トップへ戻る

新大阪駅で買っておきたいお土産ランキングTOP20

新大阪駅で買っておきたいお土産ランキングTOP20

新大阪駅でお土産を買おうと思ったらエキマルシェに行けば間違いないと言われています。お土産スポットや営業時間、ばらまける日持ち重視のおかし、おうちで食べたいスイーツやお菓子を徹底解剖して、大阪らしいわ~といわれること間違いなしの鉄板をご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


目次

新大阪駅のお土産売り場

新大阪の配りやすさ重視のお土産スポットは、3階にあるお店がおすすめです。
とくに訪れたいのは、在来線の改札内のエキマルシェ。在来線から新幹線への乗り換え時にも利用できるお店です。

お弁当やカフェ 6:30から利用可能
お土産 9:00から購入可能

また、3Fの新幹線コンコース~在来線コンコース周辺にお土産屋が並ぶ通路があります。3Fでは配りやすいお土産を扱っており、会社やご家族への贈答に便利です。1階は飲食店、2階は飲食店、お漬物屋やベーカリー、お弁当屋、そして雑貨屋が並んでいるので目的に応じて訪れましょう。

この記事ではエキマルシェで購入できるお土産を中心にご紹介します。

※価格は2019年4月現在のものを記載しているため変動している可能性があります

日持ち重視のお菓子

お土産で配りやすいものといえば、なんといってもひもちするお菓子ですよね。まずは、和洋問わず人気のお菓子をご紹介いたします。

7位 3秒に一個売れてる 青木松風庵「みるく饅頭月化粧」

しっとりやわあらかな皮とバターとミルクの上質な風味がマッチするこのお菓子は、モンドセレクションを何度も受賞している人気商品です。1個のばら売りだけでなく、32個まで、組み合わせやすい数で販売しています。
定価: 129円(1個)

【大阪土産に】みるく饅頭月化粧(10個入×2箱)20個

6位 伝統と新しさの甘辛ミックス ポンポンジャポン「pon pon coco」

あみだ池大黒の「岩おこし」や「粟おこし」は有名。同じ会社が出しているが、こちらは若い人にも親しみやすい雰囲気なんと12フレーバーで、チョコや紅茶、チーズケーキやカレーといったおこしとは思えない味の展開が魅力です。
定価: 453円(40g)

5位 食べやすいし小腹も満ちる なにわ屋「大阪ベイクドドーナツ」

しっとり重厚感のある卵とマーガリンのドーナッツは、パッケージも洗練されており、人目を惹くこと間違いなし。神戸ではスイートポテト、京都では抹茶の焼きドーナッツが手に入るので、周辺のお土産と合わせればより楽しむことができます。
定価:700円(6個)

4位 年配の方も楽しめる 喜八洲総本舗「きんつば」

喜八洲総本舗といえば、酒まんじゅうや喜八洲羊羹ですが、きんつばもおすすめです。十勝産の厳選された小豆を焼き上げた大振りなきんつばはお茶請けに喜ばれること間違いなしです。上質な砂糖を用いているのでこの見た目であっさり目だそうです。
定価:170円(1個)

3位 関西定番のゴロゴロお菓子の高級版 植垣米菓「うぐいすボール」

関西定番のかりんとう風あられを少量生産で手揚げしている高級商品です。パッケージも可愛らしいパステルカラーでコロコロ楽しいお菓子です。小粒のうぐいすボール詰め合わせBOX【神戸】が配りやすくておすすめです。
定価:1,080円(プレーン4、いちごみるく4の計8個)

植垣米菓 鶯ボール 126g×12袋

2位 パティスリージョーカー「マジックブック」

え!?なにこれと言われるような飛び出す絵本のようなパッケージと、箱を切り抜いて遊べるしかけが心をくすぐる商品です。見た目だけでなく、Sなら10種類の人気の焼き菓子が入っているのでお腹も心も満たされる優れた商品です。
定価:2,700円(10個)

1位 大丈夫なん?今は和解しましたわ。サンタプラネット「面白い恋人」

よしもとクリエイティブ・エージェンシーが企画した、どこかで聞いたことある見た目ですが、中身はゴーフルです。みたらし味やバナナやミックスジュースとバライティに富んだ味と、配りやすい枚数がポイントです。
定価:1,000円(※税別 16枚)

【大阪限定】面白い恋人 みたらし味 16枚入

お家で味わう人気味

配るお土産もたくさんですが、お家に持ち帰って自分や家族で楽しむお土産もせっかくなら勝っておきたいですよね。この項目では家で楽しみたい贅沢なお土産を紹介します。

10位 箱もぜひ取っておきたい サクラクレパス「チョコサンドクッキー」

クレヨンのような可愛らしい、缶のなかに、クレヨンのようなかわいい包みに包まれたチョコサンドクッキーがぎっしり詰まった商品です。うわ、懐かしいとか、持ってるー!とかそういう声が飛び出すのが聞こえる一品です。
定価:2,050円(16個)

大阪お土産に! サクラクレパス コラボ プリントクッキー(20個入り)

9位 大阪出るとき~~? たこ昌「しょう油味たこ焼」

なにかご飯にもなるものをと思ったら、大阪出るとき連れてって~♪しょうゆ味の定番の味と特製ソースで大阪気分を味わうことができる冷凍商品です。夕飯にみんなで大阪気分を味わえます。14個入だとソースがつくのでそちらがおすすめです。
定価:1,188円(14個+ソース1袋)

たこ昌の秘伝しょう油味たこ焼(14個入り)

8位 クリーム好きなら買い Mon cher「堂島ロール」

断面を見て驚くクリームがふんだんに使われた美味しいロールケーキです。生乳のコクや香りがそのままでなので生クリームが苦手な方でも、食べやすい軽さが人気の秘密です。フルーツ入りや期間限定商品、1カットの短めのものもあるので1人でもみんなでも楽しめます。こちらだけ、エキマルシェではなく新幹線の改札内Sweets Patioでの取り扱いとなっています。
定価:1,296円(1本)

「堂島ホワイトロール」堂島ロール

7位 柄がどう見ても大阪 マダムシンコ「マダムブリュレ」

バウムクーヘンをキャラメリゼしたパリッとしたほろにが飴が包むユニークな商品。冷やせばしっとり、あたためればふわっとした、食べ方によって味わいが変わるのが楽しく、やみつきになるお菓子です。ピンクのレオパードは会長自らの大好きな柄だそうで気分も華やぐ見た目です。
定価:1,500円(税抜、1個)

MADAME SHINCO(マダムシンコ) マダムブリュレ 1ホール(15cmx4cm)

6位 がっつり甘めが苦手な人にも りくろーおじさんの店「焼きたてチーズケーキ」

デンマークから直輸入したクリームチーズと、底に散りばめられたレーズンが美味しいチーズケーキです。店舗併設のキッチンで一日になんども焼き上げているのでいつだってできたて。焼印を入れる様子を見るとおもわず美味しそうでため息が出ます。1日なら冷暗所で持ち運びができるので遠くへの移動も安心です。
定価:725円(1個)

紅茶セット & りくろーおじさん 焼きたてチーズケーキ 6号【 ギフトセット 】 母の日 子ども日 ギフト 結婚式 パーティーに! りくろーおじさんのチーズケーキ プレゼント に 大人気!

5位 SNS映え間違いなし サンタプラネット「大阪とらカップ」

なんか1枚くらい、家でおしゃれな写真撮ってみたいなーとおもったらこれ。カップの縁にぶら下げられる可愛らしい形状のクッキー、この1枚がただのコーヒーにカフェのようなこなれ感を演出するアイテムです。味もサクサクしていてついついたくさん食べたくなる一品です。
参考価格:648円(12個)

4位 ごっつ有名ふわふわパンケーキ gram「プレミアムパンケーキ」

ふわふわでお皿の上に高く積み上がったインスタ映えパンケーキがご家庭でも味わえる商品です。冷凍されている商品で紙で潰れないように保護されています。持ち帰ったら温めてお皿に乗っけて、付属のバターとシロップを掛けて食べてみましょう。おみせのほうがしっとりしているとのことですがこれはこれでアリです。
参考価格:1,300円(3個)

3位 ラジオでも話題沸騰  パティスリーアンニュイ「ハニカムタルト」

思わずニッコリ笑っちゃう美味しさと見た目のタルトはなんと大阪産の都会養蜂でとられたはちみつを使っています。オランジェやベリーベリー、キャラメルバナナの定番味だけでなく、黒ごまや抹茶の和風テイストもあります。たくさん並べてどれにしようか迷う瞬間はまさに至福と言えるでしょう。
定価:300円(1個)

2位 見た目だけではなく味もおいしい 太郎フーズ「くいだおれ太郎プリン」

大阪といえばくいだおれ太郎と言わんばかりに有名な彼。そのチャーミングな帽子に入った、ブリュレ風の絶品プリンです。帽子の中にプリンの容器が入っており、プリンを出した後は、キーホルダーやペットの写真に使えるとのことです。味も絶品で、クラッシュシュガーが飽きない食感を演出します。
定価:1,180円(3個)

1位 関西人ならだれもが知ってる551蓬莱「豚まん」

大人も子供も大好きな肉まんですが関西で人気のこちらには秘密ありです。この商品は、具材の主役「豚」にこだわって、ミンチではなく荒い角切り肉が入っていてボリュームたっぷりの絶品です。玉ねぎも肉汁もたっぷり包まれた美味しいハーモニーに、ほんのり甘い皮が加わった失敗のない味です。
定価:380円(2個)

関連するキーワード


カーライフ おでかけ

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


春の”ドライブのおとも”に!車で食べたい新商品3選

春の”ドライブのおとも”に!車で食べたい新商品3選

暖かくなり、過ごしやすい春がやってきました。どこかに遊びに出かけたいけど、人と密になってしまうお出かけスポットに行くのはまだ心配。そんなとき、愛車でドライブを楽しむことで、気分転換をしている方も多いのでは?今回は春の”ドライブのおとも”にピッタリな、お菓子やドリンクをご紹介します。


おすすめベビーシートをご紹介!選び方やルールも知っておこう!

おすすめベビーシートをご紹介!選び方やルールも知っておこう!

赤ちゃんを車に乗せるためには、ベビーシートが必要です。ベビーシートは主に新生児・乳幼児用のシートを指します。今回はこのベビーシートの選び方やおすすめのベビーシートを紹介します。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。