トップへ戻る

新大阪駅で買っておきたいお土産ランキングTOP20

新大阪駅で買っておきたいお土産ランキングTOP20

新大阪駅でお土産を買おうと思ったらエキマルシェに行けば間違いないと言われています。お土産スポットや営業時間、ばらまける日持ち重視のおかし、おうちで食べたいスイーツやお菓子を徹底解剖して、大阪らしいわ~といわれること間違いなしの鉄板をご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


みんなが気になる地域限定のお菓子

最後に、子供も大人もつい食べ比べてしまいたくなる地域限定の定番のお菓子をご紹介します。

3位 ビールが飲みたくなる グリコ「クラッツ 串カツ味」

ビールやワインのおつまみにしたいスパイシーなおかしクラッツ。近畿地区限定の味は串カツ味となっています。スパイシーさが売りなお菓子ですが、辛すぎずやや甘めのソース味のお菓子です。プレッツェルの食感はそのままに、濃厚な旨味が調和して、後味まで美味しいお菓子です。
参考価格:1,180円(15g×6袋)

クラッツ 串カツ味 近畿地区限定 15g×6袋

2位 抹茶チョコに外れ無し明治「アポロチョコレート抹茶風味」

緑と茶色の和風な配色が美味しい抹茶チョコです。緑色の部分には1.6%の抹茶が入っており、甘さ控えめの大人味です。下は普通のチョコなのかと思いきや、こちらもほのかな抹茶が香って良い調和を演出しています。子供には少し甘さが足りないかもしれないので、普通のアポロも一緒にあげましょう。
参考価格:600円(28g×3個)

1位 たこ焼き味がやみつきカルビー「じゃがりこたこ焼き味」

はじめカリッとあとからサクサク食感でおなじみのじゃがりこは、たこ焼き味で登場です。箱の形が、すでにたこ焼き入れる箱なのも面白いですし、箱の内側を見ると何やら書いてあるようですよ。中の袋は小さめなので、あちこちにちょっとずつ配ったり、小分けにして食べて楽しんだり可能性の広がる商品です。
参考価格1,379円(20G×8個)

【関西限定】 カルビー (Calbee) じゃがりこ たこ焼き味 ソースマヨ風味 1箱 8袋入り

まとめ

美味しそうなお土産は見つかりましたか?どれも美味しいものなので、ぜひ出発やお帰りの際に新大阪駅をぶらぶらしてみてください。気をつけていってらっしゃい。

  • カービュー査定

関連するキーワード


カーライフ おでかけ

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


春の”ドライブのおとも”に!車で食べたい新商品3選

春の”ドライブのおとも”に!車で食べたい新商品3選

暖かくなり、過ごしやすい春がやってきました。どこかに遊びに出かけたいけど、人と密になってしまうお出かけスポットに行くのはまだ心配。そんなとき、愛車でドライブを楽しむことで、気分転換をしている方も多いのでは?今回は春の”ドライブのおとも”にピッタリな、お菓子やドリンクをご紹介します。


おすすめベビーシートをご紹介!選び方やルールも知っておこう!

おすすめベビーシートをご紹介!選び方やルールも知っておこう!

赤ちゃんを車に乗せるためには、ベビーシートが必要です。ベビーシートは主に新生児・乳幼児用のシートを指します。今回はこのベビーシートの選び方やおすすめのベビーシートを紹介します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。