トップへ戻る

トヨタ シエンタ|グレードから新型シエンタの最新情報までを徹底解説!

トヨタ シエンタ|グレードから新型シエンタの最新情報までを徹底解説!

魅力的な設計で実用性が高く、ファミリー層から一人乗りまで、幅広いドライバーに人気のシエンタ。今回は、シエンタの特徴や機能、グレードの解説から、7年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型シエンタの最新情報も紹介します。(2022年8月更新)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


シエンタとは?

トヨタ シエンタ

トヨタ シエンタ

シエンタは2003年にトヨタ社から発売されたモデルで、コンパクトサイズの普通乗用車でありながら7名乗りといった実用性の高さが人気です。デザイン性の高さと実用性を両立させた車として当初は日本国内のみで販売されていましたが、現在ではアジア各国でも提供されています。

初代モデルは2003年に発売されてから2010年に一旦生産を終了しましたが、2011年5月に販売を再開したという経緯があります。再販売後は2015年7月まで販売が継続され、フルモデルチェンジを経て現在は2代目が市場に出回っています。

初代モデルも人気を誇っていましたが、フルモデルチェンジした2代目は発売後1ヶ月でトヨタが目標としていた月間販売台数7,000台の「約7倍」にあたる4万9,000台を売り上げるなど、老若男女に人気の高いモデルとなりました。

シエンタの特徴は?

シエンタの最も大きな特徴は「コンパクトなボディでありながら実用性の高い7人乗り」であることでしょう。2+3+2の3列シートが装備され、後部座席ドアは両側ともスライドドアを採用しているため乗り降りのしやすさも確保されています。

「シエンタ」の名前はスペイン語の「Siete(シエット)」と英語の「Entertain(エンターテイン)」から取られており、それぞれ数字の「7」と「楽しませる」という意味を持っています。

シエンタのデザイン

シエンタのカラーバリエーションとしては、原色に近い9種類が用意されています。センシュアルレッドマイカメタリック、エアーイエローなどの派手な色づかいが好みの方にとくにおすすめできる一台といえるでしょう。目立つ色だけでなく、ブラックやシルバーなどのカラーリングもあるので、無難なカラーを選びたい方でも安心です。

独創的なデザインも特徴的で、左右のヘッドライトからのびるラインは他の車種にはないシエンタならではのデザインといえます。

原色にラインが入ったデザインはドライバーによって好みの分かれる部分ですが、ボディカラーとの組み合わせ次第では革新的でお洒落なラインにもなるので、ドライバーのセンスが試される部分ともいえるかもしれません。

シエンタの機能性

シエンタは乗り降りしやすい低床設計が特徴で、地上から乗り込み口までの高さは330mmです。小さな子供やお年寄りでも負担をかけずに乗り込めるため、ファミリーにも使い勝手の良いモデルとなっています。

全座席の周囲にカップホルダーやボトルホルダーが設けられているなど、収納設備が充実しているのも魅力のひとつです。

シエンタのグレード

トヨタ シエンタ 特別仕様車 G“Cuero”

トヨタ シエンタ 特別仕様車 G“Cuero”

シエンタのグレードは全部で6種類あります。ここでは、それぞれの特徴を簡単に解説します。

ファンベース X

「ファンベース X」は基本グレードの「X」を5人乗り仕様にしたグレードで、3列目のシートが存在しません。それ以外の装備は基本的に「X」と共通ですが、荷室床面の専用デッキボードや壁面のユーティリティホールなどの専用装備がある点については一部異なる部分もあります。

「X」の詳細については後述します。

X

「X」は「G」と並ぶシエンタの基本グレードですが、「G」と異なり衝突被害を軽減するための自動ブレーキなどの安全予防パッケージである「Toyota Safetey Sense」が搭載されていません。

安全装備は近年とくに注目されている分野であり、ファミリーや高齢者はぜひ装備しておきたい部分であるため、場合によってはオプション追加やグレードの引き上げも検討すると良いでしょう。また、「ワイヤレスドアロックリモートコントロール」は搭載されていますが、「スマートエントリー&プッシュスタートシステム」は標準装備されていません。

挟み込みを防止するパワースライドドアは助手席のみの搭載で、スマートロックには非対応です。

ファンベース G

「ファンベース G」は基本グレードの「G」を5人乗り仕様にしたグレードで、「ファンベース X」と同様に3列目のシートが存在しません。

それ以外の装備は基本的に「G」と共通なので、詳細については後述します。

G

「X」の上位グレードにあたる「G」には安全予防パッケージの「Toyota Safety Sense」が標準搭載されています。衝突の可能性を検知すると自動的にブレーキをかける機能や、ハイビームとロービームを自在に変更できるBi-Beam LEDヘッドランプなどが搭載されているため、安全性が高まるだけでなく夜間でも高い視認性を誇ります。

Xでは助手席側にしか用意されていなかったパワースライドドアが運転席側にも採用されており、利便性がより高まっているのも特徴的です。さらに「スマートエントリー&プッシュスタートシステム」が搭載されており、「G」グレードからはスマートロック操作にも対応しています。

Xグレードの場合はガソリン車のメーターがドライブモニターとアナログメーターとなりますが、Gグレードはガソリン車でもオプティトロンメーターとマルチインフォメーションディスプレイが標準装備されています。

G クエロ

「G クエロ」はシエンタの最上級グレードで、アクセルやブレーキの踏み間違えによる誤発進を防止するための「インテリジェントクリアランスソナー」が標準装備されています。

また、ライトの装備が充実しており、夜間および悪天候でも視界を確保しやすい「LEDフロントフォグランプ」が搭載されているのも特徴です。リアコンビネーションランプに「LEDライン発光テールランプ」が使われているため相手からの視認性も高く、周囲の光度に合わせてヘッドランプが自動的にオンオフされるコンライトも採用されています。

インテリアはより高級感が意識されており、メッキ加工が追加されたり、シート素材に合成皮革とスエードが使用されたりするなど、ラグジュアリーな印象に仕上げられています。

ファンベース G クエロ

2020年6月に発売されたシエンタの新グレードの2列車で、「G」と「ファンベース G」に搭載されていたヘッドライトがLED化されました。また、スライドドアに接近すると自分で開けなくてもドアが開く「ウエルカムパワースライドドア」を実装し、より利便性が高くなっています。

AC100V・1500Wのコンセントをオプションで装備できるようになったことから、万が一の時にも電気が使えるのは嬉しいポイントです。

新型シエンタ最新情報

トヨタ シエンタ

トヨタ シエンタ

ここからは、トヨタディーラーで予約受付を開始した新型シエンタの価格、サイズ、機能など現在判明している最新情報についてご紹介します。

7年ぶりにフルモデルチェンジ

2015年に2代目にモデルチェンジされて以降、3代目のモデルチェンジを発表されていなかったシエンタですが、7年が経過する2022年夏頃にフルモデルチェンジが行われる予定となっています。

ポルテ/スペイドが2020年12月上旬に生産終了しているため、現在のトヨタ製コンパクトミニバンはシエンタのみになっています。スズキ ソリオやホンダ フリードが相次いでフルモデルチェンジを行い競争の激しいコンパクトミニバン市場において、トヨタのコンパクトミニバンの主力としてシエンタの3代目に期待がかかる状況です。

新型シエンタの発売時期は?

現在のところ発売時期は2022年夏頃を予定しています。当初は2021年にフルモデルチェンジの噂でしたが、昨今の半導体不足やコロナの影響によるサプライヤーの稼働停止など、さまざまな要因により先延ばしになっていました。2022年夏頃といってもまだ確定した情報はなく、おおむね8〜10月のどこかになるという噂です。

新型シエンタの機能は?

新型シエンタはヤリスやヤリス クロスなどに採用されている最新プラットフォームの「TNGA GA-B」を採用し、パワートレインには現行ヤリスにも搭載される1.5Lダイナミックフォースエンジンが搭載され、しっかりとした走りを体感できる車に進化します。

エンジンタイプは前述の1.5Lガソリンと1.5Lハイブリッドの2つです。

新型シエンタのグレード構成はガソリン・ハイブリッドともにX・G・Zの3グレード構成になります。また2列・3列シートを選択できるため、さまざまなライフスタイル・幅広いニーズに対応してくれる内容になっています。

またナビには現行アクアやノアも装備する10.5インチのディスプレイオーディオが搭載されます。10.5インチの大画面を搭載しているため、広い車内空間を誇るシエンタでも物足りなさは感じないでしょう。スマホと連携させると、ナビや音楽再生などを楽しむ事ができます。

安全機能である「Toyota Safety Sense」や、上級グレードのZには駐車支援システムの「Advanced Park」がメーカーオプションに設定され、検知システムも進化します。

交差点を右折した際の対向車やカーブ後の横断歩行者も検知できる仕組みを採用する見込みで、より安全性が高められます。

現行のシエンタは個性的なエクステリアで、販売当初から話題になったデザインです。新型シエンタも同様の方向性を持ったデザインになる見込みです。日本車というよりは欧州のミニバンのような、現行型をさらにブラッシュアップしたおしゃれで存在感のあるデザインへと進化します。

新型シエンタの価格は?

現在判明しているグレード別の価格は以下の通りです。

【トヨタ 新型シエンタ】予想スペック・価格表
ハイブリッドモデル ガソリンモデル
全長 4300mm
全幅 1695mm
全高 1670mm
エンジン 直3 1.5L+モーター
M15A-FXE型
直列3 1.5L
M15A-FKS型
最高出力 67kW(91ps)/5500rpm 88kW(120ps)/6600rpm
最大トルク 120Nm(12.2kgfm)/
3800-4800rpm
145Nm(14.8kgfm)/
4800-5200rpm
モーター最大出力 フロント:59kW(80ps)
リヤ:3.9kW(5.3ps)
モーター最大トルク フロント:141Nm(14.4kgm)
リヤ:52Nm(5.3kgm)
WLCTモード燃費 36.0~35.4km/L(2WD)
30.2km/L(4WD)
21.4~21.6km/L
19.2km/L
駆動方式 2WD/4WD(E-Four) 2WD
乗車定員 5名・7名 5名・7名
価格(5人乗り・税抜) HYBRIDX【2WD】2,163,636
/【E-Four】2,578,000円

HYBRID G【2WD】2,409,090円
/【E-Four】2,589,090円

HYBRID Z【2WD】2,609,090円
/【E-Four】2,789,090円
X 1,772,727円

G 2,090,909円

Z 2,290,909円
価格(7人乗り・税抜) HYBRID X【2WD】2,200,000円
/【E-Four】2,380,000円

HYBRID G【2WD】2,445,454円
/【E-Four】2,625,454円

HYBRID Z【2WD】2,645,454円
/【E-Four】2,825,454円
X 1,809,090円

G 2,127,272円

Z 2,327,272円
(2022年8月現在 ベストカーWeb最新自動車情報Creative Trend より)

まとめ

《写真提供:response》トヨタ シエンタ

シエンタの特徴や機能、グレードの解説から新型シエンタの最新情報までお伝えしてきました。7人乗りの低床設計など実用性の高さが支持されているシエンタは、3代目のフルモデルチェンジでさらに安全性能が進化し、高効率かつ省燃費性能の高いエンジンを搭載する予想です。

7年ぶりのフルモデルチェンジは当初予測されていた時期よりも後ろ倒しになっています。昨今の世界情勢やいまだに猛威を振るうコロナウイルスなど、新型車の登場にとっては逆風が吹き続いています。新型車登場の具体的なニュースはワクワクした気持ちを届けてくれるので、今後のトヨタからの情報も楽しみに待ちましょう。

関連するキーワード


トヨタ 車種情報 シエンタ

関連する投稿


トヨタ新型「シエンタ」発表! ボディカラー追加や標準装備の充実を実施

トヨタ新型「シエンタ」発表! ボディカラー追加や標準装備の充実を実施

トヨタは、2024年5月20日、コンパクトミニバン「シエンタ」の新たな一部改良モデルを発表。同日発売しました。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年最新】ハイブリッド車の人気おすすめ10選!ハイブリッド車のメリット・デメリットも紹介

【2023年最新】ハイブリッド車の人気おすすめ10選!ハイブリッド車のメリット・デメリットも紹介

世界初の量産ハイブリッドカーとして初代「プリウス」がデビューしてから25年。今では特別なものではなく、あらゆる車種にラインアップされる当たり前のものとなりました。駆動に使用するモーターならではの加速感や静粛性、省燃費性能などさまざまな魅力に溢れ、人気を博しています。そんな多数ある人気のハイブリッドカーの中でどのような車を選んだら良いのでしょうか。本記事ではおすすめのハイブリッドカーを10車種ピックアップしました。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。