トップへ戻る

【比較】トヨタ ヴェルファイアとホンダ オデッセイ

【比較】トヨタ ヴェルファイアとホンダ オデッセイ

ミニバンを比べてみるシリーズ!!今回はトヨタのヴェルファイアそしてホンダのオデッセイを比較してみました。走りの良さや室内空間における工夫など!どちらの車があなたには最適なのでしょうか?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


概要・特徴

コンセプト・ターゲット

Lクラスミニバンのトヨタのヴェルファイアとホンダのオデッセイは家族向けの車として認知度が高く、シートアレンジや低床フロアなど共通の特徴も多くとても人気の2台です。


トヨタ ヴェルファイア

ヴェルファイアは車内の広さや高級感というのが特徴ですが、オデッセイはミニバンクラスでは車高が低く出来ているので高級セダンを運転しているような上質感にミニバンの車内の広さを合わせたような車となっています。



この2台をいろいろな視点から比較してみたいと思います。

ホンダ オデッセイ

利用シーン

ヴェルファイアとオデッセイはどちらも車内が広々としており、各席及びラゲッジスペースもゆとりがあるので家族旅行や日常の買い物などあらゆる場面でその性能を発揮してくれます。

ヴェルファイア

例えば旅行で車中泊などが必要になればシートをアレンジしてベッドのようにしたり、大きな荷物や長さのある荷物などもそのまますっぽりと収めることが出来ます。

オデッセイ

さらには2車とも低床フロアを採用しているので、お年寄りやお子様も乗り降りがしやすく2世帯家族や子供のスポーツクラブなどの送り迎えにも安心して利用が出来ます。どちらも様々な利用シーンに対応出来るのが人気の秘訣かもしれませんね。

トヨタ ヴェルファイア概要


ヴェルファイアはトヨタが誇るLクラスミニバンで、アルファードの兄弟車種としても人気を博しています。「大空間高級サルーン」をキーワードに開発された最大8人乗りの車内は、高級感に満ち溢れ、VIP待遇を受けているかのようです。

ヴェルファイア

もちろん車内だけでなく、運転をするうえでのサポート機能が豊富な為、初めてLクラスミニバンを運転する方も安心して乗車できます。価格はハイブリッド車で約400万円~700万円台、ガソリンエンジン車で300万円~500万円となっており、エコカー減税の対象車でもあります。

ホンダ オデッセイ概要


オデッセイは、フロア下の燃料タンクや排気系を極限まで薄く設計し、独自の超低床化プラットフォームによってセダンのように運転が出来つつ、広い室内空間を実現しています。

オデッセイ 低床 地上29~30cm


さらに、リアスライドドアや、2列目プレミアムクレードルシート(7人乗り仕様)の採用など、使いやすさと快適性が備わっています。価格はハイブリッド車で350万円~400万円、ガソリン車で270万円~360万円と、このクラスの他の車種と比べてお買い求めやすい価格設定となっているのも嬉しいです。

室内空間・収納

シート比較

■トヨタ ヴェルファイアシートアレンジ

ヴェルファイアはその車内の広さを活かしたシートアレンジが多彩に出来るのが特徴のひとつです。

ヴェルファイア

助手席は最大1,160mmのスーパーロングスライドが可能で、セカンドシートと同一レール上にシートを設置することにより助手席とセカンドシートを前にずらし後方を広くとることで長さのある荷物を積めたり助手席前の幅を拡大し、ゆったりしたスペースでのんびり過ごすことも出来ます。


さらに、リラックスモードでリビングのソファで休憩しているかのような空間を作るなどシートアレンジも楽しめます。

■ホンダ オデッセイシートアレンジ

オデッセイもシートは倒す、動かす、格納することでいろいろな形にアレンジが可能です。

オデッセイ

なかでも3列目シートを床下格納して2列目をロングスライドさせるロングスライドモードは、まさに飛行機で言うファーストクラスのような解放感があり、ゆったりとした気持ちで移動が楽しめます。


また、荷物が多い時などは最大ラゲッジモードにすることで大きさ・量を問わず荷物を積み込むことが出来ます。

ドア・乗降性

どちらの車もパワースライドドアを採用しているのでどなたでも大きな力を加えることなく簡単にドアの開閉が出来ます。

オデッセイ



また、ステップの高さは両車とも低床フロアでとても低く、さらにドア開口部の広さも充分に開くので小さいお子様やお年寄り、さらにはペットまで安心して乗り降りが出来るのも嬉しい機能性です。

トヨタ ヴェルファイア 収納・バックドア

ヴェルファイアはシート部分だけでなくラゲッジスペースもとても広いので荷物の積み下ろしも非常にスムーズに出来ます。特に3列目が収納できるので、ラゲッジスペースを拡大できその広さは観葉植物や自転車がそのまま入るほど。

また、バックドアにはパワーバックドアを採用しているのでスイッチひとつで自動開閉ができ、開け閉めの煩わしさが解消されストレスが軽減されます。

ホンダ オデッセイ収納・バックドア

オデッセイのラゲッジスペースもヴェルファイアと同様にとても広く、バックドアも大きく開くので自転車などの大きな荷物も立てたまま載せることが出来ます。

さらに3列目を収納し2列目のシートを折りたためば釣り竿などの長い荷物も充分に収納が出来るので
荷物の大きさや量を選ばない荷室容量があるのもオデッセイの魅力のひとつです。

安全性・走行性

トヨタ ヴェルファイア安全性

ヴェルファイアには様々な安全性能が備わっており、JNCAP新・安全性能総合評価の最高ランク「ファイブスター賞」を獲得しています。

そして先進機能を搭載し、例えば、「プリクラッシュセーフシステム」は進路上の先行車や障害物などをミリ波レーダーで検出し、衝突する可能性が高いと判断した場合に警報やブレーキの制御で衝突回避をサポート。

【JNCAP】最も安全な日本車に ヴェルファイア/アルファード

また、アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムの「インテリジェントクリアランスソナー(8センサー)」など衝突安全性や予防安全についても高い意識で支援してくれます。

【JNCAP】最も安全な日本車に ヴェルファイア/アルファード | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2009/04/23/123698.html

トヨタ自動車は、自動車の安全性能を試験・評価する平成20年度自動車アセスメント(JNCAP)で、最も評価が高い自動車に授与される「自動車アセスメントグランプリ」に『ヴェルファイア/アルファード』が受賞したと発表した。

ホンダ オデッセイ安全性

オデッセイは車内空間や走行性能だけでなく安全性能の追及にも余念がありません。特徴的なのは、ミリ波レーダーと単眼カメラで、クルマの前方の状況を認識し、ブレーキやステアリングの制御技術と協調し、安心で快適な運転や事故回避を支援するホンダセンシングというものを搭載しています。

G-CON参考画像

また、衝突時の衝撃を制御する独自の技術「G-CON」により、相手車両や歩行者に与えるダメージも軽減する骨格を実現するなど、衝突安全性も高めています。さらに予防安全性能評価 ASV+の評価を獲得しており、安全性能も折り紙付きです。

【新型ホンダ『ライフ』発表】2トンクラスまでの衝突実験 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2003/09/04/53628.html

ホンダの衝突安全ボディ「G-CON(Gコントロール)」が新型『ライフ』にも採用される。2002年からホンダ独自の基準を決めて開発、自己保護性能に加え、「相手車両への攻撃性低減」=コンパティビリティとの両立が課題となった。

走行性能比較

走行性能について環境性能・JC08モード燃費比較をハイブリッド車ですると、ヴェルファイアが18.4km/L、オデッセイが最高26.0km/Lとオデッセイの燃費性能はこのクラスではトップクラスです。

ヴェルファイア

エンジン主体の走りやエンジンを回したときなど全体的な静寂性も高く、走行性能は非常に高いでしょう。ヴェルファイアも決して走行性能が低いわけではなく、運転中の乗り心地や静寂性はとても高いです。


しかしながらオデッセイの燃費や走行性能が非常に高いので、走りを楽しむのであればオデッセイの方が良さそうです。

オデッセイ

試乗評価

実際にそれぞれ試乗してみた方の感想はどうでしょうか。ヴェルファイアはその上質な空間にまず驚きがあるようで、まるで新幹線のグランクラスのようという意見もあります。やはり旅行など遠出をする際の移動時間も快適に過ごせると、現地に着いてからも疲れを残さずに楽しめますからね。

オデッセイ

一方オデッセイは、燃費性能と乗降性の高さが高い評価を得ています。低く設定されたフロアとドアの開口部の広さによって乗り降りがしやすく、さらに旅行など長距離を運転する際の圧倒的な燃費性能の高さは同クラスの中でも群を抜いているとのことです。是非2台を比較乗車してみてはいかがでしょうか。

関連する投稿


ホンダ新型「オデッセイ」発売!ホンダの“最上級ミニバン”が2年ぶり復活

ホンダ新型「オデッセイ」発売!ホンダの“最上級ミニバン”が2年ぶり復活

ホンダは、最上級ミニバン「オデッセイ」を一部改良し、12月8日に発売しました。一度ラインアップから消失し、中国生産モデルとなって復活したオデッセイ。新たなオデッセイの変更点を見ていきましょう。


復活のホンダ新型「オデッセイ」予約受付開始!ホンダのフラッグシップミニバンが進化

復活のホンダ新型「オデッセイ」予約受付開始!ホンダのフラッグシップミニバンが進化

2023年9月7日、ホンダは予てより復活を予定していた「オデッセイ」の予約受付を開始しました。復活するのは2020年にマイナーチェンジを果たした5代目モデルをベースとした改良モデルとなります。


トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」ついに発売!より豪華な“高級ミニバン”に

トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」ついに発売!より豪華な“高級ミニバン”に

トヨタは、2023年6月21日に新型「アルファード/ヴェルファイア」を初公開・発売しました。今や高級ミニバンの代名詞といっても過言ではない同車の新型モデルだけに、待ち望んでいたユーザーも多くいることでしょう。8年ぶりの全面刷新で何が変わったのでしょうか。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。