という愛称でよばれることも。

海外への直行便は、ソウル、上海、北京、台北と少ないですが、タイガーエアやピーチといったLCCの就航で仙台周辺の方にも海外旅行が身近になりました。
仙台周辺にはどんなおすすめスポットがあるのでしょうか。

セルコホーム ズーパラダイス八木山(仙台市八木山動物公園)

139種もの動物が飼育されており、ガラス越しにみられるホッキョクグマ、ライオン、スマトラトラは迫力があります。子ども向けの学習イベントなどもあるので、お子様連れでのお出かけの際には事前にスケジュールの確認をおすすめします。

「顔はめパネル」も多いので、思い出作りに園内を探してみるのもいいですね。また、人の展示もあり、撮影スポットの穴場でとなっています。

住所:宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
開館時間:3/1~10/31日 9:00~16:45(最終入園16:00)
11/1~2月末日 9:00~16:00(入園は15:00時まで)
休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日や振替休日にあたる場合は翌日が休園日)
12/28~1/4(1/2・1/3 10:00~16:00(最終入園15:00)は正月開園特別イベントとして臨時開園)
料金:一般480円、小・中学生120円、未就学児無料(団体割引・年間パスポートあり)

アクセス情報

仙台市 セルコホーム ズーパラダイス八木山トップページ

https://www.city.sendai.jp/zoo/

仙台市 セルコホーム ズーパラダイス八木山の公式ホームページです。

仙台うみの杜水族館

2015年7月に宮城県仙台市にオープンした「仙台うみの杜(もり)水族館」。
館内に広がる多彩な展示はもちろん、ユニークな企画や季節イベントを展開し、リピーターが多いことで有名です。なかでもおすすめなのは、25,000尾ものマイワシの大群。群れをなして泳ぐ姿は、まるで絵本「スイミー」の世界です。

住所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6
営業時間:11/5~3/15 9:00~17:30(最終入館17:00)
3/16~11/4 9:00~18:30(最終入館18:00)
休館日:年中無休
料金:大人(18才以上)2,100円、中・高校生(12~18才)1,600円、小学生(6~12才)1,100円、幼児(4~未就学児)600円、シニア(65才以上)1,600円(団体割引・年間パスポートあり)

アクセス情報

仙台うみの杜水族館 | 仙台うみの杜水族館

http://www.uminomori.jp/umino/

いのちきらめく、うみの杜。仙台うみの杜水族館は、大水槽や川の水槽をはじめ、海の動物たちによる東北最大級のパフォーマンスや、ペンギンやアシカ等とのふれあいなど、豊かな東北の海の魅力を、見て・さわって・感じることができます。

仙台泉プレミアム・アウトレット

仙台、泉パークタウン内に位置し、アメリカ東北部の街並みをイメージした施設に、国内外の人気ブランド80店舗が勢ぞろい。優雅な雰囲気の中で、お得にショッピングが楽しめます。

住所:宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
営業時間:10:00~20:00(2月のみ10:00~19:00)
休業日:年2回(元日・2月第3木曜日)※詳細はHP参照

アクセス情報

仙台泉プレミアム・アウトレット - PREMIUM OUTLETS®

https://www.premiumoutlets.co.jp/sendaiizumi/

緑豊かで優雅な仙台、泉パークタウン内に位置し、アメリカ東北部の街並みをイメージした施設。優雅な雰囲気の中で、ショッピングをお楽しみいただけます。

仙台空港第1駐車場

仙台空港にある、公式駐車場。14日以上駐車する場合には管理事務所への届け出が必要です。
駐車可能台数:1,137台
営業時間:24時間 年中無休
料金:
<普通車>
入場から5時間まで1時間毎 150円
5時間から24時間まで最大 800円
<大型車>
入場から9時間まで1時間毎 400円
9時間から24時間まで最大 4,000円
<自動二輪車>※原付含む
入場から4時間まで1時間毎 100円
4時間から24時間まで最大 500円
※いずれも24時間以降繰り返し
制限:大型車は、車長6m以上の車両。大型車は、定員29名以下のマイクロバスまで駐車可
住所:宮城県名取市下増田南原
空港までの距離:280m
割引情報等:空港内で買い物および食事利用で割引あり
2,000円以上 1時間無料
4,000円以上 2時間無料
予約:不可

アクセス情報

仙台空港第2駐車場

第1駐車場にくらべ規模は小さいですが、条件は一緒なので空港至近に止めたい方にはおすすめ。
駐車可能台数:440台
営業時間:24時間 年中無休
料金:
<普通車>
入場から5時間まで1時間毎 150円
5時間から24時間まで最大 800円
<大型車>
入場から9時間まで1時間毎 400円
9時間から24時間まで最大 4,000円
<自動二輪車>※原付含む
入場から4時間まで1時間毎 100円
4時間から24時間まで最大 500円
※いずれも24時間以降繰り返し
制限:大型車は、車長6m以上の車両。大型車は、定員29名以下のマイクロバスまで駐車可
住所:宮城県名取市下増田南原
空港までの距離:387m
割引情報等:空港内で買い物および食事利用で割引あり
2,000円以上 1時間無料
4,000円以上 2時間無料
予約:なし

三英駐車場

空港へのアクセスが便利で、支払いは現金のみですが早朝から運営しているのもポイントです。
駐車可能台数:不明
営業時間:6:00〜21:45
料金:
0泊1日 600円、1泊2日 1,200円、2泊3日1,800円、3泊4日2,400円、4泊5日 3,000円、5泊6日3,600円、6泊7日4,200円
※仙台空港まで無料送迎有り
住所:宮城県名取市下増田字小沼28-3
空港までの距離:445m
割引情報等:-
予約:不可

アクセス情報

朝日駐車場

民間の駐車場で、いちばん仙台空港に近い駐車場です。無料送迎あり。
駐車可能台数:150台
営業時間:6:30〜最終便まで
料金:通常価格/1日600円 大型連休中/1日700円
制限:-
住所:宮城県名取市下増田字小沼29
空港までの距離:250m
割引情報等:-
予約:有

アクセス情報

システムパーク仙台空港前

空港利用の他にも激安なので時間貸しとしても!支払いは現金のみ。
駐車可能台数:268台
営業時間:24時間
料金:60分ごとに100円 24時間 300円 (繰返し可)
制限:-
住所:宮城県岩沼市下野郷字新拓303-1
空港までの距離:775m
割引情報等:-
予約:不可

アクセス情報

清風パーキング

仙台空港まで1分という好立地!予約可能で無料送迎もあり。
駐車可能台数:150台
営業時間:6:30〜最終便まで
料金:通常価格/1日600円 大型連休中/1日700円
制限:-
住所:宮城県名取市下増田字小沼42-1
空港までの距離:500m
割引情報等:-
予約:可

アクセス情報

仙台空港駅前駐車場

送迎付きの駐車場としては最安値!
駐車可能台数:不明
営業時間:24時間
料金:1日400円
制限:-
住所:宮城県名取市下増田屋敷9
空港までの距離:1km
割引情報等:-
予約:不可

アクセス情報

MY駐車場

無料送迎サービスつきで、駐車後は楽チン!
駐車可能台数:不明
営業時間:6:30〜要確認
料金:0泊1日450円、1泊2日900円、2泊3日1,350円、3泊4日1,800円、4泊5日2,250円、5泊6日2,700円、6泊7日3,150円
制限:-
住所:宮城県名取市下増田字屋敷37
空港までの距離:624m
割引情報等:-
予約:不可

アクセス情報

タイムズ名取

名取駅からも近く、仙台空港アクセス線で空港まですぐなので、使い勝手の良い駐車場です。
駐車可能台数:22台
営業時間:24時間
料金:08:00-20:00/60分¥200 20:00-08:00/60分¥100 ※駐車後24時間 最大料金¥500
制限:幅:1.9m 高さ:2.1m 長さ:5m 重量:2.5t
住所:宮城県名取市増田2-6
空港までの距離:2.6km
割引情報等:-
予約:不可

アクセス情報

NPC24H美田園駅前パーキング

仙台空港アクセス線沿いの美田園駅から至近距離の駐車場です。
駐車可能台数:24台
営業時間:24時間
料金:60分¥100 ※駐車後24時間 最大料金¥300
制限:幅:1.48m 高さ:2.30m 長さ:2.00m 重量:2.00t ※軽自動車のみ
住所:宮城県名取市美田園5-1-29
空港までの距離:2.6km
割引情報等:-
予約:不可

アクセス情報

NPC24H美田園駅前第2パーキング

NPC24H美田園駅前パーキングのすぐ近くで、駐車制限も特にありません。
駐車可能台数:157台
営業時間:24時間
料金:60分¥100 ※最大料金 24時間毎 ¥400/20:00-8:00 ¥200
制限:
住所:宮城県名取市美田園5-2
空港までの距離:2.6km
割引情報等:-
予約:不可

アクセス情報

杜せきのした駅前パーキング

仙台空港アクセス線せきのした駅の高架下にある駐車場です。
駐車可能台数:25台
営業時間:24時間
料金:60分¥100 ※最大料金 24時間毎 ¥500/20:00-8:00 ¥200
制限:-
住所:宮城県名取市杜せきのした5-33
空港までの距離:4.7km
割引情報等:-
予約:不可

アクセス情報

まとめ

仙台空港を利用するときはもちろん、周辺のショッピングや観光などにも、ぜひ参考にしていてくださいね!

  • カービュー査定

関連するキーワード


駐車場

関連する投稿


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


大阪・関西万博に車で行くならP&R駐車場がおすすめ!P&R駐車場の料金や予約方法など徹底解説

大阪・関西万博に車で行くならP&R駐車場がおすすめ!P&R駐車場の料金や予約方法など徹底解説

2025年4月に開幕した大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)は、いままさに国内外から多くの来場者を集める一大イベントとなっています。大阪・夢洲(ゆめしま)を舞台に、各国のパビリオンや未来型の技術展示、体験型コンテンツが日々話題を呼んでいます。そんな注目の大阪・関西万博ですが、実際に訪れるとなると「車でも行ける?」「駐車場は予約が必要?」といった不安の声も多く聞かれます。この記事では、これから車で大阪・関西万博に訪れる方に向けて、万博会場の駐車場や予約方法、会場周辺の駐車場事情などを解説します。


駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

特P(とくぴー)は、外出先での駐車場探しの強い味方になってくれる駐車場検索・予約サービス。専用アプリでもWEBサイトでも、簡単に目的地付近のお得な駐車場を探せて予約もできるので、安心して車で出かけられます。また、活用していない空き地や駐車場を特Pに登録することで、特Pユーザーに貸出して利益が得られるサービスも行っています。本記事では、特Pの特徴をはじめ、駐車場を検索・予約する場合のメリット・デメリットや利用方法について解説します。


予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

コインパーキングで有名なタイムズが、「タイムズのB」という予約制駐車場も運営しているのはご存じでしょうか。全国各地にあるコインパーキングのタイムズは、事前に予約できないので、混雑する場所では空きを探すのに苦労した経験もあるでしょう。その点「タイムズのB」なら、行きたい場所の近くにある駐車場を検索して、事前に予約して駐車場を確保できるので、当日のお出かけも安心です。本記事では、「タイムズのB」の支払い方法やキャンセルの仕方をはじめ、利用方法からメリット・デメリット、評判について解説します。


軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングは、個人や法人で所有している空いたスペースを駐車場として貸し借りできる駐車場シェアシステムです。借りる人・貸す人双方にメリットが多数あるので、利用したいと考える人も多いのではないでしょうか。本記事では、軒先パーキングの具体的内容や、駐車場を借りる場合と貸す場合の利用方法、そして利用するとどんなメリット・デメリットがあるのかについて解説します。軒先パーキングの利用を検討している人は、ぜひこの記事を参考にして、快適に駐車場を利用してくださいね。


最新の投稿


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。


ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストアは、国内大手タイヤメーカー「ブリヂストン」が運営する公式通販サイトです。本記事では、公式ストアならではの強み・弱みや、他ECサイトとの違い、購入の流れ、評判・口コミをもとにサービス内容をわかりやすく解説。タイヤ交換までの具体的な手順や利用者のリアルな声を交えて、購入検討に役立つ情報を網羅しました。安心してタイヤ選びを進めたい方、ネット購入を初めて検討する方にオススメの内容です。


ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

2025年6月5日、ルノー・ジャポンは、BセグメントコンパクトSUVの「キャプチャー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同年6月12日より全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。