トップへ戻る

新時代のコンパクトバン!日産欧州NV250を発表!

新時代のコンパクトバン!日産欧州NV250を発表!

日産の欧州部門は5月14日、日産『NV250』(Nissan NV250)を発表しましたた。NV250はビジネスユーザー向けの新しい汎用性の高いコンパクトバンで、日産の欧州戦略商用車になる模様です。最新情報をお届けいたします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

新時代のコンパクトバン!日産欧州NV250を発表!

日産の欧州部門は5月14日、日産『NV250』(Nissan NV250)を発表しましたた。NV250はビジネスユーザー向けの新しい汎用性の高いコンパクトバンで、日産の欧州戦略商用車になる模様です。最新情報をお届けいたします。

日産NV250とは?

日産NV250は、ルノー日産三菱アライアンスの提携の最新の成果となる新型商用車だ。日産NV250は、ルノー『カングー』のOEMモデル。

カングーは、ルノーの小型商用バンおよび小型MPV。初代カングーは1998年、生産を開始しました。

2007年に、現行の2世代目にモデルチェンジを受け、2013年に大幅改良を施します。

商用車と乗用MPVの2種類があります。

日産NV250は、カングーに対して、主にフロントマスクを変更した。日産ブランドのアイデンティティのブーメラングリルを採用するなどして、日産車らしい表情を持たせている。

これは、メルセデスベンツ『シタン』と同様の手法だ。カングーは、メルセデスベンツにシタンとして、OEM供給されている。シタンは、フロントマスクが、メルセデスベンツ車らしいデザイン。ルノーカングー、メルセデスベンツシタン、日産NV250の3モデルが、兄弟車となる。

ショートとロングの2種類のボディ

日産NV250は、カングーに準じて、2種類のボディサイズを設定。

「コンビL1」と「パネルバンL1」は、全長が4280mmのショートボディになります。

「クルーキャブL2」と「パネルバンL2」は、全長が4670mmのロングボディ。各モデルともに、全幅は1830mm、全高は1800mmとなります。

荷室長は、クルーキャブL2が2000mm。パネルバンL2では、2870mmを確保しています。

L2では、最大4名が乗車できるシートと荷物スペース用のマルチポジションバルクヘッドを装備しました。

コンビL1では、乗車定員を5名としています。クルーキャブは、乗車定員が4名。パネルバンは、後席がなく、前席が2名または3名がけとなります。

パワートレインは

パワートレインには、ルノー製の1.5リットル直列4気筒ターボディーゼルエンジンを搭載。

最大出力は80hp、95hp、115hpの3バージョンが設定されています。

燃費性能は、最も優れる仕様で、80hpバージョンと95hpバージョンが22.7km/リットル、115hpバージョンが21.7km/リットル。

2019年9月より欧州各地で発売!

日産NV250は2019年9月から、欧州各地で販売される予定。

自動車業界をリードする新車登録から5年間、走行距離16万kmの保証が付帯されます。また、すでに販売されている『NV200』(日本名:『NV200バネット』に相当)の上に位置し、日産の欧州市場における商用車のラインナップが強化されることになる予定です。

  • カービュー査定

関連するキーワード


日産 車種情報

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。


日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。


中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社は、2025年10月29日に、同車初の中国国外専用車で軽スーパーハイトワゴンの「BYD RACCO(ビーワイディーラッコ)」を世界初公開。2026年夏より販売するといいます。


スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバル新型「ソルテラ」公開! 342馬力の高出力モデルも用意

スバルは、2025年10月19日、BEV(バッテリーEV)のSUV「ソルテラ」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同年2025年11月27日より販売を開始しするといいます。


日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、フラッグシップEV「アリア」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。2025年度内の発売を予定しているといいます。