トップへ戻る

ダイハツ キャストの内装、車内空間の使い勝手まで徹底解説!

ダイハツ キャストの内装、車内空間の使い勝手まで徹底解説!

おしゃれなデザインによって幅広い層の方から人気を集めているダイハツキャスト。今回は、コンパクトタイプの軽自動車であるダイハツキャストの内装や車内空間の使い勝手などについて詳しくご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ダイハツ キャストとはどんな車?

≪写真提供:response≫ダイハツ キャスト

近年「売れている」軽自動車といえばスーパーハイトワゴン系一色となっています。軽自動車ながら非常に広い車内空間の確保が可能で、使い勝手が良いことからこのカテゴリーの人気が高まっています。

しかし、それ以前に主流だったのはハイトワゴンタイプのものです。もともと、軽自動車の狭くて使い勝手が悪いというイメージを覆したのはスズキ ワゴンRやダイハツ ムーヴなどのハイトワゴンタイプのモデルでした。

その後、ハイトワゴンが軽自動車のスタンダードとなり、さらに車内空間の広さを重視したモデルとしてスーパーハイトワゴンが登場しました。こうして考えると、ハイトワゴンタイプは現代の軽自動車の基本スタイルであると言えるでしょう。

スーパーハイトワゴンの人気に押される形でやや存在感が薄れているというイメージが持たれているハイトワゴンですが、軽自動車のスタンダードモデルとして評価が安定していると考えることもできます。実際に、多くの自動車メーカーがスーパーハイトワゴンと並行して、ワゴンタイプの軽自動車の開発や販売を継続しています。

軽自動車において大きなシェアを誇るダイハツのハイトワゴンといえば、最初に思い浮かぶのはムーヴではないでしょうか。しかし、もうひとつ強い存在感を放っているモデルがあり、それがキャストです。その個性的なスタイリングによって鳴り物入りでデビューしたキャストですが、市場においては大きな成功を収めているモデルとはいえません。

しかし、他のモデルにはない個性を持ったモデルなので、軽自動車の購入を検討しているのであればしっかりとチェックしておきたいモデルのひとつです。

特徴的なデザイン

≪写真提供:response≫ダイハツ キャスト

キャストの最大の特徴となっているのはやはりデザインです。ハイトワゴンタイプの軽自動車には個性的なデザインのものも増えていますが、その中でもキャストは特に個性的なスタイルに仕上げられています。

全高を抑えて曲線を多用したスタイルはホンダ N-ONEなどとも共通しますが、よりクラシカルな印象のデザインに仕上げられています。クラシカル系のデザインは質感が低いとチープな印象になってしまいがちですが、外装ではメッキパーツを多用するなどによって高級感のある質感に仕上げられています。

また、内装にはウッド調のパネルなどが使用されており、とても上品でシックな印象です。

このように、キャストはデザイン面でとても大きな存在感を放っているモデルであると言えます。

コンパクトで乗りやすい軽

≪写真提供:response≫ダイハツ キャスト

キャストの特徴はデザインだけではありません。車内空間を広くするために軽自動車も大型化が進んでいる一方で、キャストはコンパクトに仕上げられています。そのためとても乗り心地がよく、使い勝手は抜群です。特に、全高が低く抑えられているので、横風などの影響を受けにくく、高速走行時なども車体が安定しています。

使いやすく、走りやすいという点もキャストの持つ大きな利点のひとつとなっています。

キャストの内装、車内空間は?

≪写真提供:response≫ダイハツ キャスト

軽自動車を選ぶ上で、内装や室内空間を特に意識するという方も多いでしょう。

そこで、続いてはキャストの内装や室内空間について詳しくご紹介します。

こだわりを感じさせる質感の高い内装

≪写真提供:response≫ダイハツ キャスト インテリア

すでにご紹介した通り、キャストの内装はシックで高い質感でまとめられています。特に注目すべきなのは運転席周りです。ウッド調のパーツなどを多用することで、クラシカルでとても落ち着いた雰囲気になっています。近年の軽自動車は近未来的でギラギラした印象のものが多いこともあって、どこか懐かしさを感じさせてくれます。

また、軽自動車としては珍しいレザー調のシートを選択できるという点も大きなポイントです。

車内空間は必要十分

≪写真提供:response≫ダイハツ キャスト スタイル Gターボ プライムコレクション SAII

車内空間はやはりスーパーハイトワゴン系のタントなどと比較するとやや物足りない印象を受けるかもしれません。

しかし、全高の割に車内高は十分に確保されているので窮屈さを感じることはありません。後部座席のスペースも十分に確保されているので、長時間座っていても疲れるようなことはありません。

荷室の積載量は?

≪写真提供:response≫ダイハツ キャストスタイル

ラゲッジスペースについても積載量はそれほど大きいわけではありません。しかし、リアゲートの開口部も広く、リアシートを倒すことによって簡単に拡大できるので、使い勝手は良い方だといえます。

前述の通り、室内高も高いのである程度のサイズの荷物も積み込むことができます。

ターボグレードも用意!抜群の走行性能

キャストはターボエンジンを搭載したグレードも用意されています。そのため、走行性能にこだわりたいという方にもおすすめのモデルとなっています。

すでにご紹介した通り、全高が抑えられている分だけ空力面で有利なのみでなく、重量も抑えられているので軽自動車ながらスポーティな走行も楽しめます。

【無料】ガリバーにキャストの中古車探しを依頼する

キャストのライバルは?

キャストは唯一無二の存在感を放っている軽自動車ですが、他メーカーにも同様に個性的なモデルが存在しています。

そこで、最後にキャストのライバルにあたるモデルをご紹介します。

ホンダ N-ONE

≪写真提供:response≫ホンダ N-ONE

キャストの最大のライバルとして挙げられるのは、ホンダ N-ONEです。プレミアムタイプの軽自動車の定番モデルで、キャストと同様、デザイン、質感にしっかりとこだわって設計されています。

また、スポーティな走行を楽しめるRSモデルが設定されている点も魅力です。

【無料】ガリバーにN-ONEの中古車探しを依頼する

スズキ ラパン

≪写真提供:response≫スズキ アルトラパン

クラシカルなデザインの軽自動車という点ではスズキ ラパンもキャストのライバルにあたるでしょう。ラパンは直線を多用したデザインと豊富なカラーリングによって、他の軽自動車にはない魅力を持っています。

個性的なデザインの軽自動車を求めているのであれば検討してみましょう。

【無料】ガリバーにラパンの中古車探しを依頼する

まとめ

≪写真提供:response≫ダイハツ キャスト

ダイハツのキャストは売り上げの面では成功したモデルとはいえないかもしれません。しかし、売り上げと車としての完成度や魅力は必ずしも比例するというわけではなく、キャストは他の車にはない個性を持っています。

数多くの軽自動車を開発してきたダイハツの力作なので完成度も非常に高く、軽自動車の購入を検討している方にとって有力な選択肢のひとつになるでしょう。これから軽自動車の購入を予定しているのであればキャストもしっかりとチェックしてみてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。


ハスラーとタフトはどちらがおすすめ?価格や燃費や使い勝手で徹底比較

ハスラーとタフトはどちらがおすすめ?価格や燃費や使い勝手で徹底比較

軽クロスオーバーSUVの人気が高まっています。SUVらしい機能や性能でワクワクのカーライフを送りつつ、価格や維持費でグンと節約ができる軽の魅力も兼ね備えていることを思えば、その人気も納得です。中でも人気なのは「スズキ ハスラー」と「ダイハツ タフト」で、どちらを選ぶか悩んでいるという方も少なくないはず。項目別にこの2台を徹底比較していきますので、車選びの参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。


車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、自家用車を所有する全国の男女を対象に、震災に対する車の防災意識についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。