2023年のゴールデンウィーク(GW)渋滞予測はこちら
2022年ゴールデンウィークの休みはいつから?
今年2022年のゴールデンウィークはどのような日程になっているか確認してみましょう。
■2022年ゴールデンウィークは最大10連休も可能
4月29日(金) | 昭和の日 |
4月30日(土) | 休日 |
5月1日(日) | 休日 |
5月2日(月) | 平日 |
5月3日(火) | 憲法記念日 |
5月4日(水) | みどりの日 |
5月5日(木) | こどもの日 |
5月6日(金) | 平日 |
5月7日(土) | 休日 |
5月8日(日) | 休日 |
2022年のゴールデンウィークは、土日休みの方にとっては飛び石の連休パターンとなります。5月2日(月)と5月6日(金)に平日が2回入るので、平日をどうするかで連休の組み合わせが以下の通り変わります。
平日に休みを取らない場合
3連休が2回の後の土日休み
平日に休みを取る場合
5月2日(月)を休めば、7連休のあとに1日平日をはさんで土日休み
5月6日(金)を休めば、3連休のあとに6連休
5月2日(月)と5月6日(金)の両方を休めば、10連休
新型コロナウイルス感染症の影響は?
■行動制限緩和によって交通量はコロナ禍以前に戻りつつある
まん延防止等重点措置が解除され、行動の制限が緩和されることから、人の動きも活発化しそうです。
ここでは昨年2021年のゴールデンウィークと年末年始の交通状況を振り返りつつ、現在の感染状況や外出意識などの調査結果から、2022年のゴールデンウィークの見通しを立てました。
まず、コロナ禍以前の2019年に対して、昨年2021年のゴールデンウィークの交通状況はどうだったのでしょうか?
ゴールデンウィークの交通状況対比(2021年度対2019年度)
2021年度 (1) | 2019年度 (2) | 対比 (1)/(2) | |
平均日交通量 | 28,900台/日 | 50,600台/日 | 57% |
2021年度 (1) | 2019年度 (2) | 対比 (1)/(2) | |
10km以上の渋滞 | 92回 | 557回 | 17% |
うち30km以上の渋滞 | 6回 | 51回 | 12% |
NEXCO東日本:https://www.e-nexco.co.jp
※数値は2021年4月28日(水)から5月5日(水)の8日間と2019年4月26日(金)から5月6日(月)の11日間の交通状況対比
緊急事態宣言が発出された中での大型連休ということもあり、コロナ禍以前と比べて交通量が大幅に減少しています。
次に、コロナ禍中ではありましたが、ワクチン接種が進んだ2021年~2022年の年末年始の交通状況はどうでしょう?
年末年始の交通状況対比(2021年度対2019年度)
2021年度 (1) | 2019年度 (2) | 対比 (1)/(2) | |
平均日交通量 | 35,200台/日 | 38,100台/日 | 92% |
2021年度 (1) | 2019年度 (2) | 対比 (1)/(2) | |
10km以上の渋滞 | 195回 | 214回 | 91% |
うち30km以上の渋滞 | 17回 | 8回 | 213% |
NEXCO東日本:https://www.e-nexco.co.jp
※数値は2021年12月28日(火)から2022年1月4日(火)の8日間との2019年12月27日(金)から2020年1月5日(日)の10日間の交通状況対比
では、2022年3月現在の交通量はどうなのでしょうか?
国土交通省による「全国・主要都市圏における高速道路・主要国道の主な区間の交通量増」では、2019年の交通量の8~9割で推移し、増減を繰り返しながら徐々に増加しています。
上述の通り、2021年のゴールデンウィークではコロナ禍以前と比べ減少していた交通量が、同年の年末から翌年の年始の時点でコロナ禍以前にせまる量に戻り、現時点もそれに近い交通量で推移しています。
こちらの状況と、まん延防止等重点措置が解除され行動制限の緩和が行われることをふまえると、2022年のゴールデンウィークはコロナ禍以前に近い交通量になることが予測できます。
■3回目のワクチン接種が増加!比例して外出意欲も高まる?
2022年に入り新型コロナウイルスの新規陽性者数は10万人を超えました。
変異株の影響も含め、引き続き新型コロナウイルスは高い感染力を持つ一方で、毒性は弱体化しており、重症者数は増加したものの前年のピーク時には及んでいない状況が見て取れます。
2回目のワクチン接種を行った人の接種率は80%前後で、2022年4月現在ほぼ横這いとなりますが、3回目のワクチン接種を行った人の割合は50%を超え増加傾向にあります。
3回目のワクチン接種を行う人がゴールデンウィークまでにさらに増加していくことで、ワクチンの感染予防効果や重症化予防効果から、比例して外出意欲が高まっていくこともうかがえます。
首相官邸ホームページ:https://www.kantei.go.jp/
参考:チャートで見る日本の接種状況 コロナワクチン
日本経済新聞:https://www.nikkei.com/
■意識調査では外出意欲が高まる一方、人が集まる場所への不安も
世間の外出への意識はどう変化しているのでしょう?
株式会社ダスキンによる調査「外出・イベントへの参加意向」の質問に対して、85%の人々が、「外出したい」と答えています。
そのうち約70%の人が「国内旅行」、約54%の人が「実家への帰省」と旅行に関係する外出意向は上位にランクインしています。
このように外出への意欲が高まっている一方「人が多く集まる場所への外出は避けたい」「衛生対策に不安があると、店舗・施設・イベントに行くのはやめよう思う」と答えた人も一定量おり、感染対策への意識は引き続き高いこともうかがえます。
加えて、外出するにあたって公共の交通機関の衛生に不安を感じている人も多く、外出や旅行には自家用車やレンタカーを利用しようという人が多くなり、それにともなって交通量が増加する可能性もあります。
ここまで、過去の交通実績や、新型コロナウイルス感染状況、ワクチン接種率、意識調査など、様々な情報から2022年のゴールデンウィークについて考察してきました。
ここまでの結果をまとめると、2022年のゴールデンウィークを利用して旅行する人が増え、コロナ禍以前に近い、またはそれ以上の交通量になる可能性が高そうです。
ただし、今後の感染者数の推移、新型コロナウイルスの変異株、ワクチン接種率の推移や、政府、自治体の動きによって交通量は変わってきます。引き続き、最新情報の取得に努めつつ、その時々の状況に合わせてゴールデンウィークの計画をされることおすすめします。
直前情報をお出かけ前にチェック!高速道路各社の渋滞予測
高速道路各社から2022年度のゴールデンウィーク期間の渋滞予測やリアルタイム渋滞予報ガイドが公開されました。そちらの情報では、30km以上の渋滞がゴールデンウィーク期間中で延べ24回発生すると予想されています。
■NEXCO東日本管内の2022年ゴールデンウィーク期間の渋滞予測
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 |
東北道下り | 羽生PA付近 | 5月3日(火) 9:00~12:00 | 40km |
東北道上り | 上河内SA付近 | 5月5日(木) 16:00~21:00 | 45km |
関越道上り | 高坂SA付近 | 5月5日(木) 17:00~20:00 | 40km |
東北道上り | 加須IC付近 | 5月5日(木) 18:00~20:00 | 40km |
NEXCO東日本ではドライブサポートアプリ「ドラぷらアプリ」の提供も行っており、こちらでも渋滞予測情報が確認できます。1時間毎にスライドして渋滞予測情報が表示ができるので、渋滞ポイントの流れがわかります。
■NEXCO中日本管内の2022年ゴールデンウィーク期間の渋滞予測
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 |
中央道下り | 相模湖IC付近 | 5月3日(火) 6:00~13:00 | 40km |
東名上り | 綾瀬SIC付近 | 5月4日(水) 16:00~23:00 | 35km |
東名上り | 綾瀬SIC付近 | 5月5日(木) 13:00~24:00 | 35km |
NEXCO中日本は他にも条件に絞り込んで確認できる渋滞予測カレンダーで詳細情報も提供していますので、ご自身の通るルートの詳しい予測をこちらでも確認しておくのがよいでしょう。
■NEXCO西日本管内の2022年ゴールデンウィーク期間の渋滞予測
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 |
第二神明道下り | 名谷IC付近 | 4月29日(金) 11:00~13:00 | 32km |
名神下り | 蝉丸TN付近 | 5月1日(日) 18:00~21:00 | 30km |
新名神から名神下り | 蝉丸TN付近 | 5月1日(日) 18:00~21:00 | 30km |
第二神明道下り | 名谷IC付近 | 5月3日(火) 8:00~12:00 | 32km |
名神上り | 蝉丸TN付近 | 5月4日(水) 8:00~13:00 | 30km |
いつどこが混んだ?昨年の渋滞発生箇所
渋滞がいつ、どこで起こりやすいか、渋滞を回避するためにも、具体的な情報を把握したいところです。ここからは渋滞するポイントを知るために昨年2021年の渋滞実績を見てみましょう。
昨年2021年のゴールデンウィークは緊急事態宣言が発出された直後ということもあり、交通量や渋滞の長さ、渋滞の回数は参考にはなりませんが、混み合う場所と日時を把握し、今年のゴールデンウィークの計画を立てるうえでの参考にしてください。
■NEXCO東日本管内 2021年ゴールデンウィーク期間の実績
下り線
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 | 要因 | |
1 | E17 関越道 | 高坂SA付近 | 5月2日(日) 9:30頃 | 30.9km | 交通集中及び事故 |
2 | E17 関越道 | 高坂SA付近 | 5月3日(月) 10:00頃 | 29.9km | 交通集中及び故障車 |
3 | E17 関越道 | 高坂SA付近 | 5月1日(土) 11:05頃 | 24.7km | 事故及び交通集中 |
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 | 要因 | |
1 | E17 関越道 | 川越IC付近 | 5月4日(火) 18:20頃 | 41.1km | 交通集中 |
2 | E17 関越道 | 高坂SA付近 | 5月3日(月) 17:10頃 | 31.8km | 交通集中及び事故 |
3 | E4 東北道 | 加須IC付近 | 5月3日(月) 18:45頃 | 28.6km | 事故及び交通集中 |
NEXCO東日本による2021年4月28日(水)から5月5日(水)の8日間の交通実績から、もっとも長い渋滞が発生したエリアを確認すると、とくに関越道 高坂SA付近上下線ともに交通集中がおき、9~11時、17~18時頃に長い渋滞が発生していました。
「ゴールデンウィーク全日を満喫したい」と早い時間での外出を計画される方も多いでしょうし、関東圏からの出発で利用する下り線での交通集中から、とくに長い渋滞になっていることがうかがえます。
楽しい連休のスタートが渋滞からはじまってしまうと序盤から心身ともに疲労してしまい、せっかくのゴールデンウィークが満喫できません。上り・下り各線を利用するにあたっては、出発・帰宅日の日程や時間に注意して計画しましょう。
■NEXCO中日本管内 2021年ゴールデンウィーク期間の実績
下り線
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 | 要因 | |
1 | E20 中央自動車道 | 藤野PA付近 | 5月2日(日) 10:55頃 | 39.5km | 事故及び交通集中 |
2 | E1 東名高速道路 | 海老名SA付近 | 5月2日(日) 12:05頃 | 24.8km | 交通集中 |
3 | E1 東名高速道路 | 海老名JCT付近 | 5月3日(月) 12:05頃 | 21.7km | 交通集中 |
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 | 要因 | |
1 | E20 中央自動車道 | 小仏TN付近 | 5月4日(火) 18:45頃 | 31.4km | 故障車及び交通集中 |
2 | E1 東名高速道路 | 中井PA付近 | 5月4日(火) 19:05頃 | 31.4km | 事故及び交通集中 |
3 | E1 東名高速道路 | 大和TN付近 | 5月3日(月) 19:20頃 | 26.1km | 交通集中 |
NEXCO中日本による2021年4月28日(水)から5月5日(水)の8日間の交通実績から、もっとも長い渋滞が発生したエリアを確認すると、下り線は中央自動車道では藤野PA付近、東名高速道路では海老名SA付近で午前中に交通が集中。上り線では中央自動車道では小仏トンネル付近、東名高速では中井PAと大和トンネル付近で18~19時頃に長い渋滞が発生していました。
長い渋滞が発生するエリアは連休に限らず大きく変わらない傾向がありますが、連休はいつもより交通量が増えますし、故障車や事故が起こるとさらに渋滞が伸びる場合があります。
上記、午前中と夕方の時間に掛かる移動は避け、出発を早めにするなどピークタイムをずらした移動計画を立てるのがよいでしょう。
■NEXCO西日本管内 2021年ゴールデンウィーク期間の実績
下り線
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 | 要因 | |
1 | E42 湯浅御坊道路 (E42阪和自動車道) |
川辺第1TN付近 | 5月3日(月) 12:50頃 | 18.2km | 交通集中 |
道路名 | 渋滞発生箇所 | ピーク日時 | 渋滞長 | 要因 | |
1 | E42 湯浅御坊道路 (E42阪和自動車道) |
有田南IC付近 | 5月3日(月) 12:50頃 | 19.7km | 交通集中 |
2 | E42 湯浅御坊道路 (E42阪和自動車道) |
有田南IC付近 | 5月4日(火) 19:05頃 | 19.6km | 交通集中 |
3 | E1 名神高速道路 | 蝉丸TN付近 | 5月3日(月) 19:20頃 | 11.6km | 交通集中及び事故 |
NEXCO西日本による2021年4月28日(水)から5月5日(水)の8日間の交通実績から、もっとも長い渋滞が発生したエリアを確認すると、下り線は湯浅御坊道路の川辺第1トンネル付近、上り線では有田南IC付近で長い渋滞が発生していました。
交通集中する時間についてはNEXCO東日本・中日本管内とほぼ同様に午前中と夕方の時間帯での長い渋滞が発生していることが見られます。
どこに移動するにも時間帯には注意して移動の計画を立てることが渋滞回避に役立つでしょう。
渋滞を回避するための事前準備を
渋滞を回避することはよりよいドライブにもつながりますので、渋滞を回避するための事前準備は念入りに行いましょう。
■ピークを避けたスケジュールを立てる
ピークを避けたスケジュールを立てることは、渋滞回避に高い効果があります。
2022年のゴールデンウィークも例年通り5月3日から5日は渋滞する箇所が多くなりそうです。可能であれば平日にお休みを取ったり、移動の日程を前倒ししたりするなど、ピークを避けたスケジュールも検討してみましょう。
今年はとくにワクチン接種率の拡大に加え、行動制限が緩和されるなど「今年こそは外出しよう」と思われる人も増えているようにも思います。高速道路各社の予測情報やニュースなどを確認しながらスケジュールを適宜見直すことをおすすめします。
■迂回ルートを事前に確認しておく
事故や故障車の影響で思わぬところで渋滞に巻き込まれることまで想定して、迂回ルートをいくつかピックアップしておけば安心です。
大渋滞が起こる箇所では、迂回ルートが提案されていたり、「VICS(道路交通情報通信システム)」を搭載しているカーナビを利用していれば、迂回ルートの提案や迂回先ルートの混雑状況も確認できます。
目的地が決まったらメインルートと合わせて、数パターンの迂回ルートを事前に調べておくのがよいでしょう。
■最新情報を常にチェックする
ピークタイムや渋滞の起こりやすい箇所は事前に調査できますが、交通状況は刻々と変化していますので、最新情報は常にチェックしておくことも渋滞回避に役立ちます。
ラジオやVICSなど最新情報を確認できるものは多くありますが、こちらでは最新情報がチェックできるスマートフォンアプリをいくつか紹介します。
Yahoo!カーナビ
ヤフー株式会社が提供しているのが「Yahoo!カーナビ」です。Yahoo!カーナビはスマートフォンアプリとしては車載ナビに匹敵するほどに渋滞情報が充実しています。
現在発生中の規制情報や渋滞情報を表示してくれるだけでなく、Yahoo!カーナビを利用者の移動実績をもとにした「プローブ情報」などにも対応しているので、主要幹線道路だけでなく、より広い範囲での混雑状況を確認することが可能です。
Google マップ
Google マップは、徒歩での移動や乗換案内に利用している方も多いと思いますが、カーナビとしての機能も備わっています。
Google独自の交通情報を無料で利用できるのがGoogle マップの強みで、幹線道路だけでなくより幅広い道でも混雑情報が表示されますし、現在の混雑状況だけでなく過去の混雑実績データも組み合わせて到着予定時刻が計算されるので、実態に近い所要時間を確認できます。
また、ユーザーが渋滞や交通事故、交通取り締まりなどをマップ上にレポートできる機能が導入されており、リアルタイムでの情報共有が進んでいます。
ATIS(アティス) 一般道路・高速道路情報
東京都(警視庁)が主体となり、リアルタイムな道路交通情報を提供しているサービスで、初回7日間は無料で利用できます。
こちらのアプリでは、高速道路や観光地周辺の一般道路の道路管理者から提供を受けた情報をリアルタイムで配信しているので、「今」起きている渋滞や事故、規制等の情報を確認することができます。
ドライブサポーター by NAVITIME
ナビタイムジャパン社が提供するアプリでは、乗り換えや徒歩案内などに対応した総合ナビアプリ「NAVITIME」が認知度がありますが、「ドライブサポーター」はカーナビとしての機能に特化しているのが特徴です。
ドライブサポーターは、ルート検索の他にスポット検索、ライブカメラ情報、取締情報などを無料で利用できます。月額料金が必要な「プレミアムコース」などへの登録によって、音声案内などのカーナビ機能や渋滞予測も含めた道路交通情報の利用が可能になります。
ルート検索時に細い道を回避する設定や「横付け検索」機能など、ドライバーにとって細やかな気遣いがいき届いており、カーナビアプリの老舗ならではの機能性です。
渋滞に巻き込まれたときに備えておこう
渋滞情報を確認して旅行に出たつもりが、意図せず渋滞に巻き込まれてしまうこともあります。そんな時のための事前に準備を整えておくと、渋滞のストレスや負荷の軽減に役立ちます。
■ガソリンは満タンに!早めの給油を心がける
ゴールデンウィークでの外出の際には燃料が十分な状態で出発しましょう。
仮に高速道路で渋滞に巻き込まれている最中にガス欠となってしまった場合、整備不良として道交法違反にあたり、違反点として2点の加点、普通車の場合は9,000円の反則金の対象になります。
また、復帰のためにロードサービスを呼ぼうにも渋滞していて、なかなか到着せずに大きく予定が狂ってしまうということも考えられます。
燃料が半分を切ったタイミングで給油・充電するなど、常に余裕のある燃料状態を心がけましょう。
■外出前に点検やメンテナンスを
ゴールデンウィークの外出は旅行や帰省など、長距離運転になるケースが多いでしょう。
エアコンを多く使ったり、長距離運転では同乗者がお持ちのスマートフォンやタブレット端末を充電しながら利用したりすることも増え、バッテリー上がりなどのトラブルも起きやすくなります。
定期的なメンテナンスをされている方でも、長距離運転の前にはディーラーやガソリンスタンド等でバッテリーやタイヤなどを中心に、あらためて点検をしておくことをおすすめします。
■万が一のときに役立つ便利グッズ
思わぬ渋滞に巻き込まれてしまった際に車内にあると便利グッズを紹介します。
軽食(お菓子・チョコレート・おにぎりなど)
渋滞中、小腹がすいたときは、おにぎりやサンドイッチ、飴など一口サイズのお菓子などを持っていると役に立ちます。お子さんがいる家庭では、長時間の渋滞に疲れてしまい、駄々をこねはじめたりしたときにも安心です。
ウェットティッシュ
車内で食事をした際に、手が汚れてしまったり、洋服にこぼしてしまったりしたときにあるととても便利なのがウェットティッシュです。ティッシュと合わせて常備するといざというときに役に立ちます。
ビニール袋
ウェットティッシュやティッシュ、お菓子の包み紙など、ゴミが発生することもあるでしょう。そんな時のために、ビニール袋を用意しておくと車内のゴミにも困らないでしょう。また、紙袋の中にビニール袋をセットすることで、エチケット袋としても活用できます。
常備薬
運転中に同乗者が体調に異変を訴えることもあります。酔い止めや胃腸薬など少量の常備薬を置いておくと、いざというときに助かります。水なしですぐに飲める薬がおすすめです。
簡易トイレ
渋滞中にトイレに行きたくなった場合、すぐにサービスエリアに立ち寄れません。そんな時を想定して簡易トイレを準備しておくのがおすすめです。キャンプなどアウトドアでも使えるので常備しておいて損はないです。
洋服(着替え)
渋滞中は車から降りれず、車内で過ごす時間も増えます。汗をかいたり、お子さんが飲み物をこぼしてしまった時に備えて、ちょっとした着替えを用意しておくとよいでしょう。
毛布・ブランケット
お子さんが眠くなったときやエアコンの風が強く寒くなってきたときなどに、ブランケットがあると便利です。体温調節ができ、体調を崩すことを防ぐ効果もあります。
まとめ
2022年のゴールデンウィークの渋滞予測に参考にしていただける情報を紹介しました。
コロナ禍での行動制限でなかなか外出できない日々が続きましたが、ようやく行動制限も緩和されつつ、ワクチン接種も進んできたことで、「今年こそは」とゴールデンウィークの外出計画を立てている方も多いかと思います。
行動制限は緩和されてきていますが、いまだコロナ禍は完全に収束したとはいえません。移動中や外出先では十分な感染防止を心がけ、今回の情報を活用いただき2022年のゴールデンウィークを楽しんでください。
よくある質問
■2022年ゴールデンウィークはいつからいつまで?
2022年のゴールデンウィークは、4月29日から5月5日までの一週間になります。その後の5月6日が金曜日で土日が続きますので、間にある平日の5月2日と5月6日をお休みにすれば10連休にすることもできます。
■2022年ゴールデンウィークは人出が増える?
まん延防止等重点措置の解除など、行動制限が徐々に緩和されてきていることに加え、3回目のワクチン接種者も増加傾向にあります。年末年始から2022年3月現在までの交通量もコロナ禍以前に戻りつつあり、2020年・2021年のゴールデンウィークと比べると人出や交通量は増える可能性があります。