トップへ戻る

【ダイハツ トール】内装・価格・グレードごとの違いもご紹介!

【ダイハツ トール】内装・価格・グレードごとの違いもご紹介!

「これが噂のトールサイズ」のキャッチフレーズでおなじみダイハツ トール。 今回はトールの内装や設備の特徴に加え、カスタム・特別仕様車などグレードごとの違い、新車価格・中古車価格も紹介! 2020年12月に予定されているマイナーチェンジの内容についても最後に簡単にご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ダイハツ トールってどんなクルマ?

ダイハツ トール、トールカスタム

トールはダイハツが開発したトールワゴンタイプのコンパクトカーです。

「ルーミー(トールカスタムがベース)」・「タンク(トールがベース)」としてトヨタに、また「ジャスティ」としてスバルにもOEM供給されています。

このトールですが、一番の特徴はなんと言ってもコンパクトなボディとは対照的にゆったりとした車内の空間でしょう。

たとえばリアシートでさえも足元は広々としており、天井の高さとも相まって車内のスペースにはかなりの余裕を感じることができます。もちろんラゲッジスペースもたっぷりの空間があり、リアシートを折りたためば自転車なども載せてしまえるくらいです。

それに加えて、リアシートを折りたたんだ状態で床のボードを反転させれば、汚れに強い加工の施されている面が出てくる点もうれしいポイントですね。

また、シートとシートの間にもゆとりが設けられており、車内での移動もスムーズに行うことができます。

ダイハツ トール

ダイハツ トール内装

内装面に目を向けると、インテリアは黒を基調とした洗練された雰囲気のデザイン。

これにカスタムではシルバーの加飾が採用されていてさらにスタイリッシュな印象を与えます。また、カスタムのシートには撥水仕様ファブリックを採用し、撥水仕様となっているのでお手入れがしやすくなっています。

そして、肝心の運転しやすさという点でもトールは優れたクルマと言えるでしょう。

まず、アイポイントの高さに加えて水平を基調としたインパネの採用によりドライビング中の広い視界が確保されていることに加え、軽乗用車に近いコンパクトなボディサイズも相まって狭い道でも楽々。

また、最小回転半径4.6mと小回りが利くので曲がり角の多い細道の運転や狭いスペースでの車庫入れもスムーズに行うことができます。

加えて安全面でもXグレード以外にはスマートアシストⅢが標準装備となっているので安心ですね。

スマートアシストについて詳しく知りたい方はこちら

スマートアシストIII(イメージ)

スマートアシストIII(イメージ)

ダイハツ トールのグレードごとの違い

トールカスタム・トール

続いて、現行トールの各グレードごとにその違いをご紹介していきます。

まずは3つのカスタムグレードからご見ていきましょう。

カスタムGターボ “SA Ⅲ”

エンジンは1.0L DVVTターボエンジンを搭載しており、パワフルな走りを堪能できます。

アクセルレスポンスに優れたスポーツモードの設定がありステアリングのスイッチ操作で簡単に切り替えが可能です。

エクステリア面では15インチアルミホイール、カスタム専用のメッキフロントグリル、カラードフロントバンパー、LEDヘッドランプなどを装備。内装面でも撥水シート表皮(ファブリック)シートなどカスタム専用の仕様となっています。

特別仕様車 カスタムG “リミテッド Ⅱ SA Ⅲ”

2019年10月に設定された特別仕様車です。

メッキフロントグリル、カラードフロントバンパー、LEDヘッドランプなどカスタム専用の装備があることはもちろん、もともとはオプションであるパノラマモニター&純正ナビ装着用アップグレードパックやコンフォータブルパック(運転席と助手席のシートヒーター・シートバックテーブル)が標準で装備されています。

「特別仕様車」の名にふさわしいクルマと言えるでしょう。

カスタムG “SA Ⅲ”

カスタムGターボ “SA Ⅲ”とほぼ同様の装備ですが、エンジンが1.0L DVVTエンジンとなっています。

スポーツモードの設定はありませんが、街中でのスムーズな加速や無理のない登坂性能を実現するためのパワーは十分。燃費の面でも優れた性能を発揮します。

エクステリアや内装面に関してはアルミホイールが14インチとなっている以外はカスタムGターボ “SA Ⅲ”とほぼ同じ仕様となっています。

ロードサービスを呼ぶ

https://jaf.or.jp/common/call-road-service

「JAFロードサービス」についてご案内しています。

続いて、ノーマルグレードです。ノーマルグレードは5種類あります。

Gターボ “SA Ⅲ”

ノーマルグレードのターボ車でエンジンはカスタムGターボ “SA Ⅲ”と同様の1.0L DVVTターボエンジンを搭載。スポーツモードの設定がありステアリングのスイッチ操作で切り替え可能な点も同じです。

14インチフルホイールキャップやメッキグリル、カラードフロントバンパーなどのエクステリア面に関してはノーマルグレードのものとなっています。

また、内装の加飾やファブリックのシート表皮などもノーマルグレード仕様です。

特別仕様車 G “リミテッド Ⅱ SA Ⅲ”

カスタムG “リミテッド Ⅱ SA Ⅲ”と同様に2019年10月から販売されている特別仕様車です。

このグレードでもパノラマモニター&純正ナビ装着用アップグレードパック・コンフォータブルパックがオプションではなく、標準装備となっています。

また、通常のG “SA Ⅲ”とは異なりLEDヘッドランプ(G “SA Ⅲ”はマルチリフレクターハロゲンヘッドランプ)を採用。

内装面でも部分的にシルバーの加飾が施され上質な印象が感じられるほか、ボディカラーも本来であればカスタムのみで選択可能なツートンカラーを選ぶことができるのもうれしい点です。

G “SA Ⅲ”

カスタムGターボ “SA Ⅲ”からこのグレードまではワンタッチオープン・予約ロック機能付きのパワースライドドアが左右両側ともに装備されています。(X “SA Ⅲ”とXでは左側のみ)

また、フロントドアとフロントクォーターのガラスにスーパーUV&IRカット機能付ガラスが採用されているのもこのG “SA Ⅲ”以上のグレードとなっています。

これらの装備や価格などの関係で見た場合、このG “SA Ⅲ”はバランスがよく、トールの中でも比較的人気の高い魅力的な一台となっています。

X “SA Ⅲ”

カスタムGターボ “SA Ⅲ”からこのモデルまで「SA Ⅲ」のつくグレードに関しては、すべて衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」が標準装備となっています。

このX “SA Ⅲ”とXではパワースライドドアが左側のみの装備となるほか、フロントドアとフロントクォーターのガラスがUVカット機能付ガラスになっていたり、メーターが単眼メーター(上位のグレードでは自発光式2眼メーター)であったりと装備が必要最小限のものになっています。

しかし、その分価格も抑えられています。

X

「スマートアシストⅢ」が搭載されていない点を除けばX “SA Ⅲ”とほぼ同じ装備で、トールシリーズの中でも最廉価バージョンになります。

ちなみに、エンジンに関してはターボ以外のどのグレードも同じ1.0L DVVTエンジンが搭載されており、走り面での大きな違いはないでしょう。

ダイハツ・トールカスタム

ダイハツ トールカスタム

ダイハツ トール

ダイハツ トール

トール|トップページ 【ダイハツ】

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/

ノビノビ、家族サイズ。 ダイハツ トール公式サイトです。製品の詳細情報をはじめ、オンライン見積や店舗検索、試乗予約もこちらから。

カスタムグレードには、カスタムにしかない専用LEDや特別なガーニッシュがついてきます。

いずれも個性豊かな様々な特徴があり、どれを選ぶか迷ってしまいますね!

ダイハツ トールのスペックと新車・中古車価格

続いて、ダイハツ トールのスペックや新車価格・中古車価格などを紹介していきます。

ダイハツ トールのスペック

まずスペックからです。

ここでは、トールの中でも人気が高いと思われるG “SA Ⅲ”(2WD)のスペックをご紹介します。

【ダイハツ トール G “SA Ⅲ”】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)1,670mm×1,735mm×2,180mm
ホイールベース2,490mm
最大乗車定員5名
車両重量1,070kg
燃費JC08モード:24.6km/L
エンジン種類水冷直列3気筒12バルブ DOHC横置
最高出力51kW(69PS) /6,000rpm
最大トルク

92N・m (9.4kg・m) /4,400 rpm

駆動方式FF(前2輪駆動)
トランスミッション自動無段変速機(CVT)・インパネチェンジ式シフト
(2020年4月現在 ダイハツ公式サイトより)

ダイハツ トールの新車価格

次にトールの新車価格をグレードごとにご紹介します。

ダイハツ トールの新車価格
カスタムGターボ “SA Ⅲ”2,002,000~2,026,200円
特別仕様車 カスタムG “リミテッド Ⅱ SA Ⅲ”1,930,500~2,130,700円
カスタムG “SA Ⅲ”1,870,000~2,070,200円
Gターボ “SA Ⅲ”1,837,000~1,861,200円
特別仕様車 G “リミテッド Ⅱ SA Ⅲ”1,815,000~2,015,200円
G “SA Ⅲ”1,716,000~1,916,200円
X “SA Ⅲ”1,556,500~1,756,700円
X1,490,500~1,690,700円
(2020年4月 ダイハツ公式サイト調べ・税込み価格)

ダイハツ トールの中古車価格

最後にトールの中古車価格ですが、価格帯は890,000~2.280,000円、流通台数は1,523台となっています。(2020年4月 レスポンス中古車調べ)

【無料】ガリバーにダイハツ トールの中古車探しを依頼する

ダイハツ トールの中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/

ダイハツ トールの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

まとめ

トールカスタム

今回はダイハツ トールをご紹介しました。

なお、トールとトールカスタムに関しては2020年度にマイナーチェンジが予定されています。

その内容としては、「スマートアシストⅢ」をさらに進化させた「スマートアシスト4」の全車標準装備、およびフロント・リヤ各4個ずつの「接近お知らせ表示付コーナーセンサー」も全車に標準装備などとなっています。

マイナーチェンジ車の発売は2020年12月を予定しているとのことなので、発売が待ち遠しいですね!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ダイハツ新型「トール」公開!人気のスライドドア付きコンパクトカー何が変わった?

ダイハツ新型「トール」公開!人気のスライドドア付きコンパクトカー何が変わった?

ダイハツは2024年12月9日、トールワゴン「トール」の一部改良モデルを発表しました。安全性能の向上など、一部仕様変更し、同日発売しました。


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。