トップへ戻る

ヤバイ!混んでる!高速道路の渋滞時あると便利なものまとめ

ヤバイ!混んでる!高速道路の渋滞時あると便利なものまとめ

会いたくないのにこの季節やたらと出会いがちなもの。そう、渋滞ですね。長時間の渋滞は疲労を伴いますし、事故につながる危険性もあります。そんな中、少しでも快適に交通渋滞を生き抜くために、車にあると便利で使えるものをまとめてみました。ドライバー必見!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ヤバイ!混んでる!高速道路の渋滞時あると便利なもの

ガム

渋滞中の長時間の運転は、何かと疲れますよね…。ふとした瞬間に眠気に襲われそうになってヒヤリとした経験がある方もいるかもしれません。

そんな時にあると便利なのが眠気覚まし用のガム。特に、包み紙などをとる必要のないボトルタイプを常備しておくことをオススメします。

けれども、強烈な眠気に襲れたときには無理をせず休憩の時間をとることがベストです。

ついつい忘れがちになってしまうのが水分補給。

車内にいると、特に忘れやすいかと思いますが、エコノミー症候群の心配もありますので絶対に水は持っていきましょう。

お茶やコーヒーなどもいいですが、カフェインには利尿作用がありますので、渋滞中には不向きです。

軽食(お菓子・チョコレート・おにぎりなど)

渋滞中、小腹がすいたなあ。と思ったときに重宝するのが軽食です。

おにぎりやサンドイッチ、飴などの一口サイズのお菓子などを持っていると、何かと役にたちますよ。また、お子さんがいる家庭では、子どもたちが長時間の渋滞に疲れてきたり、駄々をこねはじめたりした時にも効果を発揮します。

特に、ドライブ中は目や頭を使うので、チョコレートなどの甘いお菓子もいいですね。

ウェットティッシュ

車内で食事をした後、手がベトベトになったり、子どもが何かを洋服にこぼしてしまったりしたときにあるととても便利なのがウェットティッシュです。

ティッシュであれば、多くの方が持ち歩いているかと思いますが、ウェットティッシュも合わせて常備しているといざという時に役に立ちます。

いらないビニール袋

ウェットティッシュやティッシュ、お菓子の包み紙など、何かと出てくるゴミ…。置いとくとなんだか汚いし。そんな時のために、ビニール袋を用意しておきましょう。

家に帰った時にすぐ捨てられるように、分別しておくとなお便利です。

また、いらない紙袋の中にビニール袋をセットして、エチケット袋としても活用できます。

常備薬

運転中にお腹が痛くなった。頭が痛い。寒気がしてきた…。あまりないかと思いますが、常備薬を置いておくと、いざというときに自分を助けてくれますよ。

渋滞にはまってしまうと、薬局によることももちろんできませんので、水なしですぐに飲める薬を持っていくといいですね。

簡易トイレ

渋滞中、どうしてもトイレに行きたい。でもサービスエリアまではまだまだ遠い。なんて苦い経験をしたことはありませんか。

そんな時、簡易トイレが便利です。簡易トイレは、渋滞中にはもちろんですが、キャンプなどのアウトドアや、緊急時などでも使えるので持っておいて損はないです。

好きな音楽

米津玄師 photo by Jiro Konami

気分を晴らすために、好きな音楽を聞くのもいいですね。ドライブが楽しくなるような爽快感のあるナンバーをかければ、渋滞も少し楽しくなるのではないでしょうか。

あまり音楽に詳しくないという方は、車のCMソングで使われている曲がオススメです!疾走感あふれる曲や、オシャレな洋楽が多く用いられていますよ。

洋服(着替え)

汗をかいたり、何かをこぼしてしまったり…。そんな時にあると便利なのが着替え。

特にお子さんのいる家庭で力を発揮します。

また、長時間座席に座っているのは疲れるので、少しラフな着替え、スウェットやジャージなどを入れておくのもいいですね。

眼鏡・コンタクトケース・目薬

長時間の運転で、目が乾燥した…。そんな時のために目薬を持っていきましょう。

コンタクトケースや眼鏡も念のために合わせて持っていると、コンタクトがずれてしまった際、役立ちます。

充電器

これは言わずもがなですね。

スマホの充電が切れてしまう可能性がありますので、車内で充電できる充電器を持っていくと安心です。

毛布・ブランケット

子どもが眠くなったとき。少しエアコンの風が強く寒くなってきたとき。ブランケットが一枚あると便利です。

まとめ 交通渋滞を生き抜こう!

いかがでしたか。

あると、少しだけ渋滞が楽になる?そんなアイテムをまとめました。

しっかり事前準備をして、交通渋滞を生き抜きましょう!

2022年お盆休みの渋滞予測はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

【2025-2026年】年末年始の渋滞予測!主要道路での帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2025年(令和7年)から2026年(令和8年)の年末年始は、最長で9日間の大型連休となります。そんな特別な休暇期間に、高速道路はどの程度の混雑が見込まれるのでしょうか。さらに、多くの方が気になる「帰省ラッシュ」や「Uターンラッシュ」は、いつごろ発生するでしょうか。この記事では、年末年始の渋滞カレンダーとあわせて、過去の交通状況や渋滞が発生しやすいポイントの傾向をもとに、2025年(令和7年)〜2026年(令和8年)の年末年始に渋滞が集中しやすい日程を予測します。


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【お盆 渋滞予測2025】帰省・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2025】帰省・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

お盆休みは日本の夏を代表する大型連休で、2025年(令和7年)もお盆休みを利用して、帰省や旅行を計画する方も多いのではないでしょうか。この記事では、2025年(令和7年)お盆期間の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況を、過去の高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向からズバリ予測します。


【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2025年ゴールデンウィーク(GW)期間(2025年4月25日から5月6日の12日間)における渋滞予測が発表されました。2025年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


最新の投稿


スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバルは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025にてSUBARUグローバルバッテリーEV(BEV)ラインアップ第2弾となる新型「トレイルシーカー(Trailseeker)」の日本仕様車を初公開。2026年春に正式発表するといいます。


ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

2025年10月29日、ホンダはジャパンモビリティショー2025の会場にて「CR-V(シーアールブイ)」の新たなハイブリッドモデルを日本初公開しました。今冬の発売を予定しているといい、日本での発売に先立ち、この新モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しています。


ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、Honda 0(ゼロ)シリーズの次世代EV「ホンダ ゼロ アルファ(Honda 0 α)」のプロトタイプを世界初公開しました。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定しているといいます。


ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングは、愛車の美しさを長期間守りたいユーザーにとって欠かせないアイテムです。その中でも注目を集めているのが、ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」。コーティング開発メーカーが本気で作り上げた製品でありながら、個人でも簡単に施工できる点が大きな特徴です。ここでは、ゼウスクリアの性能やラインアップ、他製品との違いを徹底解説し、あなたの車に最適なガラスコーティング選びをサポートします。


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。