トップへ戻る

ファミリーカーにも最適!ホンダ N-BOXの車内の広さは?荷物はのる?

ファミリーカーにも最適!ホンダ N-BOXの車内の広さは?荷物はのる?

家族が増えて、車の買い替えをお考えの方に、おすすめの一台としてホンダのN-BOXがあります。軽自動車でも安心して乗れる車で、ホンダの提案するN-BOXの安全設計であるタフネスボディは、軽自動車に普通乗用車並みの全方位衝突安全性能を搭載しました。このN-BOXで安心してご家族と自動車ライフを楽しむという提案をします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ホンダ N-BOXという車

《写真提供:response》《画像提供 本田技研工業》N-BOX EX(左)/N-BOXカスタム L・ターボ

ホンダのNと聞けばホンダN360という車に行きつきます。1967年から発売されたこのN360は当時としてはベストセラーと呼ぶにふさわしい車となっています。そのNの称号を受け継いで発売されたのが、現在のNシリーズになります。

Nシリーズは現在N-ONE、N-WGN、N-VANそしてN-BOXの4モデルがラインアップされています。中でもN-BOXの人気は高く、特にファミリー層に選ばれる傾向があります。

N-BOXの人気は、登録車まで含めた国内新車販売台数ランキングで、2017年から2020年まで4年連続No.1を獲得している点からも分かりますが、どうしてファミリー層に人気があるのでしょうか。

この記事でご紹介するN-BOXの魅力を知れば、その疑問の答えが見つかることでしょう。

N-BOXの最新装備

《写真提供 ホンダ》N-BOXコーディネートスタイル

《写真提供 ホンダ》N-BOXコーディネートスタイル

最新のN-BOXの特徴は軽自動車で最大級の広さがあげられます。ホンダがその広さを最も効率よく、どの様に活かすかを考えた末、一つの結論として得たものとして、シートアレンジの自由さが挙げられます。

後ほど詳しく触れたいと思いますが、N-BOX全タイプに標準でホンダの安全運転支援システムHonda SENSINGを標準装備していることも見逃してはなりません。

ホンダの全方位衝突安全性能とは?

ホンダの全方位衝突安全性能の基本は、強い骨格づくりからといった理念を元に、素材から見直されています。ボディ骨格は軽量でありながら強度に優れた素材を適所に配置することで、万が一の衝突安全性能を飛躍的に向上させています。

「コンパティビリティー対応ボディ」と呼ばれるボディは、もしもの時の衝突時に相手車両にダメージを最小限に抑えるボディの事になります。また歩行者傷害軽減ボディも採用されています。

エアバッグも身体の前面だけを保護するものではなく、側面衝突に備えたサイドエアバッグ、そして頭部や頸椎部を保護するサイドカーテンエアバッグが上位グレードでは標準装備されています。

ホンダの安全に対する意識の高さがうかがわれる配慮では無いでしょうか。

軽自動車にもHonda SENSING

N-BOXにも搭載されている「Honda SENSING」ですが、ぶつからないための「衝突軽減ブレーキ」、急な飛び出しを防ぐ「誤発進抑制機能」、歩行者との衝突を避ける「歩行者事故低減ステアリング」、走行ラインをはみ出さないための「路外逸脱抑制機能」があります。

他には安全な車間距離を保つ「アダブティブクルーズコントロール」、ふらつき防止を監視する「車線維持支援システム」、先行車の発進を知らせる「先行車発進お知らせ機能」、標識の見逃しを防ぐ「標識認知機能」もあります。

さらには不意のバックを防ぐ「後方誤発進抑制機能」、自動で切り替わる「オートハイビーム」。以上の10にもおよぶシステムで、常に状況を把握しドライバーをサポートします。

このように「Honda SENSING」は、より運転を安心にするための大きな助けになっています。

簡潔に説明するなら「Honda SENSING」は、前走車との車間距離を適切にとり走行したり、衝突を予測しブレーキをアシストしたり、誤発進を防ぎます。あらゆるシーンで安全運転をサポートしてくれるシステムになります。

小さいボディに驚きの性能ホンダN-BOX

初代N-BOXはエンジン、ボディ、ミッションなどすべて新設計された車でしたが、二代目N-BOXも、ライバルであるコンパクトカーに対抗すべく、これらすべてを新たに再設計するという力の入れようでした。

二代目N-BOXのエンジンは直列3気筒自然吸気エンジンと、ターボエンジンを採用しています。特に自然吸気エンジンはホンダの誇るVTECを採用したことは、軽自動車初となる出来事でした。

初代N-BOXはエンジン、ボディ、ミッションなどすべて新設計された車でしたが、二代目N-BOXも、ライバルであるコンパクトカーに対抗すべく、これらすべてを新たに再設計するという力の入れようでした。

二代目N-BOXのエンジンは直列3気筒自然吸気エンジンと、ターボエンジンを採用しています。特に自然吸気エンジンはホンダの誇るVTECを採用したことは、軽自動車初となる出来事でした。

ターボエンジンには「電動ウェイストゲート」が搭載されており、アクセルを踏み込んだ際に過給圧を最適にコントロールします。これによりターボのパワフルさはそのままに、レスポンスと燃費性能を向上させています。

燃費もメーカーカタログ値でノンターボのFF車の場合、WLTCモードで21.2km/L。ターボ車でもWLTCモードで20.2km/Lと良好な数値が出ています。

さらに、車全体を燃費優先モードに統合制御してくれるECONモードでは、停車前の減速時から起動するアイドリングストップシステムが作動し、より燃費性能が向上します。このECONモードはエンジンをかけると自動でONになるので、意識せずに低燃費運転ができます。

ホンダN-BOXのスペック

【ホンダ N-BOX G】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,790mm
ホイールベース2,520mm
最大乗車定員4名
車両重量890kg
燃費WLTCモード:21.2km/L
エンジン種類水冷直列3気筒横置
最高出力43kW(58PS)/7,300rpm
最大トルク65N・m(6.6kgf・m)/4,800rpm
駆動方式FF
トランスミッション無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)
(2021年3月現在 ホンダ公式サイトより)

ホンダ N-BOXって普段使いにはどう?

家族でお出かけにも楽々の室内空間

《写真提供:response》ホンダ N-BOXの室内空間

ファミリー4人での乗車にもけっして窮屈さを感じさせないインテリアは、N-BOXの大きな魅力となっています。先にも述べましたが多彩なシートアレンジにより、お子様のいるご家庭でも、安心してお出かけになることが出来るのがN-BOXになります。

特筆すべき点として荷室の広さが挙げられます。リアシートを倒せば幅112cm・奥行153.5cmの荷室になり、27インチサイズの自転車も収納可能になります。

リアシートの座面を跳ね上げれば、違うレイアウトの荷室が広がります、こうすることにより、狭い場所などでリアゲートを跳ね上げられない場合でも、後席を荷室として活用出来ます。その広さはA型ベビーカーを納められる広さがあります。

「心地よい時間が流れるモダンな空間」というキャッチコピーの通り、シックなインテリアデザインになります。室内色の組み合わせは標準仕様でブラウンとアイボリー、カスタムでブラックとガンメタとなっており、シックでモダンな室内空間を演出しています。

メーター類も視認しやすいすっきりとしたスリムなスタイルで、インテリアとしての役割も果たしています。

可愛さもありながらスタイリッシュでもあるエクステリア

《写真提供:response》《写真撮影 宮崎壮人》ホンダ N-BOX

フロントグリルなどは安心を与えてくれる骨太なデザインを採用していますが、全体的に洗練されたデザインといえるでしょう。

また、女性が乗っても違和感なくスタイリッシュなデザインは、そのヘッドライト形状の愛くるしさにあるかもしれません。すっきりしたデザインでありながら丸みを帯びたデザインは可愛らしさを演出しています。

ホンダN-BOXの価格

《写真提供:response》《撮影 内田俊一》ホンダN-BOX

ホンダN-BOXの新車価格、中古車価格についてご紹介します。ファミリーでのご使用も視野に入れて購入できるので、新車での購入も良い買い物になるでしょう。

ホンダN-BOXの新車価格

N-BOXはグレードがとても多く、120万円台から190万円台まであり予算に応じて選択しやすいこともN-BOXの魅力の一つとなっています。

また、ターボ車とノンターボ車の差額がそれほど大きくないため、選択肢が広がります。

G
FF:1,299,000円
4WD:1,420,000円
L
FF:1,418,000円
4WD:1,539,000円
L(コーディネートスタイル)
FF:1,618,000円
4WD:1,739,000円
L・ターボ
FF:1,599,000円
4WD:1,720,000円
L・ターボ(コーディネートスタイル)
FF:1,718,000円
4WD:1,839,000円
EX
FF:1,508,000円
4WD:1,629,000円
EX・ターボ
FF:1,836,000円
4WD:1,957,000円
Custom L
FF:1,609,000円
4WD:1,730,000円
Custom L(コーディネートスタイル)
FF:1,799,000円
4WD:1,920,000円
Custom L・ターボ
FF:1,790,000円
4WD:1,911,000円
L・ターボ(コーディネートスタイル)
FF:1,909,000円
4WD:2,030,000円
EX
FF:1,709,000円
4WD:1,830,000円
EX・ターボ
FF:1,836,000円
4WD:1,957,000円

ホンダ公式サイトより(2021年3月現在)

公式サイトはこちら

ホンダN-BOXの中古車価格

《写真提供:response》撮影 中村孝仁ホンダ N-BOX

軽自動車の中でも人気の車種なので、まだ大きく値引きされていません。

言い換えればそれほど年式は古くないので、状態のよい中古車を探しやすい車といえるでしょう。

【無料】ガリバーにN-BOXの中古車探しを依頼する
G
FF:70万円台~180万円台
4WD:90万円台~190万円台

L
FF:130万円台~170万円台
4WD:130万円台~190万円台
L(コーディネートスタイル)
FF:150万円台~180万円台
4WD:-
L・ターボ
FF:150万円台~200万円台
4WD:-
L・ターボ(コーディネートスタイル)
FF:180万円台~
4WD:-
EX
FF:170万円台~
4WD:180万円台~
EX・ターボ
FF:180万円台~210万円台
4WD:-
Custom L
FF:140万円台~190万円台
4WD:4WD:170万円台~190万円台
Custom L(コーディネートスタイル)
FF:FF:170万円台~180万円台
4WD:-
Custom L・ターボ
FF:170万円台~210万円台
4WD:200万円台~220万円台
L・ターボ(コーディネートスタイル)
FF:170万円台~190万円台
4WD:200万円台~
EX
FF:170万円台~190万円台
4WD:190万円台~
EX・ターボ
FF:180万円台~210万円台
4WD:210万円台~

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2021年3月現在)
※表示価格は車両本体価格です。

response中古車はこちら

まとめ

《写真提供:response》《写真撮影 中野英幸》ホンダN-BOX(向かって左)とN-BOXカスタム

ホンダ N-BOXをご紹介しました。安全性能の充実、ホンダセンシングなど最新の装備を備えたN-BOX。ご家族で使える車としては最適な1台ではないでしょうか。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報 N-BOX

関連する投稿


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「N-BOX JOY」初公開へ!待望の「SUVグレード」追加か

ホンダ新型「N-BOX JOY」初公開へ!待望の「SUVグレード」追加か

ホンダは2024年8月22日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」に新グレード「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」を追加すると発表。ティザーサイトを公開し、一部情報を先行公開しました。


【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

ボディサイズがコンパクトで扱いやすく、税金などの維持費も比較的安価な「軽自動車」。日本独自の規格で設計された軽は、まさに“日本特化”ともいえる高い利便性も兼ね備えており、人気のジャンルです。今回は、そんな軽自動車の2025年最新のおすすめ車種を紹介します。


ホンダ 新型N-BOXが今秋発売!日本で最も売れてる車が6年ぶりの全面刷新へ

ホンダ 新型N-BOXが今秋発売!日本で最も売れてる車が6年ぶりの全面刷新へ

ホンダは2023年8月3日、3代目となる「新型N-BOX」を先行公開しました。発売は2023年秋を予定しており、8月に予約受付を開始します。


最新の投稿


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

2025年7月24日、Stellantisジャパンは、アルファ ロメオのスポーツセダン「ジュリア(Giulia)」の新モデル「スプリント(SPRINT)」を発表しました。発表同日より、全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて販売開始しています。


プジョー新型「408」発表!リッター20.4km走るハイブリッドモデル誕生

プジョー新型「408」発表!リッター20.4km走るハイブリッドモデル誕生

ステランティスジャパン株式会社は2025年7月15日、プジョーのクロスオーバーSUV「プジョー 408」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 408 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。