トップへ戻る

人気のサービスエリアまとめ【東名高速】

人気のサービスエリアまとめ【東名高速】

旅の途中に立ち寄るサービスエリアは、ちょっとした休憩をとるのはもちろん、ご当地グルメや種類豊富なお土産が販売されていたりと楽しめるスポットですよね。春休み、そしてゴールデンウィークと、お出かけシーズンに向けて、オススメの東名高速サービスエリアについてご紹介します。次のドライブはSAのために、ドライブしてみませんか?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

海老名サービスエリア上り

東名高速において知名度・利用者数ナンバーワンといえば、この海老名サービスエリアです。年間利用者数は900万人ともいわれており、その人気がうかがえます。飲食店やショッピングコーナーが充実しているのが特徴で、あれこれ目移りしてしまう楽しさ満点のサービスエリアといえるでしょう。

特に注目したいのは、高速道路初出店の店舗が多いことです。なかでも人気が高いのは、箱根の蕎麦として有名な、暁庵がプロデュースした、箱根山の暁そばです。こだわりぬいたメニューはグルメ通も大満足の一品といえるでしょう。

海老名サービスエリア下り

海老名サービスエリア下りは、和・洋・中ジャンルの豊富なフードコートが人気を集めています。客席は300席以上用意されているので、グループやファミリーも安心して立ち寄ることができるのが魅力です。

なかでも注目なのは、開店して間もない東京ミルクチーズ工場です。しぼりたてのミルクとチーズをふんだんに使用したお菓子は、お土産にもぴったりですよ。

海老名サービスエリア限定のアイスも販売されているので、要チェックです。また、サービスエリア名物となっている、海老名茶屋のえびえび焼きも立ち寄った際には食べておきたいグルメといえるでしょう。

足柄サービスエリア上り

2011年に大規模リニューアルが行われた足柄サービスエリア上りでは、ドライバーがゆったりと過ごせる空間を意識して作られた施設に高い注目が集まっています。

グルメが充実しているのはもちろん、宿泊施設や入浴施設が揃った、まさに休憩するにはうってつけのスポットといえるでしょう。

入浴は炭酸ガスが入った泡風呂が用意されており、運転や長旅で疲れた心と身体をほっと癒してくれますよ。ゆったりとお風呂に入った後は、富士山を一望しながら食事が楽しめるレストランで食事を楽しむのも良いでしょう。

ドライブをもっと美味しく…高速SAおすすめフード「東名&名神編」 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/article/2016/05/01/274519.html

「サービスエリアのご飯はおいしくない」「メニューが少なくてどこも同じ」そんなイメージが強かった高速サービスエリアのグルメですが、ここ最近では大きく様変わり。

足柄サービスエリア下り

期間限定で出展していた「ボスの湯」

マッサージチェアやリラックスするためのラウンジ施設が用意されているなど、至れり尽くせりのサービスが受けられるのがこの足柄サービスエリア下りの特徴です。

日替わりの足湯もあるので、温泉好きの方は何度立ち寄っても楽しめるスポットといえるのではないでしょうか。足湯は金時山と富士山を眺めながらゆったりと浸かることができる贅沢さが魅力です。

キッズラウンジも併設されているので、家族連れの方も安心して利用することができますよ。また、24時間営業の飲食ブースもあるのでお腹が空いた時にはいつでも立ち寄ることができるでしょう。

サントリー食品インターナショナルは、「BOSSドライバー応援プロジェクト『ボスの湯』」を新東名・東名高速のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)全9か所で、11月16日から2017年1月20日まで実施する。

同プロジェクトは、BOSSの愛飲者であるドライバーへの感謝をこめて、長時間の運転の疲れを癒してもらいたいという思いから、実施するもの。今回、東名EXPASA足柄(下り)の入浴施設「足柄浪漫館 あしがら湯」を中心に、新東名8か所(駿河湾沼津、静岡、掛川、浜松、各上下)のSA・PA内「ドライバーズ・スポット 天神屋」にて、施設内をボスののれん等で装飾し、来場者に「BOSS」をプレゼントする。

東名足柄SAに「ボスの湯」、ドライバー応援プロジェクト 11月16日から | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/article/2016/11/15/285432.html

サントリー食品インターナショナルは、「BOSSドライバー応援プロジェクト『ボスの湯』」を新東名・東名高速のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)全9か所で、11月16日から2017年1月20日まで実施する。

富士川サービスエリア上り

富士川サービスエリアは、富士山のビュースポットとしても高い人気を集めています。写真を撮りに訪れるカメラマンも多くいるほど抜群の展望のなかで、様々なグルメを楽しむことができる魅力的なスポットといえるでしょう。

特に人気のメニューは、地元富士市発祥であるつけナポリタンです。取り扱い店のジャポニカでは、つけナポリタン以外にもボリューム満点の定食やカレーなど幅広いメニューが用意されていますよ。また、2017年2月23日、富士山の日にちなんで観覧車がオープンする予定にも注目です。

高さおよそ約60メートルの観覧車は、富士山をはじめ駿河湾なども一望できる、新しい人気のスポットになりそうですね。

東名・富士川SAがリニューアルオープン…12月21日 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/article/2013/12/11/212774.html

中日本エクシスは、東名高速道路 富士川サービスエリア(上り)の商業施設をリニューアルし、新たに「EXPASA富士川(上り)」として12月21日にグランドオープンする。

富士川サービスエリア下り

富士川サービスエリア下りも、美しい富士山が臨めると大人気のスポットです。特に施設内のパノラマレストランは、富士山を眺めながらゆったりと食事が楽しめると評判ですよ。地元の食材を使用したメニューは、どれも魅力的で迷ってしまうほど豊富なジャンルを取り揃えています。

24時間営業のショッピングコーナーでは、富士山をイメージした商品が多く販売されておりお土産に大人気です。なかでも創業明治40年、清月堂とタイアップして作られた富士川焼は、ここでしか手に入らない特別な商品です。

上品な味わいのミニどら焼きは、お土産にもぴったりですよ。

牧之原サービスエリア上り

180席ものスペースが確保された大型フードコートが人気の牧之原サービスエリアは、ほどよい広さのなかでのんびりと食事が楽しめると一般ドライバーからトラック運転手まで人気のサービスエリアです。

牧之原サービスエリアのフードコートの魅力といえば、なんとごはんと豚汁がおかわり無料な点が挙げられます。身も心も満足ゆくまで寛ぐことができるでしょう。また、24時間営業のコンビニエンスストアがあるので、急な買い物があった時にも安心です。いつでも気軽に立ち寄ることができるサービスエリアとして大人気ですよ。

2月1日には、リニューアルオープン!これは要チェックです!

牧之原サービスエリア下り

写真はイメージです

牧之原サービスエリアは、上下線ともにお茶畑があることが特徴です。そのため、店内にはお茶を使用したグルメやお土産が多く販売されています。お茶好きの方はぜひ立ち寄りたいスポットといえるのではないでしょうか。

お茶香るレストランみどりの丘では、茶そばと桜えびのかきあげ、浜名湖のうなぎを使用したミニ丼のセットが高い人気を集めています。

静岡県のグルメをぎゅっと凝縮したこのメニューは、ぜひ食べておきたい一品といえるでしょう。また、名物の牧之原ロールはお土産として大人気の商品、お茶の爽やかな風味が口いっぱいに広がるロールケーキは一度食べたらやみつきになる味です。

浜名湖サービスエリア上り

日本最大規模ともいえる大型サービスエリアが浜名湖サービスエリアです。上下線で共通の店舗が利用できるのが特徴といえます。その広い敷地内には、多くの飲食店が立ち並びグルメ通もうなってしまうほどの品ぞろえといえるでしょう。

特にサービスエリア内で人気なのが、浜名湖を一望しながら食事が楽しめる、湖の見えるレストランです。和洋中と豊富なメニューに加えて、落ち着いた雰囲気のなかでゆったりと食事が楽しめると大人気スポットです。

休憩での利用はもちろん、湖をゆっくりと鑑賞したい時にもおすすめですよ。

浜名湖サービスエリア下り

上り・下り共に利用できるため利用者が多く、いつも賑わいをみせる浜名湖サービスエリアは、ショッピングコーナーの品ぞろえも抜群です。全部で3箇所あるショッピングコーナーでは、浜名湖ならではといえる、うなぎのかば焼きやうなぎパイが購入でき、お土産として大人気です。

また、24時間営業が嬉しい東館売店は、愛知県のお土産も豊富に取り扱いがあるので見どころが満載ですよ。お腹が空いた時には、浜松市のグルメとして有名な浜松餃子を味わうのも良いでしょう。キャベツがふんだんに使用されあっさりとした味付けは、女性にも大人気です。

上郷サービスエリア上り

【2017年7月5日更新】上郷エリアSAがリニューアル!?

NEXCO中日本は、東名高速 上郷サービスエリア(SA)上り線を7月14日10時にリニューアルオープンすると発表しました。

今回のリニューアルでは、「上郷町市場(かみごうまちいちば)」をコンセプトに、市場の“賑やかさ"“熱気"といった臨場感が味わえるエネルギッシュなスポットとなるサービスエリアを目指しています。

ショッピングコーナー「上郷町市場」では、東海三県の特産品や名産品をはじめ、地元の野菜や果物、季節のおすすめ商品などバラエティ豊かな商品を用意。ご当地の足助塩や八丁味噌を使用したオリジナル唐揚が名物のかしわ屋「三河鶏卵」による実演販売も行われるそうですよ!

というわけで改めて上郷SAをチェック

小さいお子さんがいるファミリーでぜひ立ち寄っておきたいのが、上郷サービスエリアです。こちらのサービスエリアの特徴は、建物にトリックアートが描かれており、家族みんなで楽しみながら利用できるという点です。トリックアートの前で写真撮影をしたり、思い出作りにも最適なスポットといえるでしょう。

また、24時間営業のコンビニがあるので、急な買い物がある時にも便利ですよ。レストランでは、地元である三河の八丁味噌を使用したメニューが人気を集めています。お土産には名古屋名物の小倉トーストをイメージした、小倉トーストラングドシャが人気です。

上郷サービスエリア下り

上郷サービスエリア下りでは、カレーパンを豊富に取りそろえた点に注目が集まっています。カレー好きな方にはたまらないスポットといえるでしょう。

人気なのが半熟玉子のカレーパンや、熟成ビーフカレーなどの趣向を凝らしたオリジナルカレーパンです。どちらも手軽に食べれる点が人気です、運転中に小腹がすいてしまった時にもぴったりですね。

キッズコーナーには、スライダーやボールプールなどの屋内遊園地があります。長距離の移動に飽きてしまったお子さんが利用するのにも良いでしょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象にサービスエリア(SA)に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉でリフレッシュ!全国のハイウェイ温泉一覧

高速道路を降りずに温泉に入れる「ハイウェイ温泉」をご存じですか?長距離ドライブ時の休憩として温泉に入ってちょっと一息入れるには最適な施設です。この記事では、全国のハイウェイ温泉を紹介します。


高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる!全国のハイウェイホテル一覧

高速道路を降りずに泊まれる宿泊施設「ハイウェイホテル」をご存じですか?宿泊だけでなく入浴や休憩にも使える施設も。この記事では、全国のハイウェイホテルを紹介します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


最新の投稿


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ ジャパンは2025️年7月24日、アウディは、プレミアムアッパーミッドサイズのBEV(電気自動車)の「A6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「S6 e-tron」を発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売が開始されています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。