軽の枠を超えたマルチプレイヤー「ダイハツ タント」
ダイハツ タント(左)、タントカスタム(右)
ここ数年、日本で最も売れている自動車のタイプといえば、軽自動車のスーパーハイトワゴンが挙げられるでしょう。
全高を1,800mm前後にまで高めたことで、車体サイズに制限のある軽自動車とは思えないほどの室内のゆとりを実現したスーパーハイトワゴンは、各社が力作を投入している軽自動車業界で最も売れ筋のボディタイプ。そんなスーパーハイトワゴンブームを作り出した車こそ、ダイハツ タントです。
2003年の初代登場時には、軽自動車の主流はスズキ ワゴンRやダイハツ ムーヴなどのハイトワゴンでした。そんな中でルーフをグッと高い位置にして登場したタントは、それまでバンタイプでしか実現できなかったような室内のゆとりと、FFレイアウトならではの低床で安定した乗り心地と静粛性を両立し、一気に人気車種の座を確立しました。
4代目となる現行モデルでも、タントらしさを色濃く残しつつ、新たにさまざまな先進装備を備えるなど、新世代のスーパーハイトワゴンを切り拓く意志が強く感じられるモデルとなっています。
さまざまな魅力がたっぷりなタントですが、毎日使う軽自動車だからこそ気にしておきたい燃費情報が気になるところですよね。
この記事では、カタログ燃費や実燃費、ライバルとの比較を通して、タントの燃費情報を丸ごとご紹介していきます。
ダイハツ タントはここが魅力的!
■クラス唯一!大開口「ミラクルオープンドア」の使い勝手が抜群
《画像提供:Response 》ダイハツ タント ミラクルオープンドア
スーパーハイトワゴンとしてはタントがクラス唯一装備しているのが、助手席側のピラーイン構造による大開口「ミラクルオープンドア」です。より大型のミニバンなどでは採用例があったものの、軽自動車として車両剛性や衝突安全性を確保しつつ、これほどまでの大開口を実現しているのは、タントの大きな魅力です。
助手席ドアと助手席側スライドドア、それぞれにピラーを内蔵することで、両方をフルオープンすると1,490mmもの開口幅が出現。ロングスライド可能な助手席と合わせ、乗り降りの自由度が広がるだけでなく、傘を差したまま乗り降りすることだってできるなど、使い勝手が大きく広がります。
さらに、パワースライドドアを装備したタントでは、予約ロック機能やウェルカムオープン機能など、便利な機能も満載。これまで以上にスライドドアが活躍できるシーンが増えています。
■「軽だから」の言い訳なし!超充実の安全装備群「スマアシ」
《画像提供:Response 》ダイハツ タントカスタム スマートアシスト 作動イメージ
時代の先を行く先進機能などは高級車でしか選べず、軽自動車ではそもそもオプション設定すらされることがないという、軽自動車にとっては不遇の時代も長く続きました。しかしタントは、コスト感覚にも厳しい軽自動車の価格帯の中で、数々の先進装備を用意している点が注目に値します。
タントは、軽としてはまだまだ採用が少ない電動パーキングブレーキと全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロールをターボ車に標準装備するほか、軽初となる駐車時のハンドル操作アシストを行なってくれる「スマートパノラマパーキングアシスト」を新たに設定するなどしており、高級車並みの機能を軽自動車で体感することができます。
夜間の歩行者検知にまで対応した自動ブレーキ機能も含め、全方位的な先進安全装備がてんこ盛り、かつほとんどのグレードで標準装備されている点は、タントの大きな魅力でしょう。
■プラットフォーム一新で乗り心地も操縦性も大幅向上
ダイハツ タントカスタム
「DNGA」に基づくプラットフォームを採用する第一号車となったタントは、軽の枠を超えた安定感のある走りと、優れた乗り心地を両立。ボディ剛性が向上しているので、サスペンションが路面の不整をより滑らかに吸収でき、いつもの道をより快適に走行できることでしょう。
剛性を強化しつつも軽量化も進められており、燃費性能の向上にも貢献。さらに静粛性も向上しており、乗員同士での会話もより弾みます。
もとよりロングホイールベースで軽自動車らしからぬ安定性を実現していたタントですが、さらにロングドライブ性能が向上しており、高速道路でもどっしりとした安定性でリラックスして運転できます。
■標準仕様とカスタム仕様、選べる個性がうれしい
ダイハツ タントカスタム(左)、タント(右)
内外装の個性が異なる標準仕様とカスタム仕様から選べる楽しさも、タントの大きな魅力。現行型では、カスタム仕様がより洗練されたスマートな印象になり、標準仕様も精悍なイメージにまとめられているので、老若男女問わずにどちらのグレードも選びやすくなっています。
デザインの違いはあれど、同等グレード同士であれば標準仕様とカスタム仕様での装備差は少なく、どちらを選んでもタントの先進性能を存分に堪能できます。
また、室内のゆとりを活かした福祉車両も多数ラインナップされている上、それらの福祉車両でもターボエンジンのカスタム仕様が選べる点もユニークなポイント。さまざまな人が自分にぴったりのグレードを探しやすくなっていますね。
ダイハツ タントのスペックはこちら
ボディサイズ(全長×全幅×全高) | 3,395mm×1,475mm×1,755mm | |
---|---|---|
ホイールベース | 2,460mm | |
最大乗車定員 | 4名 | |
車両重量 | 900kg | |
燃費 | WLTCモード:21.0km/L | |
エンジン種類 | 直列3気筒ガソリン 658cc | |
エンジン最高出力 | 38kW(52PS)/6,900rpm | |
エンジン最大トルク | 60N・m(6.1kg・m)/3,600rpm | |
駆動方式 | 前輪駆動(FF) | |
トランスミッション | CVT | |
新車価格 | 1,565,000円(消費税抜) |
ダイハツ タントの燃費情報を総まとめ!おすすめグレードは?
《画像提供:Response 》ダイハツ タントカスタム エンジンルーム
タントの魅力をご紹介してきましたが、やはり実際に購入を検討する際に気になるのは燃費性能ですよね。ここからは、タントの燃費性能を詳しく見ていきましょう。
まずは、カタログ燃費値です。新車販売されるすべての乗用車のカタログに表示されている「WLTCモード燃費」を確認することによって、おおよその燃費性能を把握することができます。
現行モデルのタントのWLTCモード燃費は、標準仕様とカスタム仕様では同一ですが、搭載されるエンジンによって異なります。最も低燃費なのは自然吸気エンジン搭載グレードで、2WDモデルで21.0km/L、4WDモデルで20.0km/Lという数値は、大柄な車体を考えればかなり健闘しているといえそうです。
対するターボエンジン搭載モデルでは燃費性能が一段落ちる印象で、2WDモデルで20.0km/L、4WDモデルで18.8km/Lとなっています。
モード別の違いを見ると、市街地モードから高速道路モードまで燃費値のアドバンテージを維持している自然吸気エンジンモデルの粘り強さが感じられますね。
ダイハツ タントのタントのカタログ燃費まとめ表
自然吸気 2WD | 自然吸気 4WD | ターボ 2WD | ターボ 4WD | |
---|---|---|---|---|
WLTCモード燃費 | 21.0km/L | 20.0km/L | 20.0km/L | 18.8km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 17.9km/L | 17.0km/L | 17.7km/L | 16.7km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 22.8km/L | 21.7km/L | 21.3km/L | 20.0km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 21.5km/L | 20.5km/L | 20.3km/L | 19.0km/L |
(2021年10月現在 ダイハツ公式サイトより)
■タントでもっとも低燃費なのはどのグレード?
《画像提供:Response 》ダイハツ タント
現行モデルのタントのWLTCモード燃費を確認すると、もっとも低燃費なのは自然吸気エンジンモデルの2WD仕様となっており、燃費値は21.0km/Lとなっています。
ついで自然吸気エンジンモデルの4WD仕様とターボエンジンモデルの2WD仕様がどちらも20.0km/Lと追随し、ターボエンジンモデルの4WD仕様では18.8km/Lとなっています。
どのパワートレインでもあまり大きな差はない印象ですが、利用シーンによっても燃費性能が大きく変化する点には注意が必要です。
都市部やストップ&ゴーが多い環境でお使いなら自然吸気モデルの低燃費性能が大いに活きますが、流れの良い幹線道路や高速道路を頻繁に利用する方なら、よりパワフルなターボモデルの方がアクセル開度が少なく済み、燃費がよくなるケースもありそうですね。
■実オーナーが投稿!タントの実燃費データまとめ
《画像提供:Response 》ダイハツ タントカスタム メーターパネル
カタログ燃費が優秀でも、現実世界における実燃費が伸びなくては意味がないというもの。そこでしっかり確認しておきたいのが、実オーナーが投稿した燃費記録をまとめている情報サイト「e燃費」のデータです。
2021年10月現在、現行モデルのタントの実燃費平均値を確認してみると、もっとも低燃費なのはやはり自然吸気エンジンモデルの2WD仕様で17.60km/L。ついで自然吸気エンジンモデルの4WD仕様が16.79km/L、ターボエンジンモデルの2WDが15.99km/L、ターボエンジンモデルの4WDが15.80km/Lと続きます。
ハイブリッドシステムなどを持たないタントですので、リッターあたり15〜17キロ台という燃費値は妥当といえそう。先代モデルからは実燃費も向上しているようですし、ユーザーによってはなんとリッター30キロ台の燃費記録も見られるなど、燃費が弱点となりがちなスーパーハイトワゴンながら健闘していますね。
■タントのカタログ燃費、ライバル車と比べるとどうなの?
ホンダ N-BOX
スーパーハイトワゴンとしてぶっちぎりの販売首位の座を確立しているのがホンダ N-BOX。
タントと同じく自然吸気エンジンとターボエンジンの2種類のみですが、WLTCモード燃費では自然吸気の2WDが21.2km/L、4WDが19.8km/L、ターボの2WDが20.2km/L、4WDが19.0km/Lと、実燃費としては誤差の範囲内といえそうなほどの差ではあるものの、タントよりも低燃費となっています。
スズキ スペーシア
また、近年では首位のN-BOXに対して熾烈な2位争いをタントと繰り広げているのがスズキ スペーシア。こちらは全車でマイルドハイブリッド仕様となっており、もっとも低燃費なグレードではWLTCモード燃費が22.2km/Lと、タントやN-BOXを引き離す燃費値を記録しています。
同じく全車でマイルドハイブリッド仕様となる日産ルークス/三菱eKスペースはやや燃費が伸び悩み、もっとも低燃費なグレードでもWLTCモード燃費は20.8km/Lに留まるなど、ハイブリッドというイメージでスペーシアなどと比較すると、ちょっとがっかりしてしまいそうな燃費値となっています。
まとめ
《画像提供:Response 》ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントの燃費情報を詳しくご紹介してきました。
室内のユーティリティ性が重視されるスーパーハイトワゴンながら、パワートレインの高効率化や車体の軽量化などの涙ぐましい努力の結果、燃費性能も納得の成績となっていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
クラス唯一のミラクルオープンドアという飛び道具を持ちつつ、それ以外の魅力も最大限追求したタント。ダイハツを代表する軽自動車の一台として、確実にチェックしておきたいところです。
■車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング
よくある質問
■タントのスライドドアには何か特徴があるの?
スーパーハイトワゴンでおなじみの後席スライドドアですが、タントは助手席側にピラーレス大開口を有する「ミラクルオープンドア」を全車で標準装備。開口幅は1,490mmにもなるので、傘を差したままの乗り降りも可能など乗り降りがしやすいだけでなく、大きな荷物の積み下ろしも楽々です。
■タントとタントカスタム、見た目以外に違いはあるの?
親しみやすい表情のタントとアグレッシブな表情のタントカスタムは、内外装デザインだけでなく一部装備にも違いがあります。タントカスタムでは全車で両側パワースライドドアが標準装備されるほか、先行車や対向車に対してハイビームを遮光できる軽自動車初の装備「アダプティブドライビングビーム」もタントカスタムでしか選択ができません。