トップへ戻る

トヨタのハイエース 歴史・中古車価格・他特徴まとめ

トヨタのハイエース 歴史・中古車価格・他特徴まとめ

1967年に初代が発売されてから50年以上のロングセラーを誇り世界でも人気のキャブオーバーワンボックスカー、トヨタのハイエース。最初からハイエース狙いの方や、そうでない初心者の方のためにも、大まかな歴史や種類・特徴の説明、中古でお得に買うための情報についてお答えします!(※情報は2019年8月現在のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタのハイエースの人気のワケは?

トヨタ ハイエース

トヨタ ハイエース

半世紀以上にわたり人気を誇るハイエース。

日本の商用車のベストセラーと言っても過言ではありません。

まず、ハイエースは「ハイエース」という老舗ブランド力があります。また、そのためにリセールも良く、耐久性やトヨタブランドということから信頼性も高いです。

トヨタのハイエース 中古車を選ぶなら!歴史と共にご紹介

ハイエースの歴史と共に、3代目以降の中古車価格(以前のものは残念ながらレスポンス中古車情報では見つけることができませんでした)についてもご紹介いたします
(レスポンス中古車情報より、2019年8月現在調べ)。

初代10系(1967年~1977年)

ハイエース画像

1代目レストアモデル

初めて登場したハイエース。

当時直線的なデザインが主流だった商用車と異なり、丸目4灯と曲面で構成されたボディパネルが都会的なデザインと評判になりました。

2代目20・30・40系(1977年~1985年)

ハイエース画像

2代目レストアモデル

初代発売から10年後に2代目は登場しました。
エンジンは初代より排気量の多いものになり、1.6L・1.8L・2Lのガソリンエンジンを搭載。1979年には2.2Lディーゼルエンジンも追加されました。

3代目50系(1982年~1989年)

ハイエース画像

初代からハイエースは日産のキャラバンがライバルとなっていました。
商用車としては高評価でしたが、パーソナルユースではキャラバンに遅れがあったため当時の高級乗用車に匹敵するほどの装備にシフトします。

4代目100系(1989年~2004年)

ハイエース画像

4代目で高級ワンボックスカーとしての地位を確立。

近年の高級車にほぼ装着されているパワーイージーアクセスシステムを世界初搭載しています。
さらに、現代のミニバンでは必須の電動スライドドアをハイエースが初めて装着するなど先見性や技術で圧倒しました。

中古では、約35万円~189万円のものがあります。
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年8月現在)

5代目200系(2004年~)

ハイエース画像

ハイエース

約15年ぶりとなったフルモデルチェンジを経て登場したハイエース。現行モデルになります。

中古では約39万円~889万円のものがあります。
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年8月現在)

ハイエース画像

中古の売れ筋は?200万円以下もアリ!

ハイエース画像

トヨタ ハイエースワゴン
平均価格約320.4万円
中古価格帯約86.5万円~669万円

※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年8月現在)

ハイエース画像

トヨタ ハイエースバン
平均価格約232.5万円
中古価格帯約39万円~899万円

※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年8月現在)

【無料】ガリバーにハイエースの中古車探しを依頼する

まとめ

ハイエース画像

今や日本国中でハイエースを見かけない道はないのではないでしょうか。それだけ日本のビジネスに根付き、あらゆる職業の方に愛され続けています。そして、その耐久性が高い信頼を生み、中古車市場でも活発に取引され、10年15年、あるいは10万㎞20万㎞走行しても商品価値のある車種となっているのです。

さらに世界でも人気があるハイエース。これからもどのように進化し活躍していくか、楽しみですね!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「ハイエース」発表!ベージュと黒グリルの「アースカラーパッケージ」を設定

トヨタ新型「ハイエース」発表!ベージュと黒グリルの「アースカラーパッケージ」を設定

トヨタは、2024年1月10日、商用バン「ハイエース」ならびに「トヨタ救急車」の一部改良モデルを発表、同日発売開始しました。これまで現行ハイエースに設定されなかった“アウトドア”イメージの強いアースカラーが設定されたようです。


【厳選】室内の広い車おすすめ15選!人気のミニバン・SUVを厳選紹介

【厳選】室内の広い車おすすめ15選!人気のミニバン・SUVを厳選紹介

マイカー購入の検討材料に、室内の広さは重要ですよね。SUV、ミニバン、ワゴン車から室内が広い7人、8人乗りの車、最大10人乗りもできる車まで厳選しました。アウトドア好きな方は、かさばる荷物もあるので室内の広い車が重宝するでしょう。今回は日本で販売される車で、室内の広いおすすめの車15選を紹介します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。