トップへ戻る

愛犬家にはとてもうれしい兵庫県の道の駅ちくさ

愛犬家にはとてもうれしい兵庫県の道の駅ちくさ

愛犬家の多くは、休日のお出かけに愛犬を伴って出かけます。 家族の一員というよりは、家族という存在である愛犬を残して出かけるのは不憫ですし、できれば一緒に行きたいのが愛犬家の本音です。 そんな愛犬家にとって、これ以上ないうれしい道の駅をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

愛犬家にうれしい道の駅ちくさはどこに?

道の駅ちくさは、兵庫県宍粟市千種町下河野の兵庫県道72号若桜下三河線沿いにあり、1993年4月22日に登録したものの、いつが開駅日だったかははっきりしていません。
時代劇に登場してきそうな和風の佇まいの落ち着いた雰囲気の道の駅で、豊かな自然に恵まれたところにあります。
近くには清流ちくさ川が流れ、7月8月のみ、川遊びをしながらデイキャンプが楽しめます。
予約区画は有料で7ヵ所あり、その他は無料で利用できますが、混雑時期に行く人は予約しておくと安心です。
ちくさ川の清流での川遊びは、大人だと足が浸かるくらいの浅いところから、真ん中へ行けば泳げるだけの深さになりますので、小さな子どもから泳ぎを楽しみたい子どもまで楽しめます。
そんな道の駅ちくさは、愛犬家にとって特別な道の駅になることでしょう。

住所:兵庫県宍粟市千種町下河野745-5
TEL:0790-76-3636
営業時間
レストラン:10:00~16:00(1月~3月 11:00~18:00)
特産館: 9:00~16:00

アクセス情報

愛犬家にとってうれしい道の駅

道の駅ちくさには、愛犬家にとって非常にうれしい、ワンちゃんと一緒に楽しめるスポットです。
夏のデイキャンプ場は、ワンちゃん専用の区画が作られるものの、7月8月以外は通年ドッグランとして利用できるようになっています。
ちくさ川の周辺は芝生が生えていることから、ワンちゃんの足にやさしく、思い切り駆け回るワンちゃんの様子に、愛犬家も思わず喜んでしまうことでしょう。
台風被害により芝生が全滅してしまいましたが、新しく種をまき、新たな芝生作りに取り組んでいます。
ドッグランを駆け回るワンちゃんの楽しそうな様子に、来てよかったと思えるでしょうし、わんこ友達から飼い主同士の交流も生まれそうです。
なお、ドッグラン利用には料金と会員登録が必要で、ワンちゃん1頭につきいくら、飼い主さん1人につきいくらといった料金設定になっていますので、事前に確認しておくと安心できます。

ドッグカフェも楽しめる

道の駅ちくさには、ドッグランだけでなくドッグカフェもあり、ワンちゃんと一緒に食事を楽しむことができます。
兵庫県内ではドッグランとドッグカフェの両方が設置された初めての道の駅で、愛犬家としては一緒に食事やお茶が楽しめるのが魅力です。
ただ、ドッグランは通年利用可能ですが、ドッグカフェは土曜・日曜・祝日のみの営業となっています。
駐車場は普通車が32台、大型車が4台という、比較的小さめスペースとなっていることから、土日祝日の利用は多くなると考えられます。
ドッグランで遊ばせてやるなら、やはりドッグカフェにも連れて行ってやりたいというのが親心、早めに出かけて駐車スペースを確保し、一日たっぷり過ごすのがおおすすめです。
ランチタイムにドッグカフェを訪れ、さらにカフェタイムに再度訪れたなら、賢いワンちゃんのことですので、またここでおいしいものが食べられると大喜びすること間違いなしです。
ドッグカフェでは各種ドリンクや、ドリンク付きのサンドイッチといった軽食を用意しています。
ワンちゃん向けのメニューには、兵庫県立大学や獣医学博士、さらにはペット栄養管理士などが集まり、高タンパクで低脂肪、ミネラル豊富なシカ肉をメインに、地元産のお米や野菜を組み合わせて作ったシカ肉のメニュー、鹿の子シリーズがあります。
ミートボールやハンバーグ、そぼろなどのほか、ささみを使ったメニューも揃っていて、ワンちゃんも喜んでくれることでしょう。

道の駅ちくさの気になるグルメ

道の駅の楽しみは、何といってもグルメです。
わんこ連れでなければ、レストランで地元の特産である猪肉や鹿肉を使った料理を味わうのがおすすめです。
冬季限定メニューで人気は、お一人様用のしし鍋で、たっぷりのしし肉鍋におかずがいろいろついた定食メニューで、寒い冬の体がポカポカと温まります。
また、恋する豚研究所のヘルシーな豚を使った恋するとんかつ定食は、とんかつがたっぷり味わえるのはもちろん、付け合わせの野菜の煮物などで栄養のバランスも良くなっているのがうれしく、ネーミングもまた一興です。
4月中旬からは、地元で採れた山菜を使って作る山菜の天ぷらや煮もの、さらにたけのこご飯など、ここでしか食べられない旬の味を満喫できる山の幸てんこ盛りの山菜御膳がおすすめで、提供は5月初旬までとなっていますので、この時期はワンちゃん抜きで訪れるのがいいかもしれません。

愛犬と一緒ならさらに楽しめること間違いなしの道の駅


道の駅ちくさのさまざまな施設を見ていきますと、何といっても愛犬と楽しく過ごせるというところが何よりの特徴だということがわかります。
わんこも愛犬家も大満足できますし、わんこがいなくても、キャンプとアウトドアで家族連れも大いに楽しめる、1日かけて遊んでいられる道の駅です。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


DETAIL ARTIST洗車用品の評判と耐久性を徹底解説

DETAIL ARTIST洗車用品の評判と耐久性を徹底解説

洗車用品ブランド「DETAIL ARTIST(ディテールアーティスト)」は、SNSやカー用品店で注目を集める人気シリーズです。全国約500店舗で取り扱われ、初心者からプロまで幅広い層に支持されています。シャンプーやコーティング剤、クリーナー、洗車ツールなど豊富なラインアップを展開し、施工のしやすさや香りによる楽しさも大きな特徴です。本記事では、DETAIL ARTISTの評判や耐久性、人気商品の強みを徹底解説。購入前に知っておきたいメリット・デメリットや口コミも紹介し、あなたの洗車ライフをさらに充実させるための情報をお届けします。


carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

carsマイカー定額のカーリースはオススメで安い?料金プランからご利用方法まで徹底解説

「毎月のクルマ代をできるだけ安く抑えたい」「頭金なしで新車に乗りたい」と考える方に注目されているのが、carsマイカー定額のカーリースです。全メーカー・全車種から選べる豊富なラインアップに加え、車両本体代・車検・税金・メンテナンスまで月々定額に含めることもでき、出費をフラットに管理できるのが大きな魅力。さらに、残価設定方式を採用しているため「利用分だけ」の支払いでおトクに新車へ乗れるのもポイントです。本記事では、carsマイカー定額の特徴やメリット、料金プラン、利用方法まで徹底解説し、カーリースを検討している方にわかりやすく紹介します。


【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)の年末年始は、最長で9日間の大型連休となります。そんな特別な休暇期間に、高速道路はどの程度の混雑が見込まれるのでしょうか。さらに、多くの方が気になる「帰省ラッシュ」や「Uターンラッシュ」は、いつごろ発生するでしょうか。この記事では、年末年始の渋滞カレンダーとあわせて、過去の交通状況や渋滞が発生しやすいポイントの傾向をもとに、2025年(令和7年)〜2026年(令和8年)の年末年始に渋滞が集中しやすい日程を予測します。


トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタ新型「イーパレット」がついに発売!約3,000万円の自動運転車両

トヨタは2025年9月15日、さまざまなモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「イーパレット(e-Palette)」を正式発表。トヨタ直接販売のモデルとして販売を開始しました。


スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキは2025年10月2日、小型クロスオーバーワゴン「クロスビー」の大幅改良モデルを初公開・発表しました。発表同日より販売を開始しています。