トップへ戻る

【2020年登場か】スズキのSUV エスクード新型 最新情報

【2020年登場か】スズキのSUV エスクード新型 最新情報

スズキのSUV、エスクード。SUVの先駆けといえる車です。そんなエスクードが2020年にフルモデルチェンジして発売されるとの情報が入ってきました。エスクードは1988年に発売され、現行モデルの4代目は2015年に発売されています。そんなエスクード次期型の最新情報をまとめてお届けします。(※2020年5月更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【2020年登場か】スズキのエスクード新型 最新情報

《APOLLO NEWS SERVICE》スズキ エスクード(海外名:ビターラ)次期型 予想CG

《APOLLO NEWS SERVICE》スズキ エスクード(海外名:ビターラ)次期型 予想CG

スズキのコンパクト・クロスオーバーSUV、『エスクード』(海外名:ビターラ)次期型に関する情報が入ってきました。

本記事ではエスクード新型の最新情報をお届けいたします。

スズキのエスクード新型 気になるワールドプレミアは?

エスクード新型のワールドプレミアは、2020年秋以降と予想されています。

スズキのエスクード新型 外装・エクステリアデザインはどうなる?

エスクード新型、全体的なシルエットは角から丸みを帯びたデザインとなることが予想されます。

また、Aピラー、Cピラー共に傾斜がつけられ、今はやりのクーペ風SUVになる予想。

サイドには立体的キャラクターライン、ワイド感溢れる前後フェンダーの張り出し。

またヘッドライト、グリルは細く、シャープなデザインでまとめられるのではと見られています。

スズキのエスクード新型 パワートレイン・燃費はどうなる?

パワートレインは、1.0リットル直列3気筒「ブースタージェット」ターボエンジン、及び1.4リットル直列4気筒「ブースタージェット」ターボ+新開発48Vマイルドハイブリッドエンジンのラインアップが予想されています。

また、燃費は20km/h近くまで向上する可能性もあります。

【改めて知りたい】 スズキのエスクードってどんなSUV?

スズキのエスクード

スズキのエスクード

スズキのエスクードとは、スズキが製造・販売するSUVです。

1988年に登場し、「ライトクロカン」という、今のSUVの源流のひとつとなったジャンルを築きあげた車です。

本格4輪駆動車としての機能を持ち合わせながらも、燃費を低めに抑えることにも気をつかった車で、街乗りや高速道路での走行性能も高めた乗用車としても使える、まさにSUVの先駆けと言える一台です。開発コンセプトは「クロスカントリーセダン」。

高級車やサイズの大きな車を生産していなかったスズキにとって、2007年に5ナンバーミニバンのランディが登場するまでは、実質日本国内における事実上のフラッグシップモデルという位置付けにありました。

スズキのエスクード 新車価格は

現行エスクードの価格は、2,708,200円(税込み)です。

スズキのエスクード 中古車価格は

エスクードの中古車価格は以下の通りです。

平均価格:208万円
価格帯:136万円~275 万円
※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年2月現在)

スズキのエスクード 評価・口コミは

スズキのエスクード

スズキのエスクード

今までのディーラーさんとのお付き合いを優先させながら、
総予算は300万前後 あまり大きくなくてゴルフバッグも積めて、加速が良くて足も締まってて見た目もそこそこカッコ良くて、安全運転支援装備もしっかり付いててレギュラーで燃費もそこそこ。出来るならCVTはさけたい。
何よりあまり走ってなくて希少価値が抜群なところが高ポイントです(笑)
スイフトのRStからの乗り換えですが車高も高くて車重もあるはずなのにワインディングをそこそこのペースで走れてしまうのは特筆ものです!(流石にスイフトのように軽やかにオンザレールでコーナーを抜けるのはちょっと厳しいですが…)
高速道路や郊外の走行は車格があるので直進安定性も含めて安定感があります。乗り味も中高速域は(スタン! ストン! トムッ!)
その分、街乗り(低速域)は路面状況や段差越えで硬いと感じられる方もいるかも(カツン! コツコツ! ダン! ゴゴゴゴゴ)
タイヤをコンフォートタイプにすれば角が取れて優しい当たりになると思います。
私は低速の乗り心地を良くして浮わつくよりはこのセッティングの方が好きなので気になりません。
見切りも良くて車両感覚も掴みやすいです。
後席に人を乗せる時はレーシングポジションに運転席を合わせなければならない(後席の足元が狭い)とか、ドアロックでミラーが格納しないとか、オートハイビームでないとか、希少車なのでパーツ(ワイパーゴム、互換性のある他社バッテリー等)の対応品が少ない、ドアを開ける時に1段階目のノッチを超えると勢い良く全開になってしまうので隣の車に当てないように細心の注意が必要とか、雨量検知自動ワイパーなので任意の作動間隔に固定出来ないとか、小気味よい走りが楽しくてついついアクセルペダルを踏み込み過ぎてしまい燃費が悪化する(笑) 等々 多少の不満もありますが、
人生初のSUV!他にも多くの良い車がある中で、琴線に触れたエスクード! 長い付き合いになりそうです。

乗り心地は良くて遠出しても疲れにくいです。

ALLGRIPも快適です!

インテリアは収納が少ないのは残念ですが、装備も充実しててエクステリアも気に入ってるので満足です。

3代目までのエスクードは、ラダーフレームを使うシャシー構造であったが、この4代目はモノコック構造に変更。車重が圧倒的に軽くなったほか、駆動方式もFRベースからFFベースへと変わっている。この変更によって3代目まではいかにもクロカン4WDという乗り味だったものが、かなり洗練され乗用車ライクとなった。失ったものも多いが、エスクードが最初に目指しそして確立した「ライトクロン」らしさはかえって高められた。時代の変化がエスクードをヘビーなクロカンに近づけたが、このモデルチェンジでふたたびライトクロカンの座を手に入れたと言えるだろう。

最後に

本記事では、スズキのエスクード新型の最新情報、そしてエスクードの現行モデルについて改めてご紹介しました。

コンパクトなSUVを探している方はもちろん、街乗りで使えるSUVを探している方にもおすすめです。

おすすめ記事リンクはこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月13日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損害保険株式会社は、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。