トップへ戻る

リムジンに乗りたい!ぶっちゃけ個人でも乗れるのか?

リムジンに乗りたい!ぶっちゃけ個人でも乗れるのか?

一言でリムジンと言っても、実はリムジンには色々な種類のリムジンがあります。なかなかリムジンを購入する方は少ないと思いますが、一度は乗ってみたいのがリムジンではないでしょうか?今回はリムジンについて詳しく見ていきましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

リムジンって何?

《写真提供:response》reproducibleオバマ新大統領就任記念---キャデラック DTSリムジン

リムジンは、主に空港からホテルへと王侯貴族や富豪・旅客送迎用として扱われる、VIP(上流階級)のセダン・サルーン・バスの定番といったところになります。

語源はフランス語の「Limousine」に由来し、クルマではなく馬車の形式の1つとも言われています。外観は全長が長く、ロングホイールベースとなることから大型高級車というイメージが定着しています。

運転席と客席の間がバーテーション(ガラス状仕切り)により仕切られ、完全個室形状となり、サイドに客席を配置し、テーブル・AVシステム(テレビモニター・スピーカー)・ミニバー(ワインセラー・カクテルキャビネット)などを設けている豪華な車内空間となっています。

リムジンをご自身で運転することはほぼ皆無と言って良いと思います、殆ど運転手が手配されているため、乗車する方はゴージャスなリムジンで特別な時間として過ごすことができます。

近年では、リムジン専門改造メーカーによって一般車の中間部を切断・拡張、または車を二台三台と使用し、製造することも時にはあります。

国内にも存在するリムジン

《写真提供:response》リムジンで「コミケ」に乗り込む

リムジンを街中で見ることはそうそうありませんが、稀にその存在を目の当たりにすることがあります。しかし、それは一般車として所有されているのではなく、大半がリムジンレンタル会社のレンタル用として扱われている提供車になります。

海外ではポピュラーであるリムジンレンタルですが、未だ国内ではそのリムジンへの乗車方法などが知られていなく、リムジンに乗るのは夢のようだと思う方は多くいるのではないでしょうか。

しかし、徐々に国内でもリムジンレンタル会社が増えているため、今後、リムジンレンタルを利用される方も増えることが予想されています。

リムジン貸切のレンタルサービス

《写真提供:response》トヨタ タンドラ のコンセプトカー、Tundrasine

リムジンレンタルは超高級車リムジンを、リーズナブルな価格で貸切利用することで、サプライズとしてより一層の演出を行う手段となることも多くあります。

奥様との何らかの記念日に様々なスポット観光を楽しみながら、ゆったりとくつろげるスペースで思い出を語り、2人の未来予想図を描いていくことも絆となるでしょう。

一途な思いを決断するプロポーズの場としても利用でき、言葉では言い合わせなかった気持ちを、リムジンのインパクト感により演出することも期待できます。

このようなにリムジンレンタルサービスを活用することで、シンプルな記念日であっても人生で大切な思い出として心に残ってくれることでしょう。

今流行のリムジンパーティー

《写真提供:response》original究極のリムジン…8時間28万円

誕生日・女子会・合コンなど様々なパーティーで活用され広まりつつあるワンランク上のパーティースタイル。普段乗ることが出来ないリムジンだからこそ、インスタ映えすることもあり、若者を中心に人気を集めています。

パーティーをするなら様々なレンタルプラン・オプションを活かし、最高の1日を楽しむのが当たり前。例えばドレスや仮装グッズなどの貸出オプションは重要で、パーティーを盛り上げてくれる必需品としており、写真映えもするので活用することをおすすめします。

写真撮影もスマホ撮りだけではなく、カメラ撮影をプロに任せすることで、みんなでパーティーを存分に楽しみ、笑顔や満喫される姿をありのままに映し出してもらうのも一つのオプションになります。こんな時は高級レストランでのディナーまで満喫してもらうのもさらにおすすめ。

このような場合にはレストランへの送迎オプションも用意している場合もあります。このようなオプションによりセレブのような体験ができますので、オプションを如何に上手く使いこなすかにより、リムジンパーティーへの意識が興味深いものになるでしょう。

結婚式でも活躍のリムジン

《写真提供:response》original究極のリムジン…8時間28万円

結婚式という人生で最高の想い出に、ひと華添える意味でリムジンを利用するケースも増えています。新郎・新婦への送迎対応はもちろんのこと、来賓者への演出としてもリムジンは活用されています。

挙式会場、披露宴会場、二次会会場までのホテル送迎プランをリムジンサービスで提供することで、移動中でも想い出のひと時を味わってもらうことができます。

さらに新郎・新婦はもとより、親戚や友達への心遣いとして、式場から二次会場までの移動手段にリムジンをサプライズで用意すれば、きっと喜んでくれるでしょう。このように結婚式という日を自らの想い出だけではなく、出席者の想い出作りにも活用することができます。

リムジンはほとんどオリジナル!

《写真提供:response》reproducible光岡自動車が GalueリムジンS50 を発表・発売

リムジンの年間の生産台数はごくわずかです。ほとんどのリムジン製作会社が完全受注生産していることが理由になります。受注依頼後に生産になるため、生産からデリバリーまで最短でも1~2年ほどの歳月を要する事も珍しくありません。

リムジン製作会社が完全受注生産を行う理由は、受注後の生産となるため製品に使用する部品・素材などを在庫しなくて済むので、コストが抑えられ無駄な費用が掛からなくなります。

また、生産過程でも変更が加えられるため、最終的にお客様のニーズに沿った性能・デザインに近づけることができることから、満足のいくリムジンとして造り上げることが可能になります。

リムジンの価格

リムジンは完全受注生産・希少モデルなので高価格な高級車となります。最安値でもベース価格として1,000万円超えは当たり前となり、スポーツカーを上回る価格になることは確実でしょう。それにオーナーによるオプション設定で価格2,000~3,000万円台となることもあります。

さらにハイブリッド化やエンジン性能、内外装への構造、安定性、走行性など様々な面が進化し、ベース価格も5,000万円台と高額価格から受注生産を行うこともあります。

将来的には電動化になると予想されるため、リムジンの価格はさらに高騰すると予想されています。そのため、新車としてリムジン受注を行うのも中古車購入としても今が狙い目となるでしょう。

運転にはどんな免許が必要?

《写真提供:response》《写真AC》運転免許証(イメージ)

リムジンは6mを超えるほどの全長を持ちホイールベースも長いため、操作性がかなり難しく運転するには特殊な免許が必要な場合もあります。

●普通免許:条件として乗車定員10名以下、車両総重量3.5t未満、最大積載量2tまでであれば普通免許で運転することができます。

 ※普通自動車第1種免許:自家用リムジン(白ナンバープレート)は自動車第1種免許で運転することができます。

 ※普通自動車第2種免許:旅客営業のリムジン(緑ナンバープレート)はタクシーと同じように自動車第2種免許で運転することができます。

●準中型免許:条件として乗車定員10名以下、車両総重量7.5t未満、最大積載量4.5t未満までであれば準中型免許で運転することができます。

●中型免許:条件としては乗車定員29名以下、車両総重量11.0t未満、最大積載量6.5t未満までであれば中型免許で運転可能です。

 上記のように、リムジンの大きさやナンバーの色で、必要となる免許が異なってきます。

リムジンを選ぶポイントは?

《写真提供:response》これが未来のクライスラー? 映画『ローガン』に登場

リムジンパーティーで楽しむにはゴージャスなリムジンと、乗車人数に合った最適なボディサイズを選ぶことが大切なポイントとなります。

クライスラー 300

クライスラーブランドとしてのアメリカンなスタイリングにより、アメ車ファンから支持されたモデルをベース車として、ストレッチリムジンとして用いられています。

リンカーン タウンカー

リンカーンブランドの最高級の代表格と言えるセダンモデル、カウンターは初代からプラットフォームの変更はありませんが、内装の丸みを帯びた現代風デザイン性がリムジンのベース車として使用されています。

キャデラック・エスカレード

さすがはアメ車のフルサイズSUVということもあり、外観のパンチ力が圧倒的に強く、他のリムジンセダン高級車のイメージとは異なり、インパクトリムジンとして人気があります。

ハマー H2

世界のセレブを虜にした唯一無二のKING SUV、ベース車としても人気は高い評価を受けているにも関わらず、それをさらにストレッチリムジンにすることでリムジン最強の一台と言えるのではないでしょうか。

このように、国内ではアメ車のリムジンがラインナップしています。しかし、欧州にもリムジンは多くラインナップされており、おすすめとなるモデルは多く存在します。

リムジンのレンタル料金

《写真提供:response》リムジン

リムジンレンタルについて少し見てまいりましょう.まず気になるのはリムジンの使用料金がどれくらい掛かるのでしょうか。

リムジンレンタル料はおおよそ1時間あたり平均25,000円~30,000円となり、乗車人数によりお一人様2,500円~3,000円ほどがレンタル料として加算される場合もあるようです。

さらに使用時間によりレンタル料が異なり、1時間約25,000円から設定されているところが多く、1時間ごとに追加料金が加算されます。

また、キャンセル料はキャンセル日により異なりキャンセル料支払い率が、当日100%、前日80%、2日前50%、1週間前20%の支払いとして求められるケースが多くみられます。

そのためリムジンレンタルを利用し楽しまれるには、企画に合ったプランを選択することを第一に、キャンセルをなるべく避けるために事前に準備することをおススメします。

まとめ

《写真提供:response》メルセデスマイバッハのリムジン プルマン

全く縁のないような高級車リムジンも、意外に乗車できることがお分かり頂けたのではないでしょうか。

これを機にリムジンパーティーを活用したり、結婚式でリムジンの送迎により新郎新婦も親族の方も、忘れることのない思い出を作ることができるでしょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


【1974台限定】ポルシェ 911ターボ 50周年記念モデルを徹底解説

【1974台限定】ポルシェ 911ターボ 50周年記念モデルを徹底解説

1974年、自動車の世界に衝撃を与えた初代「ポルシェ911ターボ」。そのデビューから50年という輝かしい節目を祝うため、世界でわずか1,974台の特別な記念モデルが誕生しました。それが「911 Turbo 50 Years」です。この記事では、現代の最新テクノロジーと、色褪せることのないクラシックなデザインが見事に融合した、この特別な一台のデザイン、パフォーマンス、そして歴史的な価値の核心に、詳しく迫っていきます。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。