トップへ戻る

「たまたん」が迎えてくれる群馬県の道の駅 玉村宿

「たまたん」が迎えてくれる群馬県の道の駅 玉村宿

ドライブには欠かすことのできない道の駅、施設内には特産品やお土産、ご当地グルメなどがたくさん並んでいます。 今回紹介するのは群馬県佐波郡玉村町にある道の駅「玉村宿」です。 玉村町のキャラクターである「たまたん」が迎えてくれる人気の道の駅ですので、近くに立ち寄った際はぜひ利用してみましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関越自動車道からの直接乗り入れが可能な道の駅

道の駅「玉村宿」は関越自動車道・高崎玉村スマートインターチェンジのすぐそば、国道354号沿いにあります。
以前は関越自動車道から高崎玉村スマートインターチェンジへ直接立ち寄ることはできませんでしたが、平成29年から立ち寄りが可能となりました。
これにより、1時間以内に高崎玉村スマートインターチェンジから関越自動車道へ再流入する場合に限り料金据え置きでの利用が可能です。
道の駅「玉村宿」にはEV充電スタンドの設備もありますので、電気自動車やハイブリッド車に乗っている方で充電切れが気になる方も安心です。

道の駅 玉村宿
住所:〒370-1132 群馬県佐波郡玉村町上新田604-1
営業時間
直売所・売店 9:30-19:00 L.O.18:30(売店)
食堂 9:30-19:00 L.O.18:30
休館日:毎月第3水曜日、年末年始(12月31-1月3日)
駐車場:
普通車 165台(うち身障者用4台)
大型車 22台

アクセス情報

充実した設備で子ども連れでも安心


利根川と烏川に挟まれた場所にある道の駅「玉村宿」は165台分の駐車スペースがある大型の施設です。
22台の大型車専用駐車場も完備されていますので、長距離トラックのドライバーさんも便利に利用することができます。
公衆トイレは地元の群馬県立女子大学の学生によってデザインされた明るい雰囲気の壁画が描かれており、中は非常に清潔です。
直売所や食事ブースのある館内は壁や天井などに木材が使われていて、木目を活かしたデザインとなっているのが印象的です。
柱には非常に太い丸太が使われていて、とても頑丈な作りになっています。
これは道の駅「玉村宿」が災害時には地域防災センターとして活用されることが関係しているのかもしれません。
小さな子どものいる家庭は旅行も大変ですが、道の駅「玉村宿」には赤ちゃんの授乳やオムツ替えのための部屋「赤ちゃんの駅」があります。
また、子どもが自由に遊ぶことのできるキッズスペース「多目的広場」もありますので、赤ちゃんや小さな子どもを連れての旅行でも安心して利用することができるでしょう。

直売所では人気のたまたんグッズも買える

施設内の直売所では玉村町の朝採れ新鮮野菜を購入することができます。
地元産のキュウリ、ナス、トマト、セルリーなどが豊富に揃っていますし、土日には周辺の町や友好交流都市からの高原野菜も並べられます。
どれもスーパーで購入するよりもかなり安い値段となっていますのでおすすめです。
直売所には玉村町でしか購入できない特色あるお土産品も揃っています。
人気のお土産の1つが変わり団子で、鮮やかな青や緑が衝撃的な「ラムネ団子」や「メロンソーダ団子」、本物のバナナをそのまま餡として使った「チョコバナナ団子」など、お土産に買って帰れば話題になること間違いなしです。
群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」のグッズや玉村町のマスコットキャラクター「たまたん」のグッズも豊富ですので、お土産に買っていかれてはいかがでしょうか。

たまむらグルメでほっと一息

道の駅「玉村宿」では地元の食材を使用したグルメが充実しています。
お腹が空いたら「たまむらグルメ」で体力を回復しましょう。
おすすめは何と言っても群馬県食肉卸売市場から直送された新鮮で上質な上州麦豚を使ったメニューです。
認定された契約農家でしか清算することができない上州麦豚は麦をベースとした植物性の飼料のみで育てられた豚のお肉で、動物性飼料は一切使われていません。
そのため豚肉特有の脂臭さがなく、赤みが豊かでクセのないあっさりとした味が特徴です。
玉村宿では、この上州麦豚を贅沢に使用した生姜焼きやカツ丼、上州麦豚の自家製炙りチャーシューに定評のある「軍配山ラーメン」などを堪能することができます。
売店では上州麦豚を使った各種お惣菜も購入することができます。
コロッケやメンチカツ、ロースカツが100円から購入できることもあり、夕食時には多くの観光客や地元の方でにぎわいます。
食事の後にはソフトクリームはいかがでしょうか。
地元のお豆腐屋さん「たまむら豆腐」のソフトクリームは豆乳がベースとなっています。
牛乳のソフトクリームに比べてスッキリとマイルドな甘味ですので、甘いのはちょっと苦手という方にも人気です。

ケータリングサービスでご当地グルメを堪能

屋外にはケータリングカーがたくさん並んでいて、ご当地グルメを堪能することができます。
玉村町のご当地グルメ大賞を受賞した「たまロンスティック」は玉村町特産の小麦粉を使った皮に粗くミンチしたカレー風味の豚肉を入れて揚げたものです。
外はパリパリ・中身はジューシーで、子どものおやつとしてもビールのお供としてもピッタリの一品です。
このほかにも焼きまんじゅうや爆弾焼き、チャーシュー丼などおすすめのメニューがいっぱいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
道の駅「玉村宿」では、ここで紹介した商品のほかにも農家の新鮮な地場産野菜やお肉、お土産など玉村町名物の商品を多数取り扱っています。
施設も充実しているので小さな子どものいる家族でも安心して利用することができますよ。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取