トップへ戻る

車内で発症する熱中症!知っておきたい対策と対処方法

車内で発症する熱中症!知っておきたい対策と対処方法

炎天下の車内温度は、たった15分で熱中症の危険指数に達するとも言われています。今回は、車内での熱中症のリスクや熱中症にならないための準備、発症してしまった際の対策などをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


意識がはっきりしていない場合や意識がない場合は救急車をすぐに要請しましょう。

対処方法② 涼しい場所に移動

涼しい日陰

熱中症だと気づいた場合、現場では速やかな処置が必要になってきます。

救急車を呼んだ場合や呼んでない場合でも熱中症だと疑われる場合は涼しい場所に移動させましょう。

対処方法③ 体を冷やす

体を冷やすカップル

現場で涼しい場所に移動した後、必要になってくるのが体を冷やすことです。身に纏ってる衣服を脱がせたり、氷があれば布にくるむなどしてから首や腋の下、ももの付け根などを集中的に冷やします。

氷がなく水がある場合は、体にかけても抵抗がないぐらいで皮膚にかけてからうちわなどで風を送って冷やしてあげましょう。

対処方法④ 水分補給

水分の補給

意識がある状態で水分補給ができる場合は、スポーツドリンクや経口補水液などを飲みましょう。

呼びかけに答えない状態で水分を飲ませると、空気の通り道である気道に流れる危険性があるため注意が必要です。

冬でもおきる熱中症!?

寒がる女性

冬も注意が必要?!

暑い夏だけが熱中症を発生するだけでなく、冬でも日が車内に入り込むと熱中症が起こりやすい環境にあります。

日が入り込むことによって車内は熱を持ち、体内へと熱がうつっていきます。冬でもじりじりとした太陽の熱が輻射熱となり熱中症のもととなりますので、エアコンや換気による体温調節や水分補給などはしっかり行うようにしましょう。

快適なドライブの為に熱中症対策は知っておこう

トヨタ ハリアー

熱中症は、なかなか自身でも気づきづらいものです。もしドライブ中に熱中症になってしまったら、交通事故などにもつながり非常に危険です。

今回は、車内で熱中症の起こる原因・熱中症になる前の対策・熱中症になった際の対処方法などをご紹介しました。

万が一、車内で起こってしまった場合の熱中症の恐ろしさを知って、適切な用意と対策を知っておくことが大切といえます。快適なドライブの為に熱中症には充分気をつけましょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


4割以上が夏場の車エアコン故障で「熱中症のような症状」を経験!約8割が熱中症や交通事故のリスクを意識【ジョイカル調べ】

4割以上が夏場の車エアコン故障で「熱中症のような症状」を経験!約8割が熱中症や交通事故のリスクを意識【ジョイカル調べ】

株式会社ジョイカルジャパンは、夏場に車(中古車)のエアコンが故障した経験があり、週1回以上車を利用する全国の車所有者を対象に、夏の車のエアコン実態調査を実施し、結果を公開しました。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


知らないと危険な「車内熱中症」のリスクと対策、予防グッズも紹介

知らないと危険な「車内熱中症」のリスクと対策、予防グッズも紹介

5月に入り気温が高くなる日も多くなってきました。そんなときに注意が必要なのが「車内熱中症」。この記事では、車内熱中症のリスクとその対策について解説。駐車の際の選択、エアコンの使い方、予防グッズの活用方法など、誰でも簡単にできるポイントも紹介します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

ジャンプスターターは、バッテリーが上がってしまった際に簡単にエンジンを掛けることができる便利グッズです。普段頻繁に使うものではありませんが、いざという時に重宝するグッズです。今回はこのジャンプスターターについてご説明致します。


最新の投稿


日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、フラッグシップEV「アリア」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。2025年度内の発売を予定しているといいます。


約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

株式会社ハッピーカーズは、3〜7年に一度は車を買い替える男女を対象に、「逆風下で揺れるEVシフトの実態と、それでもEVを選ぶ人の理由」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。