トップへ戻る

可愛いだけじゃない!まるで「デキ女」のようなミラココア

可愛いだけじゃない!まるで「デキ女」のようなミラココア

ミラココアは、女性ドライバーをターゲットに、ダイハツが2009年に発売した車だ。パステルカラーに彩られた可愛らしさだけの車ではなく安全装備も燃費もバッチリで、街乗りではアクティブに活躍してくれる。今回はそんなミラココアについてまとめた。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ミラココアとは?

女性にとって嬉しい、自分でデザインできる車!

ミラココアには、「自分で選べる・カスタマイズ」というサービスが存在する。これはココアどの車種を選んでも可能だ。

「わたしココア」の作り方は、ココアとココアプラスのどっちを選ぶか決めることから始まる。両者の基本性能や装備は同じだが、ココアプラスはよりお洒落な仕様だ。トップの両サイドを飾るルーフレールがカッコイイし、シートの肌触りもワンランク上、フロアーイルミネーションだって装備されている。エクステリアの装飾にはメッキパーツが多用されているため、キラキラ華やかな印象がある。

とことん実用派の主婦ならココア、派手さが欲しい時はココアプラスがお奨めだ。トータル10種のグレードの中から自分にあったココアを選んで、思いっきりかわいい車にカスタマイズすることも可能だ。

ボディーカラーも豊富!

ココアプラスxのボディーの色を決めるときはとても悩むだろう。なんと15色もあって、ツートンまで用意されている。ボディカラーと内装の3色に加えフロントパネルカラーも3つから選べるので、組み合わせは全部で160通りも存在する。

同じトーンで揃えたり差し色を使ってメリハリをつけたり、自由自在にカスタマイズできるところがココアの嬉しいポイントだ。最近の調査結果によると、ボディカラーの一番人気はミストブルーだった。スタイルが決まったら検討したいのが、ダイハツオリジナルのLEDジュエルランプだ。このルームライトはプラズマクラスター搭載で、車内の空気をキレイにし嫌な臭いを撃退してくれる。極めつけは、お肌のツヤと潤いをキープしてくれるところだ。

小さくても甘く見てはいけないエンジン

ミラココアは水冷直列3気筒12バルブDOHC横置エンジンを載せて走っている。総排気量は658ccで、街乗りには十分なスペックだ。ターボはついていないが、キビキビ走りたい時はDからセカンドシフトに入れ替えることができる。

また、ダイハツの軽自動車がハイブリッド車もたまげるほど燃費が良いのは、イーステクノロジーのおかげだ。ミラココアは4WD車でも26.8km/L、2WDなら29Km/Lも走ってくれ新エコアイドルというアイドリング機能もついていて、全車種がエコカー減税対象車だ。可愛いだけじゃないデキル女性にピッタリの車だ。

ミラココアの車内空間

買い物と相性抜群のラゲッジスペース

ショッピングが大好きな女性にとって、ラゲージルームは重要だ。

リヤシートの肩口についたノブを使えば、バックドア側からでも簡単にリヤシートを前に倒せるため、荷物が多い時でも安心だ。

タイヤがパンクした時に必要なタイヤパンク応急修理セットやタイヤ交換用工具は、ラゲージアンダーボックスに専用収納スペースがあり、スマートに収納ができる。デッキボードをはねあげれば直ぐに取り出せ、普段は隠して収納できるのがおしゃれという点も良い。

他にも、助手席前と助手席シートバックには荷物をかけられるショッピングフック、運転席右手には小銭が入るコインボックスや、小物が収納できるドライバーズボックスなど、目的に合わせた12個の収納スペースがある。

宝石のように明るいLEDヘッドランプ

夜の運転はちょっと怖いという運転手の不安を、ミラココアはしっかり対応してくれる。LEDヘッドランプが白く明るい光で前方を照らすため、対象物が見やすくて暗くても安心な上、乗車人数や荷物によって車の高さが変わってしまっても光の上下方向を自動調整してくれる。LEDであるため電力消費量が低く、燃費が抑えられるのも嬉しい点である。

ヘッドランプの下についたフロントLEDイルミネーションランプは、スモールランプと連動して点灯する。ほっぺがキラキラ輝くようなその姿は、とってもキュートで女子力の高さを発揮しているように思える。

ミラココアの主な装備

小さいのに安全装備がとにかくすごい

万が一の事故に合った時の衝撃に備えてくれる安全ボディーは、しっかり世界基準を満たしているものだ。乗っている人の安全を守ってくれる心強い存在、ミラココアに搭載しているTAFは「総合的に衝突安全機能が進化したボディ」という意味の造語だ。

また、歩行者に傷害を負わせてしまった時もケガが最小限に抑えられる歩行者障害軽減ボディーとなっているため、運転手だけでなく周りにも配慮している軽自動車なのだ。急ブレーキを踏んでしまった時、事故や衝撃を抑えてくれるActive Safety、エアバック、シートベルト、後方に付けるチャイルドシートをしっかりと守るSOFIなど、ミラココアは安全装備が整っていることが分かる。

その他の装備もとても優秀

その他の装備としては荷物を持っていた時に鍵を探す手間が省けるキーフリーシステム、紫外線から肌を守ってくれるスーパーUV&IRカットガラス、花粉やpm2.5等、汚れた空気を清浄してくれるスーパークリーンエアフィルターが搭載されているため、乗るたびに幸せな気持ちになれること間違いなしだ。

スマホのように音声で目的地まで案内してくれるボイスコントロールナビは旅の良き相棒になることだろう。DVD鑑賞もできるので助手席の人もゆったりした時間を過ごせ、まるで自分の部屋にいるようなリラックスできるカーライフを届けてくれるだろう。可愛いだけじゃなく、しっかり人のことを思いやる軽自動車、それがミラココアの最大の魅力だ。

ミラココアのグレード一覧と価格紹介

ミラココアはプラスX、ココアX、ココアLのグレードに分かれていて、グレードごとの価格はプラスXリミデッドの2駆で1512000円、4WDで1652400円だ。プラスXの2駆は1404000円、4WDで1544400円となっている。ココアXの価格は2WDは1296000円、4WDで1436400円だ。

ココアシリーズで最もリーズナブルなグレードLの2WDは1188000円、4WDで1328400円となっている。主な装備としてはオートエアコン、キーフリーシステムの搭載に加え、安全性を考えた安定した走りが可能だ。軽自動車ならではの低燃費で1リットルあたり26.8km~29kmと環境と財布に優しいもの魅力だ。

【無料】ガリバーにミラココアの中古車探しを依頼する

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

ミラココアのエンジンのスペックは?

水冷直列3気筒12バルブDOHC横置エンジン搭載で総排気量は658ccと、街乗りには十分なスペックです。4WD車で26.8km/L、2WDで29Km/Lも走る新エコアイドルというアイドリング機能もついています。

ミラココアの荷室の特徴は?

リヤシートの肩口についたノブを使えば、バックドア側からでも簡単にリヤシートを前に倒せるため、荷物が多い時でも安心です。タイヤパンク応急修理セットやタイヤ交換用工具などは、ラゲージアンダーボックスに専用収納スペースがあり、スマートに収納できます。

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


最新の投稿


今秋の行楽シーズンに車で出かける意向の20代~50代の男女が車で出かけたいスポット1位は「温泉地」【トータス調査】

今秋の行楽シーズンに車で出かける意向の20代~50代の男女が車で出かけたいスポット1位は「温泉地」【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、今年の秋の行楽シーズンにどこかに出かけたいと考えている20代~50代の男女を対象に「2025年秋の行楽シーズン、車で出かけたい場所に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。