トップへ戻る

【おすすめ10選】ドライブを快適に!シートカバーまとめ

【おすすめ10選】ドライブを快適に!シートカバーまとめ

愛車のシートを汚れから守ることができるシートカバー。それだけでなく、長距離運転でも疲れにくいような設計となっている3Dのシートカバーもあります。様々なタイプのシートカバーをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

シートカバーとは?

シートカバーにも様々な種類のものがあります。

素材や色などの違いだけでなく、汚れから守るものや、立体的な構造で運転する身体の負担を減らすものもあります。

ご自身の用途に応じて快適なシートカバーを探してみてはいかがでしょうか。

1:ボンフォーム防水シートカバー ファインテックス 軽普通車用 エプロンタイプ

車種問わず、ほとんどの車に使用する事が出来るシートカバーです。防水加工となっているので、もしも汚れてしまってもサッと拭き取れば簡単にお手入れを行えます。ヘッドレストをすっぽりと覆うシートカバーで、簡単に取り付けられます。

価格:¥1,046
金額は2019年9月現在のものです

ボンフォーム防水シートカバー ファインテックス 軽普通車用 エプロンタイプ

2:iMax(アイマックス)ERGONA(エルゴナ)3Dシートカバー レッド 701002

独自の構造での設計となっているのでシートにぴったりと装着出来るだけでなく、使用者の身体をしっかりと支えるサイドランバーとなっています。さらに、通気性のよいメッシュ素材を採用しているので、使用感は快適です。

価格:¥6,622
金額は2019年9月現在のものです

iMax(アイマックス)ERGONA(エルゴナ)3Dシートカバー レッド 701002

3:グランデ シートカバー ヴォクシー 80系

グランデは、様々なタイプの車種の専用シートカバーを展開しています。今回はボクシー専用のシートカバーですが、それ以外にも幅広いラインナップがあります。
防水性・通気性・難燃性・抗菌効果などに長けている点が特徴です。

価格:¥14,970
金額は2019年9月現在のものです

グランデ シートカバー ヴォクシー 80系

4:meiko 汎用 カーシートカバー

10種類から自由に組み合わせる事が出来るシートカバーです。麻・メッシュ・レザーの3種類の素材と、レッド・ブルー・グレー・柄の4種類のカラーバリエーションとなっています。ご自身の車のインテリアに合わせて選択する事が出来るのが特徴です。
背あて・ヘッドレスト・座席下の3点でカバーを固定する設計になっているので、使用していてもズレにくいのが嬉しいポイントです。

価格:¥3,980
金額は2019年9月現在のものです

meiko 汎用 カーシートカバー

5:TanYoo SBRボンディング カーシートカバー

SBR生地を採用しているので、高い耐久性を誇ります。汚れにも強い設計となっているので、アウトドアなど、どのようなシュチュエーションでも使用出来る強い味方です。カバーの取り付けの際には、シートに被せてからマジックテープで留めるだけという簡単仕様になっているので楽チンです。

価格:¥2,599
金額は2019年9月現在のものです

TanYoo SBRボンディング カーシートカバー

6:クラッツィオClazzio ジュニア

車の種類に合わせてカバーの設計がされているため、細部までピッタリとフィットした自然な使用感を誇ります。使用する誰もが満足するモデルとなっています。

価格:¥22,175
金額は2019年9月現在のものです

クラッツィオClazzio ジュニア

7:AULLY PARK バケットシートカバー(AULLY PARK-HJ-CSC108)

軽自動車や普通車のほぼ全てのモデルに対応出来る設計となっているこちらのモデル。デザイン性が高く、高級感を演出する事が出来ます。肌触りや座り心地が良好で人気の一品となっています

価格:¥2,900
金額は2019年9月現在のものです

AULLY PARK バケットシートカバー(AULLY PARK-HJ-CSC108)

8:ボンフォーム ウエットガード エプロンタイプ

こちらのシートカバーにはウェットスーツの素材が用いられているので、防水効果は折り紙つきです。釣りやサマースポーツ、ウィンタースポーツなどの際に使用するのに最適です。裏面がゴムが採用されている分、ズレにも強い作りになっています。

価格:¥1,890
金額は2019年9月現在のものです

ボンフォーム ウエットガード エプロンタイプ

9:ボンフォーム シートカバー バケットタイプ

車のシートの形状に合わせてカバーを自在に伸ばすことが出来るので、フィット感の高さが売りのシートカバーです。重視のオーナーにも最適です。シートの全面をカバー出来る設計になっているので、細部までシートを保護する事が出来ます。

価格:¥1,269
金額は2019年9月現在のものです

ボンフォーム シートカバー バケットタイプ

10:マックスウィン クールカーシート K-SHE09

夏の暑さにもめげずに快適なドライブをしたい方におすすめしたいのが、シガーソケットを用いて、強力な送風ファンを稼働させるこちらのカーシートです。
風量は、3段階調整が可能になっており、送風のON/OFFや風量調整に関しては、手元のボタンでワンタッチ操作が可能です。蒸れ知らずの快適なドライブが楽しめる商品です。

価格:¥6,238
金額は2019年9月現在のものです

マックスウィン クールカーシート K-SHE09

まとめ

より快適なドライブにするためにまだ使ったことがない方はこれを機にシートカバーを使ってみてはいかがでしょうか。
きっと今以上に素敵なカーライフが送れること間違いなしです。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

ジャンプスターターは、バッテリーが上がってしまった際に簡単にエンジンを掛けることができる便利グッズです。普段頻繁に使うものではありませんが、いざという時に重宝するグッズです。今回はこのジャンプスターターについてご説明致します。


ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライトの曇りや黄ばみは、車の印象を左右する大きな要因となります。いくら車を磨き上げても、ヘッドライトが曇っていたりすると気になる方も多いのではないでしょうか?今回は、ヘッドライトをすっきりクリアにするためのヘッドライトの磨き方について、説明していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取