トップへ戻る

【おすすめ10選】愛車のボディを守る!コーティング剤

【おすすめ10選】愛車のボディを守る!コーティング剤

愛車を長く綺麗に保つためにはメンテナンスが重要です。ディーラーやガソリンスタンドで依頼することも可能ですが、自分ですることも可能です。今回は、自宅でコーティングをする際のおすすめコーティング剤をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

コーティング剤とは

革製品購入時にふりかける防水剤と同じく、車も購入時の輝きを維持するためにコーティング剤を振りかけることで、車の表面がコーティングされます。

輝きだけでなく、汚れがつきにくくなるなどの効果もあるため、愛車にコーティング剤を利用する方も多くいます。

今回は、自宅で使えるコーティング剤10選をまとめました。

1:ワコーズ VACバリアスコート

ワコーズのコーティング剤は、Wハイブリッドポリマーにより「洗浄」と「保護艶出し」ができます。水洗い洗車後にスプレーをボディに吹きかけ拭き取るだけで高密度ガラス系ポリマー&オリジナルポリマーレンジがガラスのような、クリスタルな輝きを実現してくれます。作業もとても簡単です。

価格:¥2,957
金額は2019年9月現在のものです

ワコーズ VACバリアスコート

2:AZ 自動車用ガラス系コーティング剤

AZのコーティング剤は、お手軽に強力コーティングすることができます。コーティング施工を行う前に一度ボディを洗い流して、水が濡れた状態でスプレーを吹きかけ拭き取るだけでガラスコーティングができます。
耐久性も良く撥水コートで綺麗が長持ちします。

価格:¥1,093
金額は2019年9月現在のものです

AZ 自動車用ガラス系コーティング剤

3:シュアラスター コーティング剤 親水

シュアラスターのコーティング剤は、ナノ成分「nano+」が配合された新開発ガラス系ナノコーティング剤です。ボディの凸凹を埋め、紫外線からボディを保護するこもできます。
水引き効果で、汚れがつきにくくなりツルツルボディを持続することが可能です。

価格:¥2,984
金額は2019年9月現在のものです

シュアラスター コーティング剤 親水

4:シュアラスター コーティング剤 高撥水

シュアラスターのコーティング剤は、気持ちいい高撥水効果にナノ成分「nano+」を配合した新開発「ガラス系ナノコーティング」により艶・光沢の向上を実現することができます。紫外線からボディを保護することができ、ボディの色あせを軽減することができます。

価格:¥2,935
金額は2019年9月現在のものです

シュアラスター コーティング剤 高撥水

5:ガラコート 硬化ガラスコーティング剤

ガラコートのコーティング剤は、安心の日本製でプロ仕様の最高級品質で「ガラスコーティング剤売り上げNo.1」の人気があり5年間も耐久性を持続することができる優れたコーティング剤です。
誰でも簡単にでき、初めて施工する人でもスムーズに作業することができます。

価格:¥4,980
金額は2019年9月現在のものです

ガラコート 硬化ガラスコーティング剤

6:プレクサス クリーナーポリッシュ

プレクサスは、プラスチックの洗浄に保護やポリッシュ用として高い評価を得ています。洗浄保護を目的とした プラスチッククリーナーで、自動車以外にも様々な用途にて使用する事ができます。
保護するだけでなく、小傷埋めにも効果的で吹きかける部分によっては保護艶出しにも効果がでます。

価格:¥3,220
金額は2019年9月現在のものです

プレクサス クリーナーポリッシュ

7:プロスタッフ コーティング剤

プロスタッフのコーティング剤は、艶重視で浸透力の高いコーティング成分の「ガラス系ナノコロイド」に「ガラス系プレミアム」成分を配合することによってWコーティング効果があります。繰り返し使用すれば、厚く硬いガラス系被膜をつくることが可能になっています。

価格:¥2,281
金額は2019年9月現在のものです

プロスタッフ コーティング剤

8:CarZoot フッ素コート剤

CarZootのコーティング剤は、窓ガラス部門販売数No.1の窓ガラス専用の撥水コーティング剤です。フッ素タイプの製品で市販品で出すことができない「撥水効果」と「耐久性4」を実感することができ持続力は約1年続きます。

価格:¥2,580
金額は2019年9月現在のものです

CarZoot フッ素コート剤

9:リボルト ガラスコーティング剤

リボルトのコーティング剤は、洗車後にすぐ塗るだけで簡単施工でき艶と輝きが増します。誰でも簡単にでき、楽に美しさを長時間維持することができます。リボルトのコーティング剤は、被膜が超撥水を形成して汚れからボディーを守ってくれます。

価格:¥4,800
金額は2019年9月現在のものです

リボルト ガラスコーティング剤

10:ピカピカレイン 硬化ガラスコーティング剤

ピカピカレインのコーティング剤は、完全硬化型ガラスコーティングで3年間ノーワックスでも保護膜が持続します。国内最高水準のガラス成分含有率を誇り、高級感を演出することもできます。コーティングし終わった後は12時間、洗車や雨天に夜露等ボディが水に塗れないようにしないといけないです。

価格:¥9,850
金額は2019年9月現在のものです

ピカピカレイン 硬化ガラスコーティング剤

まとめ

車のコーティング剤の種類は沢山あります。今回は、人気10選をご紹介しましたがコーティング剤によって施工工程が異なることがあります。購入する前に、どの様に作業するか確認し自分に合ったコーティング剤を探してみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連するキーワード


メンテナンス

関連する投稿


満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

オリコン株式会社は、同社グループ会社である株式会社oricon MEが、過去2年以内に工賃を伴う自動車の整備サービスを依頼したことのある全国の18~84歳までの男女を対象に実施した『カーメンテナンスサービスについての顧客満足度調査』の結果を発表しました。


車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

車のエアコンガス チャージ・補充方法は?入れ方や料金を徹底解説

季節の変化で気温が変わると必要になるのが車のエアコン。車のエアコンが効かなくなると、ドライブが快適ではなくなるだけでなく、車内が不快な環境になることもあります。今回は、そのエアコンのために補充が必要なエアコンガスについて、エアコンガスが少なくなったときに出る症状、補充の費用目安、自分での補充を行う場合の手順など徹底解説します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

株式会社ハッピーカーズは、3〜7年に一度は車を買い替える男女を対象に、「逆風下で揺れるEVシフトの実態と、それでもEVを選ぶ人の理由」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。