トップへ戻る

温泉街にあるフルーツが名産の道の駅 原鶴

温泉街にあるフルーツが名産の道の駅 原鶴

福岡の朝倉市にドライブで訪れたときには道の駅原鶴に行ってみましょう。 ファームステーションバサロという地域の方にも人気の直売所があります。 地元の農家から持ち込まれる採れ立ての野菜や季節の果物を、生産者直送価格で買うことができます。 原鶴エリアは温泉街でもあり、果物の栽培が盛んな地域ですので、温泉旅行やフルーツ狩りを楽しみながら訪れたいものです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

道の駅 原鶴ファームステーションバサロの場所と特徴

道の駅原鶴は大分自動車道の杷木ICから国道386号で5分とアクセス便利です。
原鶴温泉を訪れる際の玄関口となるほか、フルーツの栽培が盛んな地域ですので、フルーツ狩りに来た際や気軽に立ち寄って地元の名産品などを買いたい時におすすめです。
トイレ利用や、観光の情報収集などドライブの拠点として利用できます。

所在地:福岡県朝倉市杷木久喜宮1665-1
電話:0946-63-3888
営業時間 8:30~17:30 休業日:年末年始
原鶴温泉エリアの特色

道の駅原鶴ファームステーションバサロがある原鶴エリアは、筑後川河畔に広がる自然が美しい地域です。

春は桜、夏は鵜飼が楽しめ、夏の終わりから初秋にかけては巨峰狩りも楽しめます。
秋は燃ゆるような紅葉を愛でながら、収穫の秋、実りの秋を満喫できる地域特産の柿狩りが人気です。

原鶴の温泉街は福岡県内一の湧出量を誇り、22件もの旅館やホテルが建ち並んでいます。
温泉街の女将さんたちが丹精こめて育てた自家栽培のハーブの香りが立ち込め、アロマで癒されながら湯巡りもできます。

道の駅原鶴ファームステーションバサロがある朝倉市杷木は、古くより柿の栽培が盛んな地域です。
西村早生にはじまり、晩秋の富有柿まで多彩な品種が栽培されています。

中でも富有柿は高品質で豊富な生産量を誇っています。
特に志波地区で栽培された富有柿は「志波柿」として評価が高く、鮮やかな紅色と濃厚な甘さが好評です。

アクセス情報

地域の農産物が集まるファームステーション

道の駅原鶴の中にある物産館ファームステーションバサロでは、地元の農家でその日の朝採れた新鮮な野菜や果物が勢ぞろいするほか、生産農家などが手作りした加工品などが並びます。
生産者の顔が見える直売所として、安心の買い物ができます。

おふくろの味が楽しめる野菜などを使った煮物などのお惣菜や、昔懐かしい感じのお弁当なども並ぶのがうれしいです。

フルーツの里と呼ばれる杷木の地域がら、梨、ぶどう、柿と季節の果物も並びますので、果物の旬の時期は見逃せません。

季節限定の杷木の果物を、年間を通じて楽しめるよう、柿チップや柿ドレッシングなど加工品も用意されています。

地元の作家が作った伝統の竹細工などの民芸品や工芸品なども、お土産におすすめです。
季節のフルーツなどを贈答にしたいという方は宅配コーナーも用意されています。

まだ旅行の予定が残っている、デリケートな果物を車で持って帰るのは不安という方も、気軽に自宅まで配送を頼めます。

お買い物のついでや、ドライブ中の一休みのお伴にしたいのが、大人気の名物ソフトクリームの巨峰ソフトをはじめとする、採れたてのフルーツで作ったジューシーなソフトクリームです。

また、秋には香ばしい匂いに思わず誘われてしまう方が続出の焼きいもなども楽しめます。

インフォメーションセンターでは朝倉市や周辺観光地の情報も提供してもらえますので、ドライブの合間にぜひ立ち寄ってみましょう。

道の駅近くで果物狩りを楽しみたいなら

道の駅原鶴ファームステーションバサロでも季節の果物や野菜は買えますが、実際に果物狩り体験をしたいなら、大手山2000年公園に行ってみましょう。

農をテーマにしたテーマパークで 、もぎとり柿園や体験農園、柿オーナー農園などが用意されています。

体験農園では作物の収穫体験イベントなども開催されていますので、お子さまの食育にもおすすめです。

ログハウス風の農林業体験実習館では陶芸や草木染め体験、郷土料理教室などが開催されていますので、大人やシニアも楽しめます。

夏には期間限定でキャンプ場としても利用可能です。
園内にある展望スポットからは筑後川や耳納連山など絶景も望めます。

大手山2000年公園で思い切り楽しんだ後は、道の駅原鶴ファームステーションバサロによってソフトクリームを食べたり、まだ買いたらないお土産を買ったりと旅の楽しみを満喫してください。

ファームステーションバサロには地域の採れたて農産物や名産品が一堂に会しますので、お土産の買い忘れにも便利です。

まとめ


道の駅原鶴ファームステーションバサロは原鶴温泉街にあり、フルーツの里として有名な杷木エリアの観光拠点となる道の駅です。
ファームステーションバサロと名付けられた直売所には、地元の農家から毎朝、新鮮な野菜や季節の果物、手作りの加工品などが届けられます。
フルーツたっぷりのソフトクリームや焼き芋なども楽しめますので、ぜひ訪れてみましょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。