トップへ戻る

滋賀県観光やドライブの休憩に最適な道の駅 びわ湖大橋米プラザ

滋賀県観光やドライブの休憩に最適な道の駅 びわ湖大橋米プラザ

滋賀県観光や琵琶湖方面に足を運んだら一度は訪れたい道の駅と言えば、びわ湖大橋米プラザです。 小さな子どもから年配の方まで琵琶湖の魅力をたっぷりと感じながら楽しい時間を過ごせると話題です。 今回は、道の駅 びわ湖大橋米プラザのおすすめポイントをご紹介します。 ぜひチェックしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

道の駅 びわ湖大橋米プラザってどんなところ?

びわ湖大橋米プラザは、国道477号にある道の駅です。
普通車135台、大型車19台のほかにも身障者用駐車場も4台用意されています。
広々とした駐車場が完備されていますので、観光やドライブの休憩スポットとしても安心して利用することが可能です。
周辺には、琵琶湖があり、美しい風景を眺めることができます。

また、国道447号に架かる橋である琵琶湖大橋のそばにあるのも特徴です。
店内は、明るくリラックスできる空間が広がっています。
ゆっくりとおいしい食事を楽しめるレストランやテラスからは、四季折々の美しい琵琶湖を眺められるのもうれしい点です。

観光やドライブの途中で気軽に食べられるメニューが豊富なのも人気の理由と言えるでしょう。
みたらし団子やドーナツのほかにも近江牛を使ったコロッケなど、一度は食べてみたいおいしいグルメが盛りだくさんです。
作りたてのグルメを楽しめるのも魅力となっており、休日のみならず季節を問わず多くの観光客でにぎわっています。

子どもから高齢の方まで満足できること間違いありません。
琵琶湖周辺でおいしいグルメを堪能するなら、道の駅 びわ湖大橋米プラザに決まりです。

アクセス情報

滋賀県で話題の道の駅

びわ湖大橋米プラザは、滋賀県大津市にあります。
湖西道路真野ICより約5分で到着するアクセス良好な道の駅です。
一年中を通して滋賀県のグルメや農作物を楽しむことができ、お土産品売店コーナーでは琵琶湖の名産品を手に入れることもできます。

琵琶湖の名産品として真っ先に思い浮かぶのは、しじみやエビ、鮎のほか、ワカサギやもろこなどの魚を使った佃煮ではないでしょうか。
友人やご近所、会社へのお土産として選ばれるのはもちろんのこと、ご自宅用に購入する方も少なくありません。
びわ湖大橋米プラザでは、湖魚佃煮や各種漬物、滋賀銘菓など、お土産にぴったりな名産物を数多く取り揃えています。

数多くあるお土産品の中でも一度は食べてみたいのが、お土産にも最適な近江牛カレーです。
近江牛カレーは、日本三大和牛である近江牛をふんだんに使ったカレーとなっており、コクと旨みを存分に堪能することができます。
滋賀県のご当地カレーとしても知られている一品です。
レトルトカレーとなっているため、手間をかけずに手軽においしいカレーを食べたいという方にも最適なお土産になることでしょう。

小さなお子さまに人気を集めるご当地キャラと言えば、よいにゃんこですが、かわいらしく愛らしいゆるキャラとしても知られています。
びわ湖大橋米プラザにもよいにゃんこコーナーが設けられており、洋菓子や和菓子のみならず文房具やぬいぐるみなどさまざまなアイテムが取り揃えられています。
ここでしか手に入れることができないよいにゃんこアイテムも数多くありますので、道の駅 びわ湖大橋米プラザに足を運んだらチェックしてみてください。

滋賀県のグルメを楽しめるのも人気の理由

滋賀県に観光に行った際には、美しい景色を楽しむのもいいですが、滋賀県ならではのおいしいグルメを楽しんでみることをおすすめします。

道の駅 びわ湖大橋米プラザには、滋賀県特産品直売所である「おいしやうれしや」やレストランがあります。
「おいしやうれしや」には、地元の生産者が丹精込めて作った新鮮で安全な農作物が並べられており、老若男女問わず人気です。

野菜コーナーのほかにもお米や卵、近江牛など、滋賀県で採れたおいしい農作物が豊富に販売されています。
地元の方や観光客のお腹と心を満たしてくれるのも道の駅 びわ湖大橋米プラザの魅力です。

直売所「おいしやうれしや」でも販売されている地元の農作物を使ったメニューを始め、子どもにも人気のファーストフードなど満足度の高い料理を存分に楽しめます。

カツ丼やハンバーグ定食、エビフライ定食など滋賀県の名産を使ったメニューもありますので、道の駅 びわ湖大橋米プラザに足を運んだらオーダーしてみてはいかがでしょうか。

旅の途中で空腹を満たしてくれるのはもちろん、穏やかな空間の中で疲れた身体もリラックスできることでしょう。

道の駅 びわ湖大橋米プラザは滋賀県のおすすめ休憩スポットです

今回は、道の駅 びわ湖大橋米プラザをご紹介しました。
びわ湖大橋米プラザは、グルメあり、満足度の高いお土産ありの人気の道の駅です。
地元の方の憩いの場となっているだけでなく、観光客もゆっくりと時間を過ごすことができます。
滋賀県観光や琵琶湖に足を運ぶ方におすすめの道の駅となっていますので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


車のLED・HIDランプ専門店「HID屋」の評判と強みを徹底解説

車のLED・HIDランプ専門店「HID屋」の評判と強みを徹底解説

車のランプ交換やグレードアップを検討している方に注目してほしいのが、車のLED・HIDランプ専門店「HID屋」です。楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングで高評価を得ている人気ショップで、ヘッドランプやフォグランプ、バックランプまで幅広い商品を展開。とくに明るさ・耐久性・車検対応を兼ね備えた品質の高さと、コストパフォーマンスの良さで多くのユーザーから支持されています。本記事では、HID屋の強みや他社との違い、実際の口コミやオススメポイントを徹底解説します。


マイカー所有率の1位は20代!?世帯年収500万円が購入の"検討ライン"に【SOMPOダイレクト損害保険調べ】

マイカー所有率の1位は20代!?世帯年収500万円が購入の"検討ライン"に【SOMPOダイレクト損害保険調べ】

SOMPOダイレクト損害保険株式会社は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の20歳以上の男女を対象に、マイカーの所有状況や購入意向、自動車保険に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


レクサス新型「LS」発表!最上級セダンに起きた変化とは

レクサス新型「LS」発表!最上級セダンに起きた変化とは

レクサスは、2025年9月25日、最上級セダン「LS」の新たな一部改良モデルを発表しました。発表同日より全国のレクサス店を通じて販売しています。


EPARK車検でお得に車検予約|特徴と選び方完全ガイド

EPARK車検でお得に車検予約|特徴と選び方完全ガイド

車検は愛車を安心して乗り続けるために欠かせない大切な点検ですが、「どこで受けるべきか」「費用はどれくらいかかるのか」と悩む方は少なくありません。ディーラー車検は安心感がある一方で料金が高め、民間業者は費用を抑えられる反面、品質に不安を感じる方もいるのではないでしょうか。そんな時に注目したいのが、日本初の車検クーポンサイト「EPARK車検」です。全国2,000店以上の厳選された整備工場から比較・予約ができ、割引クーポンでお得に車検を受けられるのが特徴。この記事では、車検を任せる店舗の選び方からEPARK車検のメリット・デメリットまで詳しく解説し、申込みの判断材料を提供します。


トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタは2025年9月12日、コンパクトスポーツカー「GRヤリス」の新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ(Aero performance package)」を発表しました。実際の発売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。